富山県青少年音楽コンクール 2024年(第41回)

富山県青少年音楽コンクール

富山県青少年音楽コンクールは、富山県在住の小学生・中学生・高校生を対象とした音楽コンクールです。
青少年の豊かな音楽性を育み、地域の音楽文化の発展に寄与することを目的として1984年から毎年開催されています。

2024年開催の第41回大会はピアノ、声楽、弦楽、管・打楽器の4部門があり、管・打楽器部門はフルートやトランペット、マリンバなど13の楽器で参加することができます。

富山県青少年音楽コンクールには予選と本選があり、予選から会場審査で舞台経験を積むことのできる貴重なコンクールです。

本選では各部門・各部ごとに最優秀賞が1名ずつ選出されるほか、最優秀賞受賞者の中から各種演奏会への推薦者が選ばれることもあります。

部門

ピアノ部門

小学生下学年の部

(1・2・3年生)

小学校上学年の部

(4・5・6年生)

中・高校生の部

声楽部門

小・中学生の部

高校生の部

弦楽器部門

小学生の部

中・高校生の部

管・打楽器部門

小・中学生の部

高校生の部

歴代入賞者

表彰内容

<予選>
●本選出場者および優良賞、奨励賞

<本選>※該当者なしの場合あり
●青少年音楽大賞、富山県知事賞、福井直秋音楽賞・・・最優秀賞より1名

●最優秀賞・・・各部門・各部より1名ずつ選出
(副賞一富山大学教育学窓会長賞、北日本新聞社長賞、富山県芸術文化協会長賞、とやま音楽文化協会長賞、日本教育公務員弘済会富山支部長賞)

●優秀賞・・・本選出場者で各部門若干名

●優良賞・・・各部門若干名

●奨励賞・・・上記以外の参加者

審査員

<本選>
佐藤正浩、有吉亮治、古田俊博、平井香織、水野佐知香

<予選>
●ピアノ部門
佐々木ゆき子、里見治美、高森静香、長澤末子、堀泉

●声楽部門
碓井智子、黒田雄一郎、森清篤笑、安田裕美、横內桂子

●弦楽器部門
内山隆達、小澤眞琴、黒澤桂、渋谷優花、藤田千穂

●管・打楽器部門
稲場一朗、大久保リナコ、杉原夏海、東岱万里子長谷川正規

応募資格

令和5年度在籍による県内の小学生・中学生・高校生

応募方法

締切:令和6年1月24日(水)23:59

実施要項を参照のうえ、『北日本新聞社 Webun+』内の参加申込フォームから申込み

<参加料>1部門1人10,000円

<振込先>

郵便振替 記号番号 00760-2-75490

加入者名 富山県青少年音楽文化推進委員会

※参加料は保護者の氏名ではなく参加者の氏名で、申込締切日までに振り込むこと

スケジュール

<締切>
令和6年1月24日(水)23:59 ※日程及び参加票は2月中旬に送付

<予選>
令和6年3月16日(土)9:30 弦楽器/管・打楽器
令和6年3月17日(日)9:30 ピアノ/声楽

<本選>
令和6年3月20日(水・祝)12:00

開催地域・会場

北日本新聞ホール(富山市安住町2-14)

課題曲

ピアノ部門 ※リピートなしで、暗譜で演奏すること。

予選

●ヴァイオリン

<小学生下学年>

(a)(b)より1曲、(c)(d)より1曲を選択し、計2曲を演奏。

(a)ウィリアム・バベル:リゴドン

(b)A.スカルラッティ:メヌエット Cdur

(c)ブルグミュラー:「25の練習曲 Op.100」より第6番 進歩

(d)カバレフスキー:「こどものためのピアノ小曲集 Op.27」より第3番 エチュード amoll

 

<小学生上学年>

(a)(b)より1曲、(c)(d)より1曲を選択し、計2曲を演奏。

(a)クレープス:アレグロ Es dur

(b)J.S.バッハ:フランス組曲 第5番 BWV 816よりクーラント

(c)ヘラー:「25の練習曲 Op.45」より第1番 小川

(d)ツェルニー:「40番練習曲 Op.299」より第14番

 

<中学生>

(a)(b)(c)より1曲を選択し、計2曲を演奏。

(a)J.S.バッハ:フランス組曲 第6番 BWV 817より ジーグ

(b)クラーマー=ビューロー:「60の練習曲」より第10番 Cdur

(c)モシュコフスキー:「16の技術練習曲 Op.97」より第10番 g moll

 

<高校生>

(a)と、(b)より1曲を選択し、計2曲を演奏。

(a)J.S.バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻 第9番 BWV 854 フーガのみ

(b)ショパン:エチュードOp.10とOp.25より任意の1曲

※ただし、Op.10-3、Op.10-6、Op.25-7、Op.25-10、Op.25-11を除く

本選

<小学生下学年>

(a)(b)どちらかを演奏。

(a)ディアベリ:ソナチネ Op.151-1 第1、3楽章

(b)プロコフィエフ:「子供のための音楽 Op.65」より 第4番 タランテラ、第10番 マーチ

 

