特集
-
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人3名が三次予選出場へ!
10月13日(月)朝、4日間にわたる二次予選の結果が発表され、40名のコンテスタントのうち20名が三次予選へ進出しました。日本からは3名が選出!!本特集では、三次予選... -
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人5名が二次予選出場へ!
ワルシャワと日本の時差は7時間。現地時間10月9日(木)17:00、日本時間10月10日(金)0:00に二次予選が開幕します。一次予選には日本人ピアニスト13名が挑み、うち5名... -
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人出場者特集
ワルシャワと日本の時差は7時間です。現地時間9月30日(火)17時(日本時間10月1日(水)0時)から、記者会見と演奏順の抽選会が行われ、その模様はライブ配信されまし... -
世紀を超える対話〜第19回ショパン国際ピアノコンクール2025年を考える〜
5年に一度、世界中のピアニストと聴衆の視線がワルシャワへ集まる――それがショパン国際ピアノコンクールである。2025年秋、第19回大会は10月2日から23日にかけて開催される。 本稿では、公式サイトなどの情報をもとに、コンクールの仕組みや見どころ、日本勢の動向、そして「コンクール」という舞台芸術が持つ意味について、少し広い視点から見ていきたい。 -
【東北】吹奏楽コンクール強豪高校10選!【2025最新】
全国大会へ連続出場を重ねる磐城高や聖ウルスラ学院英智、新勢力のいわき湯本や明桜――。東北の高校生たちは日々楽器と向き合い、全国の晴れ舞台を目指しています。 本記... -
【北海道】吹奏楽コンクール強豪高校10選!【2025最新】
全国大会出場回数40回超の名門から、わずか数年で全道金賞へ駆け上がった新星まで――。北海道支部の彩り豊かな強豪校が、全国の大舞台でさまざまなドラマを生み出してい... -
【九州】吹奏楽コンクール強豪高校10選!【2025最新】
精華女子や玉名女子を筆頭に、九州支部には全国レベルの実力校が集結しています。その一方で、久々に頭角を現す学校や個性派サウンドで勝負するバンドも台頭。全国への... -
【四国】吹奏楽コンクール強豪高校10選!【2025最新】
徳島・香川・愛媛・高知の四国支部から、伊予・坂出など全国常連校を含む2025年注目の吹奏楽コンクール強豪高校10校を紹介。各校の近年成績とサウンドの特徴、自由曲選曲の傾向を解説し、緻密で美しい響きに定評がある四国勢の魅力を徹底ガイド。全国大会へ挑むバンドの今を伝えます -
【中国】吹奏楽コンクール強豪高校10選!【2025最新】
西日本屈指の中国支部(岡山・広島・山口・鳥取・島根)から、全国&中国大会を席巻した10校を厳選。2025年10月の全日本吹奏楽コンクール前に、過去5年の実績や自由曲・課題曲の特色、マーチング&アンサンブルの横顔、名演動画まで徹底解説する完全ガイド。 -
【幕総オケ部】2年連続で全日本吹奏楽コンクール金賞!今年の驚きのコンクール曲は?
吹奏楽界注目の幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部が、2025年コンクール自由曲にリード《オセロ》を選曲。2年連続金賞の背景にある指導哲学と名曲復活への思いに迫るレポート。