第50回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 2025

第50回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール

全日本ジュニアクラシック音楽コンクールは、これからもっと音楽を勉強したいという就学前の児童から大学生までを対象とし、ピアノ・ヴァイオリン・管楽器など多くの審査部門があり、予選・本選は全国約40カ所で開催される大規模なコンクールです。
情熱と向上心を持つ若い芸術家達を応援することを目的として創設されたコンクールで、日頃の練習の成果を発揮するだけでなく、同年代の演奏を見聞きし様々な刺激を受ける貴重な学習機会を提供しています。
課題曲はなく、自由曲で応募できます。今レッスンで勉強している曲や自分の得意な曲、過去に取り組んだことがある曲で応募することができるのも特徴の一つです。
高校生・大学生の部においてはプロフェッショナルになるための登竜門として知られ、全国から多くの人が参加します。
コンクール入賞者は東京・サントリーホールブルーローズで行われる入賞者披露演奏会に出演できるほか、音楽家としてのキャリアアップに繋がるさまざまな副賞が与えられます。

もくじ

部門

部門

ピアノ部門

キッズ、

小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、

中学1年生、中学2年生、中学3年生、

高校1年生、高校2年生、高校3年生、

大学1年生、大学2年生、大学3年生、大学4年生

ヴァイオリン部門

キッズ、

小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、

中学1年生、中学2年生、中学3年生、

高校1年生、高校2年生、高校3年生、

大学生

チェロ部門

キッズ、

小学生低学年、小学生中学年、小学生高学年、

中学生、高校生、大学生

フルート部門

小学生高学年、中学生、高校 年生、高校2年生 、高校3年生、大学生

木管楽器部門

オーボエ・クラリネット・ファゴット・サクソフォーンのみ

小学生高学年、中学生、高校生、大学生

金管楽器部門

ホルン・トランペット・トロンボーン・ユーフォニアム・チューバのみ

小学生高学年、中学生、高校生、大学生

声楽部門

ミュージカル曲、ポップス系は不可

小学生低学年、小学生中学年、小学生高学年

中学生、高校生、大学生

作曲ソロ部門/

作曲室内楽部門 ピアノ連弾、2重奏から5 重奏まで

小学生低学年、小学生中学年、小学生高学年

中学生、高校生、大学生

表彰内容

表彰

●予選/本選出場の権利、予選合格証
●本選/全国大会出場の権利、本選合格証、成績優秀者には本選優秀賞メダル

●全国大会は各部門ごとに表彰

グランプリ

クリスタルトロフィー、入賞者披露演奏会参加費免除


※各部門すべての部の第1位受賞者の中から最も優れた方を1名選出し、後日公式サイトにて発表(作曲ソロ・室内楽部門は両部門の中から1名)

