- 2023年9月29日締切
日本バッハコンクールは「音楽の原典を学ぶ」をコンセプトとしたピアノコンクールです。
コンクールの課題曲であるJ.Sバッハ作品をはじめとするバロック期のポリフォニー音楽を学習することで、読譜力や演奏能力の向上、一生ピアノを学び続けるための基礎の育成を促します。
全国46か所で地区大会が開催される日本バッハコンクールは、幼児から大人まで幅広い層が参加できることもあり、全国で7,000名近くが参加する大規模なイベントとなっています。
全国大会では都内有数のホールで演奏することができるため、本格的にピアノを学ぶ学習者にとって参加意義のある魅力的なコンクールです。
部門
●幼児(A部門/B部門)
●小学1・2年(A部門/B部門)
●小学3・4年(A部門/B部門/C部門)
●小学5・6年(A部門/B部門/C部門)
●中学(A部門/B部門)
●高校(A部門/B部門)
●大学・大学院
●一般(A部門/B部門)
※複数部門の併願は不可
歴代入賞者
第13回日本バッハコンクール 全国大会優勝者 |
|
幼児A部門 |
前田 菜桜 |
幼児B部門 |
倉敷 光志朗 |
小学1・2年A部門 |
佐々木 快晟 |
小学1・2年B部門 |
上原 陽希 |
小学3・4年A部門 |
奧村 悠生 |
小学3・4年B部門 |
滝口 結惟 |
小学3・4年C部門 |
宮川 理音 |
小学5・6年A部門 |
石井 完汰 |
小学5・6年B部門 |
上田 陽禾 |
小学5・6年C部門 |
池上 愛渚 |
中学A部門 |
堤 奨眞 |
中学B部門 |
鈴木 捷瀬 |
高校A部門 |
中澤 亮聡 |
高校B部門 |
安達 木乃 |
大学・大学院部門 |
山口 翔也 |
一般A部門 |
長谷川 左京 |
一般B部門 |
飯塚 敦 |
表彰内容
実地大会・地区大会
●優秀賞(全国大会への出場権)
●奨励賞・特別賞(地区ごと)
実地大会・全国大会
部門ごとに下記の各賞を授与
●金賞
●銀賞
●銅賞
●奨励賞
●ベスト賞
※インヴェンション、シンフォニアを演奏した出場者が対象
●ベーレンライター賞(各部門第1位の副賞)
動画大会・動画予選
●優秀賞(本選への出場権)
動画大会・東京本選/大阪本選
部門ごとに下記の各賞を授与
●金賞
●銀賞
●銅賞
●奨励賞
審査員
第14回大会の審査員情報なし
応募資格
部門 |
応募資格 |
|
幼児 |
A部門 B部門 |
未就学幼児 |
小学1・2年 |
A部門 B部門 |
該当学年 |
小学3・4年 |
A部門 B部門 |
該当学年 |
C部門 |
小学4年生以下 |
|
小学5・6年 |
A部門 B部門 |
該当学年 |
C部門 |
小学6年生以下 |
|
中学 |
A部門 |
該当学年 |
B部門 |
中学生以下 |
|
高校 |
A部門 |
該当学年 |
B部門 |
高校生以下 |
|
大学・大学院 |
ー |
大学・大学院、短大・専門学校等に在籍している人 |
一般 |
A部門 |
18歳以上(大学生も可) ・現在ピアノの指導、演奏によって報酬を得ていないこと ・在籍歴のある学科名に「ピアノ」が含まれていないこと ・その他ピアノ専攻に準ずる個人レッスンを学内で定期的に受けていないこと。 (証明書などは提出不要です。) |
B部門 |
18歳以上で、大学・大学院、短大・専門学校等に在籍していない人 |
応募方法
応募方法はWeb申込のみ
詳細は第14回バッハコンクール2023年度参加要項に記載のQRコード、またはピティナ提携コンクール公式ホームページで確認できます。
※締切日前であっても、各地区の定員になり次第、申し込みは締め切りとなり、キャンセル待ちを受け付けます。
スケジュール
実地大会
地区大会申込:2023年9月5日(火)~(締切は地区ごとに異なる)
地区大会:2023年10月28日(土)~12月28日(木)にかけて全国46地区で開催
全国大会申込:2024年1月5日(金)締切
全国大会:2024年2月3日(土)~4日(日)、10日(土)~12日(月)
※日程等の詳細▶第14回バッハコンクール2023年度参加要項
動画大会
申込期間:2023年9月5日(火)10:00~10月31日(火)23:59
動画提出期間:2023年11月6日(月)~11月12日(日)23:59
審査結果発表:2023年12月初旬予定
動画審査で優秀賞を受賞した者のみ東京および大阪にて下記日程で開催する本選に出場
東京本選:2024年1月20日(土)~21日(日)
大阪本選:2024年1月27日(土)~28日(日)
開催地域・会場
実地大会・地区大会
全国46地区、43会場で開催
※各会場の詳細は第14回バッハコンクール2023年度参加要項を参照
実地大会・全国大会
浜離宮 朝日音楽ホール |
浜離宮 朝日 小ホール |
IMA ホール |
王子 ホール |
Hakujuホール |
ベルサール虎ノ門ホール |
よみうり 大手町 ホール |
|
2月3日(土) |
中学B部門 |
