ピアノ音楽を愛するアマチュアに日頃の練習の成果を発表する場、専門家からのアドバイスを受けられる場を提供する「アマチュア部門」を設置していることも大きな特徴の「彩の国・埼玉ピアノコンクール」。個別の講評は予選/準本選および本選を通して全部門参加者に当日会場で参加者本人に手渡しされるほか、各団体の表彰も充実しており、参加者にとって挑戦しがいのあるコンクールとして親しまれ続けています。本記事では「第32回彩の国・埼玉ピアノコンクール2024」の本選結果まとめをお伝えします。
彩の国・埼玉ピアノコンクールの概要については下記をご覧ください。
第32回彩の国・埼玉ピアノコンクール2024 本選結果まとめ
A部門
小学校1・2年生
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 テレ玉賞 けやき賞 |
宮脇 将翔 |
|
銀賞 |
末川 碧都 |
|
百瀬 結奈 |
|
|
銅賞 |
白井 愛麻 |
|
長尾 泰介 |
|
|
特別奨励賞 |
佐生 寧々 |
|
饗庭 蒼汰 |
|
|
関根 早音 |
|
|
猪又 柑那 |
|
|
志田 環 |
|
|
根来 優里 |
B部門
小学校3・4年生
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞 けやき賞 |
中田 百合子 |
|
銀賞 |
池畑 祐衣 |
|
滝口 悠士 |
|
|
福地 里菜 |
|
|
銅賞 |
関 悠乃 |
|
茂木 晴香 |
|
|
石井 愛麻 |
|
|
久住 彩音 |
|
|
特別奨励賞 |
吉田 沙絵 |
|
江縁 ひな |
|
|
門田 悠希 |
|
|
小峰 澪緒 |
C部門
小学校5・6年生
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 埼玉県教育委員会教育長賞 全音楽譜出版社賞 |
安藤 紗恵 |
|
銀賞 |
中村 咲環 |
|
酒井 充 |
|
|
銅賞 |
末松 佳夏 |
|
牧野 哲士 |
|
|
阿部 奏斗 |
|
|
特別奨励賞 |
吉田 明花 |
|
中島 凛 |
|
|
川西 あかり |
|
|
伊藤 調 |
D部門
中学生
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 埼玉県知事賞 全音楽譜出版社賞 |
湯澤 愛緒 |
|
銀賞 |
佐竹 夏樹 |
|
大平 唯夏 |
|
|
銅賞 |
高橋 明里 |
|
特別奨励賞 |
遠藤 亜津樹 |
E部門
高校生
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 埼玉新聞社賞 ヤマハ賞 |
杉山 理起 |
|
銀賞 |
柏浦 麻琴 |
|
北林 亜弥音 |
|
|
銅賞 |
吉田 ゆめ |
|
齊藤 匠吾 |
|
|
藤﨑 真央 |
|
|
特別奨励賞 |
井口 愛梨 |
|
中村 温咲 |
|
|
浅野 優菜 |
F部門
大学・一般
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 審査委員長賞 ヤマハ賞 彩の国・埼玉ピアノコンクール賞 |
酒井 梨紗 |
|
銀賞 |
若尾 拓哉 |
|
銅賞 |
新野 由芽 |
|
山下 心羽 |
|
|
松本 優里 |
|
|
特別奨励賞 |
磯部 抄奈 |
|
吉田 千壽心 |
|
|
関根 真歩 |
アマチュア部門
ピアノ音楽を愛するアマチュアを対象とし、日頃の練習の成果を発表する場、専門家からのアドバイスを受けられる場を提供する
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 埼玉スバル賞 |
氏家 貴子 |
|
銀賞 |
長島 慶典 |
|
工藤 瑞子 |
|
|
銅賞 |
池田 有希子 |
|
森田 充俊 |
|
|
井上 朋子 |
|
|
特別奨励賞 |
寺井 桃子 |
|
横山 寿子 |
|
|
齋藤 恵 |
連弾部門 初級
小学生
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
内野 樹花・依田 悠佑 |
|
銀賞 |
坂本 琴美・東 季実佳 |
|
銅賞 |
深見 美月・宮脇 美月 |
|
特別奨励賞 |
浅沼 志門・冨澤 祐之介 |
連弾部門 中級
高校生以下
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
井上 恵輔・井上 夏寧 |
|
銀賞 |
浅沼 知怜・稲垣 奏音 |
|
銅賞 |
関 優衣・山口 コウ |
|
特別奨励賞 |
竹内 柚稀・細川 大志 |
|
吉田 美花・吉田 明花 |
連弾部門 上級
年齢制限なし
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 けやき賞 |
川口 紫織・中村 愛伽 |
|
銀賞 |
小島 美咲・宮原 真 |
|
銅賞 |
鈴木 七海・山﨑 海和 |
|
特別奨励賞 |
井口 るな・榎本 晴香 |




コメント※管理者承認後に公開されます