第1位

表彰状、トロフィー、賞金、読売日本交響楽団〈選べる演奏会チケット〉

【賞金】

大学生/大学1~4年生 100,000円

高校生/高校1~3年生 70,000円

中学生/中学1~3年生 50,000円

小学生低学年/小学生中学年/小学生高学年/小学1~6年生 30,000円

第2位

表彰状、トロフィー、賞金、読売日本交響楽団〈選べる演奏会チケット〉

【賞金】

大学生/大学1~4年生 70,000円

高校生/高校1~3年生 50,000円

中学生/中学1~3年生 30,000円

小学生低学年/小学生中学年/小学生高学年/小学1~6年生 20,000円

第3位

表彰状、トロフィー、賞金、読売日本交響楽団〈選べる演奏会チケット〉

【賞金】

大学生/大学1~4年生 30,000円

高校生/高校1~3年生 20,000円

中学生/中学1~3年生 10,000円

小学生低学年/小学生中学年/小学生高学年/小学1~6年生 10,000円

第4位

表彰状、トロフィー

第5位

表彰状、トロフィー

審査員賞

表彰状、楯

奨励賞

表彰状、メダル

入選

表彰状、メダル

入賞・入選者 副賞

1.2027年末までに副賞リサイタルに出演できる
2.2027年3月末日まで入会金免除・年会費無料で演奏家会員に登録できる
3.東京国際芸術協会発行要項に基づいた下記マスタークラスの学費免除推薦を行う
・ウィーン国立音楽大学マスタークラス
・スイス国立チューリッヒ芸術大学教授によるマスタークラス
・ドイツ国立シュトゥットガルト音楽大学教授によるマスタークラス(※ピアノ・声楽のみ)
・ヨーロッパ国際マスタークラス
・ザルツブルク・モーツァルテウム芸術大学マスタークラス(別途現地オーディション有)
4.2027年東京国際芸術協会が企画するオーストリア国ウィーン市内開催「コンクール入賞者によるウィーン公演」の出演権利を進呈し、中学生以下(渡航時)の方にはツアー代金10万円を助成。さらに第50回大会を記念し第1位~第5位の方に2万円を助成
5.東京国際芸術協会管弦楽団と協奏曲のソリストとして共演。さらに上位入賞者には様々な特典あり

優秀指導者賞

下記①~③いずれかの基準を満たした指導者に対し、その功績を称え、優秀指導者賞を授与するものとする。
① 2回連続で合計4名以上入選入賞 
② 2回連続で合計2名以上第5位以上入賞 
③ 第1位1名入賞
※2回連続で合計とは、前回と今回連続で入選入賞者を輩出し、かつその合計とする。

審査員

現時点で未発表
要項23ページに前回審査員一覧掲載

応募資格

キッズ

3歳~小学生へ上る前まで

小学1~6年生

小学1~6年生

中学1~3年生

中学1~3年生

高校1~3年生

高校1~3年生

大学1~4年生

大学1~4年生

小学生低学年

小学1~2年生

小学生中学年

小学3~4年生

小学生高学年

小学5~6年生

中学生

中学1~3年生

高校生

高校1~3年生

大学生

大学1~4年生

※学年の算出は予選参加時とします。
※高校生の部・高校1~3年生の部は2005年4月2日以降生まれの高校生、大学受験浪人生に限ります。
※大学生・大学1~4年生の部は2001年4月2日以降生まれの大学生、2005年4月1日以前生まれの高校生に限ります。短大・短大専攻科・特修・専門学校を含みますが、大学院生を含みません。

応募方法

申込期間

申し込み締切および審査日程は各地区・部門ごとに異なるため公式サイトでご確認下さい。

<ピアノ部門/ヴァイオリン部門/チェロ部門/フルート部門/木管楽器部門/金管楽器部門/声楽部門>

地区予選

●地区予選申し込み締切

2025年11月19日(水)~2026年1月19日(月)

各予選会場の締切日までに必着にて公式サイト内「ネット申込」より申し込む。

本選

●本選申し込み締切
2026年1月5日(月)~2026年2月16日(月)

本選は予選開催日から10日以上離れている会場を選択すること。
予選通過後に本選参加料をメールで案内されたURLもしくは通過した予選の応募詳細画面より、メール到着後5日以内に支払うこと。

全国大会

●全国大会申し込み締切
2026年3月5日(木)

本選通過後に全国大会参加料をメールで案内されたURLもしくは通過した本選の応募詳細画面より、メール到着後5日以内に支払うこと。

<作曲ソロ部門/作曲室内楽部門>

譜面審査(予選)

2026年1月7日(水)必着にて公式サイト内「ネット申込」より申し込む。

楽譜・作品概要は締切必着で郵送すること。

【郵送先】
〒116-0002 東京都荒川区荒川3-74-6-301
一般社団法人 東京国際芸術協会
ジュニアコンクール作曲部門係

全国大会

譜面審査(予選)通過後に全国大会の参加料をメールで案内されたURLもしくは通過した譜面審査(予選)の応募詳細画面より、メール到着後5日以内に支払うこと。全国大会は参加料の支払いのみで申込が完了する。

支払い方法

●支払はクレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済が利用可能。
●コンビニ決済でのお支払の場合、システムの仕様上マイページに反映するまで最長1週間ほどかかる。
●締切間近に申込みする場合はなるべくクレジットカード決済を利用のこと。システムの仕様上、入金不足、期日後入金は申込が無効にるので再申込が締切に間に合わない場合がある。
●銀行振込の場合は、従来の口座は利用不可。申込画面に従い、必ず株式会社ゼウスが提供する決済画面から振り込むこと。

