全国
-
第30回 JILA音楽コンクール【作曲】 2025年
参加費用 一作品につき、15,000円 審査方式 楽譜審査 日程 応募期間:2025年6月1日 (日)~2025年12月31日 (水) 開催地域 (譜面審査のためなし) その他 -
ブルグミュラーコンクール 2025年
参加費用 ※部門により異なる 【地区大会】8,000円~12,000円
【ファイナル】10,000円~15,000円審査方式 公開審査 日程 ※部門により異なる
【地区大会】全国186会場
2025/09/14(日)~2025/11/24(月祝)
【ファイナル】全国29会場
2025/11/14(金)~2025/12/28(日)
【動画大会】2025年12月8日 (月)開催地域 全国 その他 -
第78回 全日本合唱コンクール全国大会 2025年
2025年7月4日締切 全日本合唱コンクールは、NHK全国学校音楽コンクールと並ぶ日本最大規模の合唱コンクールです。戦後間もない1948年に第1回を開催。以降、全日本合唱連... -
全日本作曲家コンクールコンクール(39回)
参加費用 1曲につき14,000円(税込み) 審査方式 譜面審査 日程 応募期間:2025年5月1日(木)~2025年9月30日(火)
入賞者披露演奏会:2026年5月10日(日開催地域 会場審査なし(全国から応募可) その他 70歳以上の参加者に限り、インターネットからのお申込みが困難な場合、FAX、郵送による申込サポート有。 -
ピアノ・ミュージックフェスティバル2025
参加費用 ・予選参加料:9,900円/7,700円(会員優待※)
・ステージ本選:18,700円/16,500円(会員優待※)
・オンライン本選:12,100円/9,900円(会員優待※審査方式 録音審査
YouTube Live審査日程 予選結果通知:2025年10月中旬
ステージ本選:2025年11月23日(日)・24日(月祝)・29日(土)・30日(日)
オンライン本選:2025年12月7日〜21日
ファイナル(ステージ演奏):2026年3月20日(金・祝)
OPコンサート:2026年4月26日(日)開催地域 全国 その他 -
堺ピアノコンクール 2025年(第35回)
参加費用 10,000〜15,000円 審査方式 会場審査 日程 A,B,C,D,E,F,G部門:2025年9月14日 (日)
授賞式と演奏会:2025年9月20日 (土)開催地域 大阪府 その他 -
日本クラシック音楽コンクール 2025年(第35回)
「日本クラシック音楽コンクール」は、一般社団法人 日本クラシック音楽協会が主催の音楽コンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクソフォーン、トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、テューバ、声楽、ハープ、打楽器 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般)、23歳~30歳、31歳~40歳、41歳~ 開催地域 全国 その他 -
ピティナ・ピアノコンペティション 2025年大会
「ピティナ・ピアノコンペティション」は、一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会が主催するピアノコンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般)、23歳~30歳、31歳~40歳、41歳~ 開催地域 全国 その他 -
第10回ヤマハジュニアピアノコンクール2025
「ヤマハジュニアピアノコンクール」は、満15歳以下のピアノ学習者の学習と研鑽、および若きピアニスト育成の場として2016年に創設されたコンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ 対象年齢 6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般) 開催地域 全国 その他 -
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール2025 (第48回)
「全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」は、就学前の児童から大学生までを対象にした全国規模の音楽コンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、サックス、クラリネット、フルート、オーボエ、ファゴット、トロンボーン、トランペット、ホルン、ユーフォニアム、チューバ、声楽、作曲 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般)、23歳~30歳 開催地域 全国 その他