<小学生上学年>

(a)(b)どちらかを演奏。

(a)ギロック:「子供のためのアルバム」よりソナチネ 第1、3楽章

(b)ショパン:ワルツ 第14番 emoll 遺作

 

<中学生>以下の作曲家の作品から、6分以内の自由曲を演奏。

モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、シューマン、ドビュッシー

※ソナタの複数楽章可。組曲からの抜粋可。バリエーションの省略は不可。

 

<高校生>以下の作曲家の作品から、8分以内の自由曲を演奏。

ベートーヴェン、リスト、ショパン、シューマン、ドビュッシー、ラフマニノフ

※ソナタの複数楽章可。組曲からの抜粋可。バリエーションの省略は不可。予選で演奏した曲は除く。

 

声楽部門 ※暗譜で演奏。前奏、間奏が長い場合はカットすること

予選

<小学生>(a)~(f)より1曲を演奏。

(a)草川信:夕やけこやけ

(b)岡野貞一:春の小川

(c)岡野貞一:もみじ

(d)文部省唱歌:冬げしき

(e)岡野貞一:おぼろ月夜

(f)文部省唱歌:われは海の子

 

<中学生>(a)~(f)より1曲を演奏。※(d)~(f)は原語、訳詞どちらでも演奏可。

(a)滝廉太郎:花

(b)大中寅二:椰子の実

(c)村井邦彦:翼をください

(d)S.フォスター:夢路より

(e)デ・クルティス:帰れソレントへ

(f)A.スコット:アニーローリー

 

<高校生>(a)~(f)より1曲を演奏。※(a)(b)は1番、2番の歌詞を演奏。

(a)成田為三:浜辺の歌

(b)滝廉太郎:荒城の月

(c)山田耕筰:かやの木山の

(d)G.ジョルダーニ:Caro mio ben

(e)A.スカルラッティ:Già il sole dal Gange

(f)F.ドゥランテ:Vergin, tutto amor

本選

予選で演奏した課題曲と自由曲の計2曲を演奏。

演奏時間は8分以内(前奏、間奏が長い場合はカットすること)

弦楽器部門 ※暗譜で演奏。前奏、間奏が長い場合はカットすること

予選

<小学生>(a)~(c)より1曲を演奏。

(a)リュリ:ガボット(新しいヴァイオリン教本2巻 p.32/鈴木ヴァイオリン指導曲集2巻)

(b)ザイツ:コンチェルト No.5 D dur Op.22 第3楽章

(c)ダンクラ:エア・ヴァリエ ロッシーニの主題による Op.89-2

 

<中学生・高校生>(a)~(c)より1曲を演奏。カデンツァはなし。

(a)モーツァルト:コンチェルト 第3番 K.216 ※前奏はソロが入る4小節前から

(b)モーツァルト:コンチェルト 第4番 K.218 ※前奏はソロが入る4小節前から

(c)モーツァルト:コンチェルト 第5番 K.219 ※前奏はソロが入る3小節前から

 

●ヴィオラ・チェロ・コントラバス・ハープ

<小学生>3分程度の自由曲を演奏。

<中学生・高校生>6分程度の自由曲を演奏。

本選

予選とは別の自由曲を演奏。

演奏時間はリピートなしで8分以内(前奏、間奏が長い場合はカットすること)

管・打楽器部門 ※暗譜で演奏。前奏、間奏が長い場合はカットすること

予選

●フルート

<小学生>

ガリボルディ:「フルート練習曲 Op.131」より No.1 Allegro moderato

<中学生>

ケーラー:「15のやさしい練習曲 Op.33-1」 第1巻より No.4 Allegretto vivo

<高校生>

ケーラー:「12の中級練習曲 Op.33-2」 第2巻より No.8 Tempo di Valse moderato

 

●オーボエ

<小学生>

ヒンケ:「スケールスタディ」より No.4 emoll 

<中学生>

ヴィーデマン:「45の練習曲」 より No.30

<高校生>

フェルリング:「48の練習曲」 より No.5

 

●クラリネット

<小学生>

C.ローズ:「32のエチュード」より No.1(Leduc版)

<中学生>

C.ローズ:「32のエチュード」より No.7(Leduc版)

<高校生>

C.ローズ:「32のエチュード」より No.23(Leduc版)

 

●ファゴット

<小学生>

ワイセンボーン:「バスーンエチュード」 第1巻 D.PORTAMENT. より No.3とNo.4(Peters版)

<中学生>

ワイセンボーン:「バスーンエチュード」 第1巻 IV Arpeggios, Chord Exercises No.6(Peters版)