参加料

ピアノ部門/ヴァイオリン部門/チェロ部門/フルート部門/木管楽器部門/金管楽器部門/声楽部門

作曲ソロ部門/作曲室内楽部門

予選

本選

全国大会

譜面審査

全国大会

キッズ

8,500 円

11,500 円

13,500 円

小学生低学年/小学 1 ~2 年生

10,500 円

13,500 円

14,500 円

10,500 円

14,500 円

小学生中学年/小学 3 ~ 4 年生

11,000 円

14,000 円

15,000 円

11,000 円

15,000 円

小学生高学年/小学 5 ~ 6 年生

11,500 円

14,500 円

15,500 円

11,500 円

15,500 円

中学生/中学 1 ~ 3 年生

12,500 円

15,500 円

16,500 円

12,500 円

16,500 円

高校生/高校 1 ~ 3 年生

13,500 円

16,500 円

18,500 円

13,500 円

18,500 円

大学生/大学 1 ~ 4 年生

14,500 円

18,500 円

20,500 円

14,500 円

20,500 円

※作曲ソロ部門/作曲室内楽部門では、2曲応募の場合は2倍の参加料が必要です。

スケジュール

予選

全国27地区38会場
●予選申し込み締切
2025年11月19日(水)~2026年1月19日(月)
●予選 
2025年12月6日(土)~2026年2月7日(土)

本選

全国26地区26会場
●本選申し込み締切
2026年1月5日(月)~2026年2月16日(月)
●本選
2026年1月24日(土)~2026年3月7日(土)

全国大会

2地区8会場
●全国大会申し込み締切
2026年3月5日(木)
●全国大会
2026年3月20日(金祝)~2026年4月3日(金)

開催日

会場

2026/03/20 (金祝)

小松川さくらホール・多目的ホール(東京都)

2026年3月21日 (土)

清瀬けやきホール・大ホール(東京都)

2026年3月21日 (土)

小松川さくらホール・多目的ホール(東京都)

2026年3月22日 (日)

小松川さくらホール・多目的ホール(東京都)

2026年3月23日 (月)

小松川さくらホール・多目的ホール(東京都)

2026年3月23日 (月)

タワーホール船堀・小ホール(東京都)

2026年3月24日 (火)

タワーホール船堀・小ホール(東京都)

2026年3月24日 (火)

江東区文化センター・ホール(東京都)

2026年3月25日 (水)

曳舟文化センター・ホール(東京都)

2026年3月25日 (水)

江東区文化センター・ホール(東京都)

2026年3月26日 (木)

曳舟文化センター・ホール(東京都)

2026年3月26日 (木)

江東区文化センター・ホール(東京都)

2026年3月28日 (土)

五反田文化センター・音楽ホール(東京都)

2026年3月30日 (月)

東部フレンドホール・ホール(東京都)

2026年3月31日 (火)

東部フレンドホール・ホール(東京都)

2026年3月31日 (火)

J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール(千葉県)

2026年4月1日 (水)

J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール(千葉県)

2026年4月2日 (木)

J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール(千葉県)

2026年4月3日 (金)

J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール(千葉県)

開催地域・会場

【予選】

北海道、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県

【本選】
北海道、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県

【全国大会】
東京都、千葉県

小松川さくらホール・多目的ホール(東京都)
清瀬けやきホール・大ホール(東京都)
タワーホール船堀・小ホール(東京都)
江東区文化センター・ホール(東京都)
曳舟文化センター・ホール(東京都)
五反田文化センター・音楽ホール(東京都)
東部フレンドホール・ホール(東京都)
J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール(千葉県)

課題曲

<ピアノ部門/ヴァイオリン部門/チェロ部門/フルート部門/木管楽器部門/金管楽器部門/声楽部門>

自由曲制

注意事項

・自由曲制ではあるが、クラシック音楽に限る。映画音楽など、その他クラシック音楽に該当しない選曲は不可。
・本選は予選と別の曲を演奏すること。異なる楽章での演奏は認められるが、楽章の追加など演奏部分が重複するものは認められない。全国大会は予選、本選と同じ曲でも構わない。
・ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、声楽部門は予選、本選、全国大会ともに暗譜が必須。
・フルート、木管楽器、金管楽器部門の予選、本選は譜面台を使用しても構わないが、全国大会では暗譜が必須。
・楽章の指定、組曲からの抜粋、変奏曲の省略は可。
・規定の演奏分数に収めるためにリピートや伴奏部分、前奏や間奏、平易な部分のカット等は認められる。
・声楽部門は声楽発声によって演奏すること。ただし小学生低学年~高学年の部はこの限りではない。選曲は一般的なクラシック音楽の範疇とし、ミュージカル・ポップス系は不可。
※部門・部ごとに演奏時間の規定あり

