- 2025年9月30日締切
東海音楽フェスティバルは、愛知県半田市の楽器店・山本楽器が主催する音楽コンクールです。地域における音楽の活性化と意識の向上、健全な心の育成を目指して企画されています。
音楽には様々な視点や考え方があることから、参加者の音楽性を多角的に捉え講評してもらう為に各方面で活躍中の審査員を招いているのも特徴の一つです。
また、ピアノフリー部門はコンクール形式とせず、審査員の講評のみの部門となっています。
2026年春には「受賞者記念コンサート」が予定されています。
部門
●ピアノ部門
●弦楽器部門
●管楽器部門
●童謡・唱歌部門
●声楽部門
●各種アンサンブル
●ピアノフリー部門(審査員の講評のみの部門・賞の授与は無し)
歴代入賞者
表彰内容
●部門ごとに金賞・銀賞・銅賞を選出(ピアノフリー部門を除く)
●金賞受賞者より“中日新聞社賞”を選出。
●金賞受賞者にはトロフィーを贈呈
●参加者全員に審査員からの講評
審査員
当日発表
応募資格
部門 |
参加資格 |
ピアノA部門 |
就学前の幼児 |
ピアノB部門 |
小学1・2年生 |
ピアノC部門 |
小学3・4年生 |
ピアノD部門 |
小学5・6年生 |
ピアノE部門 |
中学生 |
ピアノF部門 |
高校生・大学生・一般 |
弦楽器部門 |
年齢制限なし |
管楽器部門 |
年齢制限なし |
童謡・唱歌部門 |
年齢制限なし |
声楽部門 |
年齢制限なし |
各種アンサンブル |
年齢制限なし |
ピアノフリー部門 |
年齢制限なし |
応募方法
申込期間
支払い方法
クレジットカード決済・PayPay・銀行振込より任意のものを選択。
銀行振込の場合、参加者本人の名前で下記の口座に振り込む。
【振込先】
三菱UFJ 銀行 半田支店 普通 2291264
カ)ヤマモトガッキ
参加料
部門 |
参加料 |
ピアノA部門 |
9,000円 |
ピアノB部門 |
9,500円 |
ピアノC部門 |
10,000円 |
ピアノD部門 |
10,500円 |
ピアノE部門 |
中学生A 11,000円 中学生B 11,000円 |
ピアノF部門 |
高校生 11,500円 大学生 12,000円 一般 12,000円 |
弦楽器部門 |
10,000円 |
管楽器部門 |
10,000円 |
童謡・唱歌部門 |
9,000円 |
声楽部門 |
10,000円 |
各種アンサンブル |
ピアノ以外はアンサンブルでの参加も可能 参加料+5,000 円 8名まで |
ピアノフリー部門
演奏時間 |
参加料 |
3分以内 |
8,500円 |
5分以内 |
9,000円 |
7分以内 |
9,500円 |
10分以内 |
11,000円 |
12分以内 |
13,000円 |
15分以内 |
16,000円 |
スケジュール
●応募締切:2025年9月30日 (火)
●本選:2025年11月16日(日) 会場:ゆめたろうプラザ 輝きホール(愛知県)
開催地域・会場
愛知県
課題曲
ピアノ A 部門~F部門(高校生)⇒Ⅰ及びⅡより 1 曲ずつ選択し「Ⅰ→Ⅱ」の順に演奏。特に言及のない場合はリピートを省略し D.C.はすること。
部門 |
Ⅰ |
Ⅱ |
ピアノA部門 |
【バーナムピアノテクニック導入書】(全音) 「ぶらんこ」バーナム |
【メトードローズピアノ教則本下巻】(音楽之友社) 「かわいいミュゼット」エルネスト ヴァン ド ヴェルド 【現代ピアノ教本 1】(全音) 「かっこう時計」トンプソン 「歌うねずみ」トンプソン |
ピアノB部門 |
【バーナムピアノテクニック2】(全音) 「元気いっぱいさあひこう」バーナム |
【プレ・インベンション】(全音) 「カンツォネッタ」ネーフェ 【リトルコスモス】(全音) 「ピエロ」 カバレフスキー 【ピアノのおともだち】(全音) 「ソナチネ」シュミット |
ピアノC部門 |
【ピアノコスモス 2】(全音) 「エチュード」K.ソロキン |
【ブルグミュラー25 の練習曲】(各社版) 「スティリアンヌ」ブルグミュラー 【ソナチネアルバム1】(各社版) 「Op.36-1 第3楽章」クレメンティ 【発表会のための小品集】(全音) 「エオリアン・ハープ」ギロック |
ピアノD部門 |
【ピアノコスモス 2】(全音) 「エチュード」A.レシュゴルン |
・ソナタ ヘ長調 KV332 第 1 楽章(各社版) モーツァルト ・エリーゼのために(各社版) ベートーヴェン ・【ブルグミュラー18 の練習曲】(各社版)「つむぎ歌」ブルグミュラー |
ピアノE部門 (中学生A) |
【ツェルニー30 番練習曲】(各社版) 「14番」ツェルニー |
・ソナタ ト長調 Hob.XVI/G1 第1楽章(各社版) ハイドン ・ソナタ 変ロ長調 KV333 第1楽章(各社版) モーツァルト ・三つのエコセーズ Op.72-3,4,5(各社版) ショパン |
ピアノE部門 (中学生B) |
下記の練習曲より任意の1曲(各社版) 「15の練習曲」 モシュコフスキー 「50番練習曲」 ツェルニー 「練習曲 Op.10」 ショパン 「練習曲 Op.25」 ショパン 「平均律(フーガのみ)」 バッハ 「60番練習曲」 クラマー=ビューロー |
10分以内の自由曲 ※楽譜が一般に市販されている曲に限る |
ピアノF部門 (高校生) |
下記の練習曲より任意の1曲(各社版) 「15の練習曲」 モシュコフスキー 「60番練習曲」 クラマー=ビューロー 「50番練習曲」 ツェルニー 「練習曲 Op.10」 ショパン 「練習曲 Op.25」 ショパン 「平均律(フーガのみ)」 バッハ |
10分以内の自由曲 ※楽譜が一般に市販されている曲に限る |
ピアノF部門 (大学生) |
12分以内の自由曲 ※楽譜が一般に市販されている曲に限る |
|
ピアノF部門 (一般) |
||
ピアノフリー部門 |
申込み分数に準じた自由曲。(複数曲可) ※楽譜が一般に市販されている曲に限る |
|
弦楽器部門 |
8分以内の自由曲 |
|
管楽器部門 |
||
声楽部門 |
5分以内の自由曲 ※アカペラでの参加可 |
|
童謡・唱歌部門 |
3 分以内の自由曲 ※曲は 2 番まで歌うこと ※アカペラでの参加可 |