ピアノ
-
第42回京都ピアノコンクール2024 本選結果まとめ
ピアノを学び、音楽を愛する若い人々が自由に参加でき、未来に限りない可能性を秘めた若い人々の発掘と、音楽文化の育成を目指し開催されている「京都ピアノコンクール」。京都・滋賀でピアノを学ぶ若者たちの目標となっているコンクールの一つとなってい... -
第27回松方ホール音楽賞2024 結果まとめ
2024年度はピアノ部門・ヴァイオリン部門・金管楽器部門・声楽(オペラ)部門を審査対象とし、予選・本選を通して公開審査が行われる「松方ホール音楽賞」。選曲の自由度が高く、自分の得意な曲で実力を発揮することができるコンクールです。本記事では各部... -
ピティナ特級 ファイナリスト決定!
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会は19日、主催するピティナ・ピアノコンペティション「特級」のファイナリストが決定した、と発表した。 ピティナ特級とは ピティナ・ピアノコンペティションは、毎年全国から約3万人が参加する、世界最大級のピアノコン... -
第53回 PTCピアノコンクール in 浜松2024 結果まとめ
ピアノ学習者の生涯にわたる演奏力向上を目的とした「PTCピアノコンクール in 浜松」。未就学児から大人までの幅広い層が、ソロまたはデュオ(連弾)で参加でき、全員が本選から参加できることが特徴です。本記事では8月10日・11日に行われた「第53回 PTC... -
東北青少年音楽コンクール2024年(第33回)結果まとめ
東北地方で開催される「東北青少年音楽コンクール」。対象楽器はピアノで、リトルピアニストコース・ピアノコースの2部門で開催されます。本記事では各部門の結果まとめをお伝えします。 第33回東北青少年音楽コンクール2024年の概要については下記をご覧... -
ピティナ特級 8/21特級ファイナル同日に「寄付者の集い」初開催!
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)は、特級クラウドファンディングにご支援いただいた皆様への感謝の意を表し、8月21日の特級ファイナル前に「寄付者の集い」を初めて開催した。 ピティナ特級とは 「特級(とっきゅう)」は、約3万人が参加す... -
第29回アジア国際音楽コンクール2024 結果まとめ
アジア各国のいくつかの音楽大学の協力により、技術のみでなく音楽性や将来性などを尊重した審査を行い、音楽愛好者層の啓蒙のためのコンクールであることが主な開催趣旨となっている「アジア国際音楽コンクール」。入賞者はウイーン国立音楽大学リストザ... -
ショパン国際ピアノコンクール in Asia 2025年(第26回)
「ショパン国際ピアノコンクール in Asia」は未就学児からプロを目指すピアノ学習者、また趣味でピアノを楽しんでいる愛好家の方まで、幅広い方々が参加できるコンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般)、23歳~30歳、31歳~40歳、41歳~ 開催地域 神奈川県 その他 -
エリーゼのためにピアノコンクール(第20回) 2024年 本選結果まとめ
「エリーゼのためにピアノコンクール」は、ピアノを弾くことが好きな人・ピアニストになりたい夢を持っている人・人の前で演奏してみたい人・ピアノに魅せられた人ならどなたでも応募できます。本選では、5部門の課題曲にベートーヴェンの「エリーゼのため... -
ピティナ特級 セミファイナリスト決定!オンライン聴衆賞開催のお知らせ
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会が主催するピティナ・ピアノコンペティション「特級」のセミファイナリストが決定。"コンクールの民主化"を目指した、オンラインで投票できる聴衆賞の投票もスタート。 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(東京都豊...