浜の風コンクール2025

浜の風コンクール2025

様々な演奏発表の機会を通じて「演奏の喜び」を広げることを目的とした、子どもから大人までのソロ&アンサンブルコンクール。地域文化の振興に貢献し、音楽文化の発展に寄与することも重要な目的の一つです。

年齢やレベルに応じた細やかな部門分けにより、参加者は自身の実力に合った環境で挑戦できます。入賞者には、その後の音楽活動を支援するための副賞や演奏機会が提供されることも特徴の一つとなっています。


部門

1.ソロ(伴奏付きを含む)
2.アンサンブル(二重奏・二重唱~室内楽、合唱、吹奏楽等)2台ピアノは除く


歴代入賞者



表彰内容

●賞状
●『色とりどりのコンサート2026』他コンサートへの出演権利など
※実績:港北公会堂「ランチタイムコンサート」「アーツ室内オーケストラスペシャルライブ」「アーツ室内オーケストラ秋期演奏会」(アーツ室内オーケストラと共演)「ヨコハマの丘と海に響き渡る弦楽の調べ」
都筑公会堂「イヴニングコンサート」
港南区民文化センター「若手演奏家によるコンサートシリーズ」他


審査員

髙橋宗芳、三谷温 他


応募資格

年齢・国籍不問


応募方法

ピティナ提携コンクール。

お申し込みはこちらから。
申込期間:2025年4月15日(火)~7月1日(火)
ピティナでは予選のみの受付となり、申込みの際には予選の参加部門・演奏曲を選ぶ。


●部門
1.ソロ(伴奏付きを含む)
2.アンサンブル(二重奏・二重唱~室内楽、合唱、吹奏楽等)2台ピアノは除く


●カテゴリー
P:未就学児
A:小学生低学年
B:小学生高学年
C:中学生
D:高校生
E:大学・一般
F:ファミリー&コミュニティ
(アンサンブル部門において参加者の部門がまたがる場合など)


●演奏曲/参加料 

演奏曲

予選 参加費

本選 参加費

G1:6分以内の自由曲

5,000円

10,000円

G2:12分以内の自由曲

7,000円

17,000円

G3:20分以内の自由曲

9,000円

26,000円




スケジュール

●予選
《オンステージスタイル》  :動画審査
《YouTube・ビデオスタイル》:動画審査


■申込期間  :2025年4月15日(火)~7月1日(火)
■予選結果発表:2025年7月11日(金)


演奏動画はYouTube限定公開でアップロードし、URLを下記メールアドレスに送付。

宛先: contact@mit-on.com

件名: 浜の風コンクール2025 演奏動画

メール本文: YouTube URL/部門/氏名/電話番号 を記載

■動画提出締切日:2025年7月7日(月)

※このコンクールは、《オンステージスタイル》で予選通過し、本選に参加した場合に限り、ステージポイントを加算。
(YouTube・ビデオスタイルはポイント対象にならない)


●本選

《オンステージスタイル》 :公開審査

 ・日程 2025年8月8日(金)

 ・会場 横浜市港北区民文化センター ミズキ―ホール

《YouTube・ビデオスタイル》:動画審査

 ・動画提出締切日:2025年8月4日(月)


●結果発表

2025年8月11日(月)ホームページにて発表


開催地域・会場

横浜市港北区民文化センター ミズキーホール(神奈川県)


課題曲

●全部門 カテゴリー共通

G1:6分以内の自由曲(ジャンルは問わない・複数曲の演奏も可能)
G2:12分以内の自由曲(ジャンルは問わない・複数曲の演奏も可能)
G3:20分以内の自由曲(ジャンルは問わない・複数曲の演奏も可能)


※上記の時間には、足台・補助ペダル取り付けなど演奏準備の時間 1 を含む。
 セッティングは、演奏者(または補助者)自身で行なうこと。
 打楽器、大型楽器の方は問い合わせ。


補足事項

●参加スタイルの変更について

・オンステージ → YouTube/ビデオ: 急な理由(病気、天候不良など)がある場合のみ可能(※締切2025年8月4日(月))
・YouTube/ビデオ → オンステージ: 原則として不可。


●同時参加について
・オンステージとYouTube/ビデオの両部門に同時に申し込めます。


●予選と本選について
・予選と本選で異なる課題曲(演奏時間)を選べます(例:予選G2、本選G3)。
・自作曲での参加も可能ですが、事前に楽譜提出が必要です。
・予選と本選で同じ自由曲を選んでも構いません。
・YouTube/ビデオスタイルでは、予選と本選で同じ動画を使用できます。
・予選は総評、本選は個別講評があります。


●演奏について
・視奏(楽譜を見ながらの演奏)が可能です。
・異なるスタイル、部門、カテゴリーへの重複エントリーが可能です。
・曲目が異なれば、同じカテゴリー内でも重複エントリーが可能です。
・原則として、電源を使用する楽器は使用できません。
マイクの使用はできません。
・オンステージスタイル本選のピアノはヤマハCFXです。


●その他
・著作権に関する注意点は、申し込みフォームで確認してください。


主催

一般社団法人アーツスプレッド



目次