- 2024年7月31日締切
NPO法人日本ルーマニア音楽協会が主催の「ルーマニア国際音楽コンクール」
アーティストとして生きていくためには、聴いてくださった方々に「良かった」「楽しかった」と思って頂ける演奏者であることが重要だと考え、現在でも対面のコンクールにこだわっています。
同コンクールでは、演奏者たちの個性や表現、将来性、どれだけ会場と一体になったパフォーマンスができるかということを重視。ルーマニアでの演奏機会を用意し、日本との間に音楽交流の橋を架けることに尽力。多くの入賞者特典を用意するとともに入賞アーティストを応援しています。
ピアノは世界各国の国際ピアノコンクールで使用されているSHIGERU KAWAI の最上級モデル『SK-EX』を設置。また、ルーマニアは作曲家ジョルジェ・エネスクやピアニストのディヌ・リパッティ、クララ・ハスキル、指揮者のセルジウ・チェリビダッケを輩出しています。
部門
●ピアノ
●声楽
●弦楽器
●管楽器
●打楽器
●アンサンブル(3~6人までの編成)
歴代入賞者
表彰内容
最優秀賞/グランプリ |
賞金50万円・トロフィー・賞状 副賞として渡欧往復航空券およびルーマニア各地でのコンサート |
|
特別賞 |
ICon Arts Transylvania賞 |
ルーマニア・トランシルヴァニア地方で開催される国際サマーセミナー(10日間)への参加資格が与えられます。 |
コンチェルト賞 |
ルーマニアのオーケストラとのコンチェルト共演資格が与えられます。 |
|
ルーマニア大使館賞 |
「ルーマニア国際音楽コンクール」にてジョルジェ・エネスクなどルーマニア人作曲家の作品を演奏された方の中から選ばれます。 |
|
NPO法人日本ルーマニア音楽協会理事会賞 |
||
リトルピアニスト賞 |
||
Arts & science シンフォニー協会賞 |
||
部門賞 |
1、2、3位 |
メダル・賞状授与 |
【入賞者特典】
●ルーマニア演奏旅行への参加
●ルーマニア大使館他各会場で行われるコンサートへの推薦出演
●日本ルーマニア音楽協会HPへの写真掲載
●日本ルーマニア音楽協会発行 会報誌〈Felicitari〉及びHPへ個人インタビュー掲載
●コンサートへの後援
●ルーマニアジュニア国際音楽コンクールの審査員を依頼
●ルーマニア国際音楽コンクール、ルーマニア国際ジュニア音楽コンクールの公式伴奏者依頼
審査員
嶋田 和子(NPO法人日本ルーマニア音楽協会理事長)
セバスチャン・ギョルギュ(ルーマニア・コンサートディレクター)
ホリア・ミハエル ( ルーマニア・ピアニスト)
三瀬 和朗(作曲家・桐朋学園大学特命教授)
エマニュエル・リモルディ( ピアニスト・名古屋音楽大学客員准教授)
堀江 真理子 ( ピアニスト・尚美学園大学名誉教授・国際ピアノデュオ協会会長)
腰越 満美(桐朋学園大学教授・東京藝術大学非常勤講師・声楽家)
勅使河原 真実 ( 桐朋学園大学附属子供のための音楽教室、洗足学園音楽大学講師。 アモローソ音楽院主宰。 東京国際ヴァイオリン協会副理事長)
工藤 重典 (東京音楽大学教授、昭和音楽大学客員教授)
加藤 訓子(特別非営利活動法人 芸術文化ワークス代表理事・打楽器奏者)
奈雲 美徳(サウンドクリエイター)
※毎年必ず2人以上のルーマニア人を審査員として招聘。
応募資格
15歳以上、年齢の上限なし。国籍は問いません。
応募方法
●WEB申込み
①参加申し込み
応募フォームに必要事項を入力して送信する。
②審査料の支払い
応募フォーム送信後、入力したメールアドレス宛に支払い方法を明記した案内が届く。
希望の支払方法で審査料を支払う。
③申込み完了
入金確認後に、申込み完了となる。
【審査料】
ピアノ・声楽・弦楽器・管楽器・打楽器部門 |
35,000円 |
アンサンブル部門 |
45,000円 |
※いかなる理由によっても一度納入された審査料は返金されません。
スケジュール
申込期間:2024年6月1日(土)~7月31日(水)必着
開催期間:2024年8月27日(火)~31日(土)
東京・港区立高輪区民センター 区民ホール
【開催日程】
予選 |
ピアノ・声楽部門 |
2024年8月27日(火) |
弦楽器・管楽器部門 |
2024年8月28日(水) |
|
打楽器・アンサンブル部門 |
2024年8月29日(木) |
|
本選 |
ピアノ・打楽器・アンサンブル・声楽部門 |
2024年8月30日(金) |
弦楽器・管楽器部門 |
2024年8月31日(土) |
|
表彰式 |
全部門 |
2024年8月31日(土) |
【審査結果】
予選:選考当日、部門ごとに会場にて発表
本選:全部門審査終了後、表彰式にて発表
開催地域・会場
東京・港区立高輪区民センター 区民ホール(東京都)
課題曲
- 今回より音源審査はなし。
- 予選と本選では異なる曲を演奏する。
- 伴奏はピアノに限る。(予選、本選を通して無伴奏でも可)
- 打楽器部門のマリンバは、ネオリアこおろぎ(こおろぎ社製PF3000CF)を協会がレンタル可能。出場者の方は無料で使用できる。
予選
・10分以内の自由曲(複数曲の組み合わせ可)
・声楽部門のみ自由曲2曲(但し歌曲1曲、オペラアリア1曲)
本選
・15分以内の自由曲(複数曲の組み合わせ可)
・声楽部門のみ自由曲2曲(但し歌曲1曲、オペラアリア1曲)
補足事項
1.コンクール会場への旅費及び滞在費は各自負担。
2.審査結果についての問い合わせには応じられない。
主催
NPO法人日本ルーマニア音楽協会
コメント※管理者承認後に公開されます