小学3・4年A部門 |
幼児A部門 小学1・2年B部門 |
一般A部門 一般B部門 |
小学3・4年C部門 |
ー |
ー |
2月4日(日) |
ー |
ー |
|||||
2月10日(土) |
ー |
小学3・4年B部門 |
幼児B部門 小学1・2年A部門 |
ー |
中学A部門 |
小学5・6年A部門 |
ー |
2月11日(祝) |
ー |
小学5・6年B部門 |
ー |
||||
2月12日(月) |
ー |
ー |
小学5・6年C部門 |
高校B部門 |
高校A部門 |
大学・大学院部門 |
課題曲
実地大会(地区大会・全国大会)、動画大会(動画予選、各本選)とも共通の課題曲から演奏曲を選択
課題曲の選択方法
●地区大会…表示された課題曲の中から1曲を選択
●全国大会…地区大会と異なる1曲、または同じ曲を選択(異なる曲を演奏するのが望ましい)
●動画予選…表示された課題曲の中から1曲を選択
●東京本選・大阪本選…地区大会と異なる1曲、または同じ曲を選択(異なる曲を演奏するのが望ましい)
第14回バッハコンクール課題曲
部門 |
課題曲 |
|
幼児A |
A1-1 |
波のカノン(岩間稔) |
A1-2 |
トロイカ(外国の曲) |
|
A1-3 |
おいかけっこ(有泉久美子) |
|
A1-4 |
キャンデー(トンプソン) |
|
幼児B |
B1-1 |
フレール・ジャック(フランスの曲) |
B1-2 |
コラール(M.フレ) |
|
B1-3 |
ジプシーのおどり(G.ベルディ) |
|
B1-4 |
あしぶみトントン(三善晃) |
|
小学1・2年A |
A2-1 |
よぞらにゆれるほし(しもまきやすこ) |
A2-2 |
学生歌(M.フレ) |
|
A2-3 |
月の光(フランス民謡) |
|
A2-4 |
朝のカノン(岩間稔) |
|
小学1・2年B |
B2-1 |
サラバンド(A.コレッリ) |
B2-2 |
年老いためんどり(ドイツ民謡) |
|
B2-3 |
おにごっこ(C.グルリット) |
|
B2-4 |
カンツォネッタ(C.G.ネーフェ) |
|
小学3・4年A |
A3-1 |
きこりのお話(ドイツ民謡) |
A3-2 |
狩のホルン(T.エーステン) |
|
A3-3 |
メヌエット(W.A.モーツァルト) |
|
A3-4 |
エア(H.パーセル) |
|
小学3・4年B |
B3-1 |
アントレ(L.モーツァルト) |
B3-2 |
子守歌(J.P.キルンベルガー) |
|
B3-3 |
ジグ(G.P.テレマン) |
|
B3-4 |
アリア(G.F.ヘンデル) |
|
小学3・4年C |
C3-1 |
インヴェンションより任意の1曲 |
小学5・6年A |
A4-1 |
ガボット(F.クープラン) |
A4-2 |
マーチ BWV Anh.124(C.P.E.バッハ) |
|
A4-3 |
プレリュード(D.ツィポーリ) |
|
A4-4 |
メヌエット BWV Anh.118(J.S.バッハ) |
|
小学5・6年B |
B4-1 |
インヴェンションより任意の1曲 |
小学5・6年C |
C4-1 |
シンフォニアより任意の1曲 |
C4-2 |
フランス組曲より任意の2曲(同じ組曲から2曲を選択) |
|
中学A |
A5-1 |
インヴェンションより任意の1曲 |
中学B |
B5-1 |
シンフォニアより任意の1曲 |
B5-2 |
フランス組曲より任意の2曲(同じ組曲から2曲を選択) |
|
B5-3 |
平均律クラヴィーア曲集1・2巻より任意のフーガのみ |
|
高校A |
A6-1 |
シンフォニアより任意の1曲 |
A6-2 |
フランス組曲より任意の2曲(同じ組曲から2曲を選択) |
|
A6-3 |
平均律クラヴィーア曲集1・2巻より任意のフーガのみ |
|
高校B |
B6-1 |
パルティータより任意の曲(同じ組曲から複数曲を選択可) |
B6-2 |
イギリス組曲より任意の曲(同じ組曲から複数曲を選択可) |
|
B6-3 |
平均律クラヴィーア曲集1・2巻より任意のプレリュードとフーガ ※同一のBWV番号のプレリュードとフーガを続けて演奏すること。 |
|
大学・大学院 |
A7-1 |
J.S.バッハの作品の中から任意の曲 ※バッハ=ジロティ編などの編曲作品不可。 |
一般A |
A8-1 |
J.S.バッハの作品の中から任意の曲 ※バッハ=ジロティ編などの編曲作品不可。 |
一般B |
B8-1 |
J.S.バッハの作品の中から任意の曲 ※バッハ=ジロティ編などの編曲作品不可。 |
※要項に譜例および楽譜名を掲載している楽譜(出典楽譜)をもとに審査を行う。(出典楽譜の使用は必須ではない。)
※課題曲の詳細情報▶第14回バッハコンクール2023年度参加要項
補足事項
主催
地区大会主催:日本バッハコンクール実行委員会(各地区)
全国大会主催:株式会社東音企画
コメント※管理者承認後に公開されます