ピアノ学習者の生涯にわたる演奏力向上を目的とした「PTCピアノコンクール in 浜松」。未就学児から大人までの幅広い層が、ソロまたはデュオ(連弾)で参加でき、全員が本選から参加できることが特徴です。本記事では2025年8月9日(土)・10日(日)にかじまちヤマハホールで行われた「第54回PTCピアノコンクール in 浜松 2025」の審査結果をお伝えします。
PTCピアノコンクール in 浜松の概要については下記をご覧ください。
第54回 PTCピアノコンクール in 浜松 2025 審査結果まとめ
ソロ 課題曲コース(1曲選択・暗譜)
AP1部門(年中児まで)
賞 |
名前 |
|
最優秀賞 |
加藤 雅隆 |
|
優秀賞 |
佐々木 尊斗 |
田野 樹 |
岸野 友斗 |
長尾 嵩生 |
AP2部門(年長児)
賞 |
名前 |
|
最優秀賞 |
櫛引 湊仁 |
|
優秀賞 |
渥美 映真 |
寺田 菜乃 |
森下 純乃介 |
井上 永琉 |
|
杉野 文香 |
永山 幸來 |
|
縣 司早 |
橋本 帆乃佳 |
A部門(小学1・2年生)
賞 |
名前 |
|
最優秀賞 |
細山 祥 |
|
金賞 |
笠原 巧翔 |
桑原 梗一郎 |
銀賞 |
神村 咲歩 |
野田 莉央 |
高橋 美羽 |
仲道 理央 |
|
瀬戸 彩花 |
|
|
銅賞 |
福嶋 桃香 |
マース・アレク |
土屋 陽菜 |
竹内 眞子 |
|
櫛引 結翔 |
|
B1部門(小学3~6年生)
賞 |
名前 |
|
最優秀賞 |
丸岡 あおい |
|
金賞 |
髙瀬 まどか |
岸 杏樹 |
植松 篤史 |
山本 人 |
|
銀賞 |
瀬村 奏翔 |
置田 真菜 |
稲田 愛咲 |
成瀬 陽平 |
|
田野 青葉 |
菅 晴士郎 |
|
鈴木 橙弥 |
中野 誠也 |
|
銅賞 |
坪井 里紗 |
潮見 咲良 |
鈴木 弥栄子 |
青島 汐紗 |
|
角田 明咲 |
鈴木 蘭叶 |
|
田宮 護 |
深田 夏杏奈 |
|
宮崎 はなり |
奥山 福理 |
|
田村 悠喜 |
|
B2部門(小学3~6年生)
賞 |
名前 |
|
最優秀賞 |
牧田 萌衣 |
|
金賞 |
田宮 つかさ |
上原 紗月 |
鈴木 瑚夏 |
|
|
銀賞 |
山内 文菜 |
大野 芽泉 |
岡村 京花 |
尾山 愛莉 |
|
銅賞 |
小原 理紗子 |
鈴木 彩巴 |
小山 栞凛 |
中野 陽咲 |
|
鷲見 優 |
伊藤 舞吹 |
|
小林 和音 |
山口 新 |
ソロ 自由曲コース
複数曲可・暗譜
C部門:小学5・6年生、D部門:中学生、E部門:高校生
C部門:小学5・6年生(6分程度)
D部門:中学生(7分程度)
E部門:高校生(8分程度)
賞 |
名前 |
|
審査員特別賞 第 1 位 PTC 浜松賞 |
有元 那々 |
|
第 2 位 特別優秀賞 |
古川 暁 |
|
第 3 位 特別優秀賞 |
真中 泉 |
|
優秀賞 |
幸阪 旺祐 |
伊藤 開星 |
太田 愛音 |
|
デュオ
G部門(年齢制限なし)
賞 |
名前 |
|
最優秀賞 |
井手 京花 |
山下 愛結 |
優秀賞 |
丸岡 あおい |
田宮 つかさ |
徳増 莉子 |
渥美 志吹 |
|
渥美 智志 |
金原 千果 |
|
金原 拓真 |
菅沼 完美 |
|
野島 愛奏音 |
野島 夢輝音 |
ソロ 中高・一般 自由曲コース
複数曲可・視奏可
H部門
賞 |
名前 |
|||||
最優秀賞 |
菅沼 完美 |
|||||
優秀賞 |
柴田 瑞貴 |
大場 奈津実 |
||||
徳増 莉子 |
冨士川 理子 |
|||||
平野 愛依 |
|
優秀指導者賞
賞 |
名前 |
|
優秀指導者賞 |
末田 優子 |
三津原 久美子 |
賀茂 美和子 |
大庭 恵味 |
|
渡辺 尚加 |
山下 菜子 |
|
中村 真代子 |
賀茂 美和子 |
コメント※管理者承認後に公開されます