特集
-
【四国】吹奏楽コンクール強豪中学校10選!【2025最新】
徳島・香川・愛媛・高知から選ばれた四国支部の実力派中学校10校を徹底紹介。2025年全日本吹奏楽コンクールを見据えた近年の成績や選曲傾向、迫力の名演動画とともに、個性豊かなサウンドの魅力を解説します。 -
【関西】吹奏楽コンクール強豪中学校10選!【2025最新】
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀の関西支部から、2025年全日本吹奏楽コンクールの常連中学10校を厳選紹介。近年の全国大会成績や自由曲・課題曲の特色を解説し、名演動画リンク付きで基礎力とチームワークが光る関西中学校の吹奏楽シーンをお届けします。 -
【東海】吹奏楽コンクール強豪中学校10選!【2025最新】
静岡・愛知・岐阜・三重・長野の東海支部から、2025年全日本吹奏楽コンクール注目の強豪中学校10校を厳選。2020〜2024年の全国大会成績や選曲傾向、部の特色を名演動画とともに紹介する完全ガイド。 -
【東京】吹奏楽コンクール強豪中学校10選!【2025最新】
東京支部の中学校吹奏楽コンクール強豪10校を厳選紹介。練習時間が限られる中、2020~2024年の全国大会実績や自由曲・課題曲の特色、指導ポイントと名演動画で狭き門突破の秘訣を探る。 -
【西関東】吹奏楽コンクール強豪中学校10選!【2025最新】
新潟・群馬・山梨・埼玉の西関東支部から、全国大会で輝く注目の中学校10校を厳選。2020~2024年の実績や自由曲・課題曲の特徴、名演動画付きで紹介する完全ガイド。 -
【東関東】吹奏楽コンクール強豪中学校10選!【2025最新】
茨城・栃木・千葉・神奈川の東関東支部から、2025年全日本吹奏楽コンクールで注目の強豪中学校10校を厳選。近年の全国大会成績や選曲ポイント、迫力の名演動画で各校の魅力を徹底ガイド。 -
昨年の全国大会金賞の3校が選ぶ!2024年吹奏楽コンクール課題曲と自由曲
昨年の全国大会金賞3校(玉名女子高、東海大菅生高、市立柏高)が選ぶ2024年吹奏楽コンクール課題曲&自由曲を顧問インタビューで深掘り。選曲理由や演奏の工夫、今年のトレンドを徹底解説! -
各地で進む吹奏楽コンクール!県大会を突破した強豪校の「全国大会への視線」
2024年も暑くて熱い吹奏楽コンクールの夏がやってきた。7月から各地で地区大会がスタートし、現在は県大会の結果も出始めているところ。すでに県大会を突破して支部大会への出場が決まっている強豪3校の顧問に、県大会で演奏した印象と支部大会・全国大会への意気込みを聞いた。 ・活水高校吹奏楽部(長崎県) ・愛媛県立伊予高校吹奏楽部(愛媛県) ・秋田県立秋田南高校吹奏楽部(秋田県) -
東京都吹奏楽コンクール高等部の代表は13大会連続の高輪台&6年ぶりの八王子に!
いよいよ「吹奏楽の甲子園」、全日本吹奏楽コンクールが10月20日に栃木県・宇都宮市文化会館で開催される。出場するのは全30校だが、最後に決まった2枠が東京都代表だった。全国大会の約1カ月前の9月22日という、例年より遅い東京都大会の開催だった。そこで、都大会を振り返りつつ、全国大会に出場する2校の意気込みをお届けしたい。 -
創部初!2年連続金賞受賞の幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部
通常スタイルは管弦楽部(オーケストラ)でありながら、吹奏楽編成を組んで毎年吹奏楽コンクールに出場している千葉県立幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部。通称「幕総(まくそう)」。全国大会では昨年に続いて金賞を受賞する快挙を成し遂げたが、先生や部員たちの実感は「意外なもの」だった……。