バーゼル国際歌曲コンクール 2026

バーゼル国際歌曲コンクール-2026

バーゼル国際歌曲コンクールは、世界各国の歌曲芸術の専門性を高め、優れた作品と演奏を後世に歌い継ぐことを目的として開催されています。
コンクールを運営している一般社団法人Supraleitung Methode Japanは、2021年よりグローバル音楽教育の推進を目的として複数の国際音楽コンクールを開催しています。
バーゼル国際歌曲コンクールは、各国を代表する世界的な声楽家を審査員に招聘し、国際音楽教育の一環としても大きな役割を果たしています。

もくじ

部門

歌曲

表彰内容

第1位~第6位:入選 賞状・記念品授与

賞金

・グランプリ:70万円
・プロフェッショナル歌曲賞:30万円
・未来歌曲賞:10万円
・伴奏者賞:10万円

審査員

・Prof. Susanne Kelling(ドイツ)メゾソプラノ、ニュルンベルク音楽大学教授
・Prof. Yijie SHI 石 倚潔(中国)テノール、湖南師範大学音楽学院教授・副院長、中国音楽学院特別招聘教
授、香港中文大学(深圳)音楽学院兼任教授、東邦音楽大学特任教授
・Prof. Qilian CHEN 陈 其莲(中国)ソプラノ、上海音楽院教授
・樋口達哉(日本)テノール、武蔵野音楽大学・東京藝術大学講師、東京二期会会員


その他の審査員は要項をご参照下さい。
https://www.musicalchairs.info/pdf/cp/5428

応募方法

●formrun system を利用したWeb申請のみ受付
https://form.run/@norikokawamura-mezzosopran-NNER114hewajbFnc25Yg


●参加料金振込先
要項をご参照下さい。
https://www.musicalchairs.info/pdf/cp/5428


●参加料
【第一次予選】15,000円
【第二次予選】18,000円
【ファイナル】23,000円

スケジュール

第一次予選エントリー期間

2025年12月10日(水)~ 2026年1月10日(土)

第一次予選結果発表

2026年1月24日(土)

第二次予選エントリー期間

2026年1月24日(土)~2026年2月6日(金)

第二次予選結果発表

2026年2月20日(金)

ファイナル

2026年4月18日(土)
会場:音楽の友ホール(東京都

開催地域・会場

音楽の友ホール(東京都)

課題曲

第一次予選(オンライン動画審査)

自由曲:6分以内

第二次予選(オンライン動画審査)

自由曲:8分以内

ファイナル(会場審査)

自由曲:15分以内(少なくとも3曲、複数言語を含み、1曲は必ずドイツ歌曲)

注意点

・著作権がある楽曲については各自の責任において対応してください(各国の著作権法を尊重)
・ピアノ伴奏による声楽歌曲(Art Song)を演奏してください(原語推奨、移調可)。
・第一次・第二次予選では、制限時間内であれば複数曲の提出も可能です。
・ファイナルでは複数言語による歌曲を3曲以上演奏してください。1曲は必ずドイツ歌曲とします。
・オペラアリアは不可。すべてのラウンドで声楽歌曲(Art Song)のみを演奏してください。
・第一次・第二次予選では同じ曲の繰り返しは不可。ただしファイナルでは予選で演奏した曲の再演は可。
・全ラウンド、暗譜演奏必須。

主催

バーゼル国際歌曲コンクール実行委員会

目次