<高校生>(a)~(c)より1曲を演奏。

ワイセンボーン:「バスーンエチュード」 第2巻 より

(a)No.13(b)No.15(c)No.21(Peters版)

 

●サクソフォン

<小学生>

ラクール:「サクソフォンのための50の易しく段階的 (漸新的)な練習曲」 第1巻より No.6 (Billaudot版)

<中学生>

ラクール:「サクソフォンのための50の易しく段階的 (漸新的)な練習曲」 第2巻より No.33 (Billaudot版)

<高校生>

フェルリング:「サクソフォンのための48の練習曲」より No.13とNo.14 (Leduc版)

 

●トランペット

<小学生>

アーバン:「12の幻想曲とアリア」 No.5 「輝く雪」の歌による変奏曲より 

Thema (Andante quasi Allegretto)※伴奏を付けてもよい(全音楽譜出版社)

 

<中学生>

アーバン:「12の幻想曲とアリア」 No.11 「ヴェニスの謝肉祭」による幻想曲と変奏曲より Introduction, Thema ※伴奏なしで演奏すること(全音楽譜出版社)

 

<高校生>

アーバン:「12の幻想曲とアリア」 No.3 「華麗なる幻想曲」から Introduction、Thema、Variation I ※伴奏なしで演奏すること(全音楽譜出版社)

 

●ホルン

<小学生>

「やさしいホルン名曲集」よりブラームスの子守歌 ※伴奏を付けてもよい。(ドレミ楽譜出版社)

<中学生>

コプラッシュ:「60のエチュード」より No.3(全音楽譜出版社)

<高校生>

コプラッシュ:「60のエチュード」より No.15 ※リピートなし(全音楽譜出版社)

 

●トロンボーン

<小学生>

コプラッシュ:「60のエチュード」より No.3(全音楽譜出版社)

<中学生>

ロッシュ編:「メロディアスエチュード」 第1巻より No.7(Carl Fischer版)

<高校生>

ロッシュ編:「メロディアスエチュード」 第1巻より No.21(Carl Fischer版)

 

●バストロンボーン

小学生・中学生・高校生いずれもトロンボーンの課題曲から選択

ただし完全4度、またはオクターブ下げて演奏すること。

 

●ユーフォニアム

<小学生>

「ユーフォニアムの美しい響き」より メンデルスゾーン:歌の翼に ※リピートなし、伴奏を付けてもよい。(オンキョウパブリッシュ)

<中学生>

ロッシュ編:「メロディアスエチュード」 第1巻より No.7 (Carl Fischer版)

<高校生>

ロッシュ編:「メロディアスエチュード」 第1巻より No.26(Carl Fischer版)

 

●チューバ

<小学生>

「チューバレパートリー ポピュラー&クラシック名曲集」より ヘンデル:ラルゴ~オンブラ・マイ・フ ※15小節目の2拍目から演奏する。伴奏を付けてもよい。

(ヤマハミュージックメディア)

<中学生>

ボルドーニ:「チューバのための43のベルカントスタディ」より No.1(Robert King Music版)

<高校生>

ボルドーニ:「チューバのための43のベルカントスタディ」より No.16(Robert King Music版)

 

●マリンバ ※楽器は主催者側で用意・KOROGI LA 2400CC C16-C76 5オクターブ 61鍵

<小学生>(a)(b)をすべて演奏。

M.ゴールデンベルグ:「モダン・スクール」

(a)p.30トレモロ「Home Sweet Home」

(b)p.28 III Allegro

<中学生>(a)(b)をすべて演奏。

M.ゴールデンベルグ:「モダン・スクール」

(a)p.30トレモロ「Home Sweet Home」

(b)p.53 Allegro assai

<高校生>

M.ゴールデンベルグ:「モダン・スクール」p.94~96 Bach’s Violin Concerto in a minor

 

●スネアドラム ※楽器は参加者各自で用意

<小学生>

網代景介/岡田知之「小太鼓100曲集」より No.12 (リピートなし)

<中学生>

網代景介/岡田知之「小太鼓100曲集」より No.17

<高校生>

網代景介/岡田知之「小太鼓100曲集」よりNo.48

本選

予選とは別の自由曲を演奏。

演奏時間はリピートなしで8分以内(前奏、間奏が長い場合はカットすること)

※スネアドラムについては、スネアドラムソロもしくはスネアドラムとピアノによる楽曲に限る。

 

補足事項

主催

北日本新聞社,富山県青少年音楽文化推進委員会

<問い合わせ先>
富山県青少年音楽文化推進委員会事務局
TEL 076-445-3355(平日9:00~17:00)
〒930-0094 富山市安住町2-14 北日本新聞社事業局内

コメント※管理者承認後に公開されます

コメントする

目次