<作曲ソロ/作曲室内楽部門>

作曲に使用してよい楽器:ピッコロ・フルート(アルトフルート)・クラリネット(バスクラリネット)・オーボエ・イングリッシュホルン・ファゴット・サクソフォーン
(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)・ホルン・トランペット・トロンボーン・バストロンボーン・ユーフォニアム・チューバ・ピアノ(ソロ、
連弾のみ可。2 台ピアノ不可)・ギター・マンドリン・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・歌唱

注意事項

・応募時に作品概要を必ず添付のこと(書式自由、A4 一枚程度)。
・一人につき 2 曲まで応募できる。発表・未発表は問わないが過去に入賞した作品や、出版された作品は応募不可。
・ソロ部門は独奏楽器・独唱による無伴奏編成の曲のみ対象とする。
・室内楽部門は 2 重奏~ 5 重奏までの室内楽、あるいはピアノ連弾とする。伴奏はピアノ以外でも可。楽器の持ち替えは可能だが1 曲に使用できる楽器は 5 台までとする。語りと朗読は不可
可能ですが、1 曲に使用できる楽器は 5 台までとします。例:ヴァイオリン、ピアノ伴奏の編成は
・譜面審査(予選)は楽譜審査のみとなり、各地方予選・本選での演奏はなし。
・全国大会当日の演奏者については原則として、作曲者本人もしくは、作品の制作に協力を得た演奏家を起用し演奏すること。(どうしても演奏者の手配ができない場合東京近郊在住の協会演奏家会員に依頼する事が可能。譜面審査終了後すぐ主催者まで問い合わせること。

演奏時間

部門

予選

本選

全国大会




ピアノ

キッズ

3 分以内

3 分以内

3 分以内

小学 1 ~2 年生

3 分以内

4 分以内

4 分以内

小学 3 ~ 4 年生

5 分以内

6 分以内

6 分以内

小学 5 ~ 6 年生

6 分以内

8 分以内

8 分以内

中学 1 ~ 3 年生

8 分以内

10 分以内

10 分以内

高校 1 ~ 3 年生/大学 1 ~ 4 年生

10 分以内

12 分以内

12 分以内



ヴァイオリン

キッズ

4 分以内

4 分以内

4 分以内

小学 1 ~4年生

6 分以内

7 分以内 

7 分以内 

小学 5 ~ 6 年生/中学 1 ~ 3 年生

8 分以内 

10 分以内

10 分以内

高校 1 ~ 3 年生/大学生

10 分以内

12 分以内

12 分以内



チェロ

キッズ

4 分以内

4 分以内

4 分以内

小学生低学年/小学生中学年

6 分以内

7 分以内 

7 分以内 

小学生高学年/中学生

8 分以内 

10 分以内

10 分以内

高校生/大学生

10 分以内

12 分以内

12 分以内

フルート/木管楽器/金管楽器

小学生高学年/中学生

8 分以内 

10 分以内

10 分以内

高校 1~ 3 年生/高校生/大学生

10 分以内

12 分以内

12 分以内



声楽

小学生低学年/小学生中学年

4 分以内

5 分以内

5 分以内

小学生高学年

5 分以内

6 分以内

6 分以内

中学生/高校生/大学生

6 分以内

8 分以内

8 分以内

作曲ソロ/作曲室内楽

譜面審査/全国大会のみ

小学生低学年/小学生中学年

5 分以内のオリジナル 1 曲(2 曲まで応募可)

小学生高学年/中学生

8 分以内のオリジナル 1 曲(2 曲まで応募可)

高校生/大学生

12 分以内のオリジナル 1 曲(2 曲まで応募可)

主催

一般社団法人 東京国際芸術協会

目次