日本演奏家コンクール 2024年(第26回)

日本演奏家コンクール

一般財団法人日本演奏家協会が主催の日本演奏家コンクール。音楽演奏に励み自ら練磨・研鑚している人に対し、演奏鍛錬と評価の機会を提供することで、未就学児から一般成人まで幅広く演奏家の育成や個々の演奏家の演奏力の向上に寄与しています。また、日本の音楽分野における演奏力の質的向上と、日本から世界に羽ばたく未来を奏でる演奏家を育てていくことも目的に開催しています。

特徴としては、演奏力の向上への「過程」を重視していることから、一次予選から審査員による講評を個々に受ける事ができ、年齢の上限がなく(声楽は高校生以上)小学生から一般の成人まで幅広く日ごろの鍛錬の発表の場としても活用できます。
また、上位入賞者は入賞者披露演奏会に出演可能です。

部門

【ピアノ部門】

詳細

未就学児

小学生低学年

小学校1~3年

小学生高学年

小学校4~6年

中学生

高校生

高校卒業の浪人生は高卒とし、高校生の部とする。

(但し、満20歳まで)

大学生

1〜4年

音楽大学に在籍していることを前提とした内容で審査を行う。

一般A

上限なし。

研究科、ディプロマ、専門学校、大学院などは一般Aの部とする。

また、大学卒業で大学院 浪人生も、一般 A の部とする。

(但し、音楽の専門でない場合はアマチュアとする。)

一般B

7/1現在で30歳以上

アマチュア

18歳以上(本年3月31日現在)で音楽大学に在籍または卒業していないこと。

大学生、一般 A・B への参加も可。


【弦楽器部門】(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)

詳細

未就学児

小学生低学年

小学校1~3年

小学生高学年

小学校4~6年

中学生

高校生

高校卒業の浪人生は高卒とし、高校生の部とする。

(但し、満20歳まで)

大学生

1〜4年

音楽大学に在籍していることを前提とした内容で審査を行う。

一般A

上限なし。

研究科、ディプロマ、専門学校、大学院などは一般Aの部とする。

また、大学卒業で大学院 浪人生も、一般 A の部とする。

(但し、音楽の専門でない場合はアマチュアとする。)

一般B

7/1現在で30歳以上

アマチュア

18歳以上(本年3月31日現在)で音楽大学に在籍または卒業していないこと。

大学生、一般 A・B への参加も可。


【声楽部門】

詳細

高校生

高校卒業の浪人生は高卒とし、高校生の部とする。

(但し、満20歳まで)

大学生

1〜4年

音楽大学に在籍していることを前提とした内容で審査を行う。

一般A

上限なし。

研究科、ディプロマ、専門学校、大学院などは一般Aの部とする。

また、大学卒業で大学院 浪人生も、一般 A の部とする。

(但し、音楽の専門でない場合はアマチュアとする。)

一般B

7/1現在で30歳以上

アマチュア

18歳以上(本年3月31日現在)で音楽大学に在籍または卒業していないこと。

大学生、一般 A・B への参加も可。


【木管楽器部門】(フルート、クラリネット)

詳細

中学生以下の部

小学生と中学生を対象

高校生

高校卒業の浪人生は高卒とし、高校生の部とする。

(但し、満20歳まで)

大学生

1〜4年

音楽大学に在籍していることを前提とした内容で審査を行う。

一般A

上限なし。

研究科、ディプロマ、専門学校、大学院などは一般Aの部とする。

また、大学卒業で大学院 浪人生も、一般 A の部とする。

(但し、音楽の専門でない場合はアマチュアとする。)

一般B

7/1現在で30歳以上

アマチュア

18歳以上(本年3月31日現在)で音楽大学に在籍または卒業していないこと。

大学生、一般 A・B への参加も可。


【アンサンブル部門】

部門

詳細

アンサンブルピアノ

連弾、2台ピアノ、3人6手、4人8手

アンサンブル弦楽器

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス

アンサンブル木管楽器

フルート、クラリネット

※本選1回のみの審査

※アンサンブル弦楽器、アンサンブル木管楽器はピアノ含まず5人まで

 5重奏+ピアノまで可

※アンサンブル弦楽器、アンサンブル木管楽器は小学生以上が対象

 アンサンブルピアノは未就学児から対象

※部については、ピアノ部門と同じ


【プライマリーコース】

審査部門

ピアノ

連弾

弦楽器

木管楽器(中学生以下、高校生、アマチュアのみ)

声楽(高校生、アマチュアのみ)


未就学児

小学生低学年(1〜3年)

小学生高学年(4〜6年)

中学生

高校生

アマチュア

※本選1回のみの審査

歴代入賞者

こちらからご覧ください

過去の受賞者一覧

表彰内容

河野賞(グランプリ)

10万円

準グランプリ


各部門各部毎に1位・2位・3位

特別賞・芸術賞・奨励賞・協会賞・伴奏者賞

入選(本選に出場し、演奏すると入選となる)

賞状

文部科学大臣賞・

神奈川県知事賞・千葉県知事賞・兵庫県知事賞・愛知県知事賞・

横浜市長賞・神戸市長賞・鎌倉市長賞・

神奈川県教育委員会教育長賞・千葉県教育委員会教育長賞・愛知県教育委員会賞・

神戸市教育委員会賞・名古屋市教育委員会賞・鎌倉市教育委員会賞・

毎日新聞社賞・朝日新聞社賞・読売新聞社賞・tvk賞・

ハンナ賞・ショパン賞・伊藤楽器賞(第26回より内容変更)  他

入賞者披露演奏会

1位〜3位、特別賞、芸術賞を受賞された方

(プライマリーコースは対象外、アンサンブル部門からは若干名)

選抜オーケストラ共演

2つのオーケストラ共演コンサートを開催

●スペシャルコンサート:上位入賞者より選抜された方

●ジュニアスペシャルコンサート:上位入賞者より高校生以下を対象に選抜された方

海外コンクール推薦渡航費援助


対象:ピアノ部門・弦楽器部門

詳細は後日発表

伊藤楽器賞

リサイタル企画

対象:ピアノ部門から千葉県在住、在校者の若干名。

会場:イトウシティホール 詳細は後日発表

審査員

公式サイトの「審査員」項目をご参照下さい。

応募資格

<部門>をご参照下さい。

応募方法

●1次予選エントリー期間

2024年5月10日(金)~6月30日(日)

●2次予選エントリー期間

2024年8月1日(水)~8月7日(水)(1次免除含む)

●プライマリーコース、アンサンブル部門のエントリー期間

2024年8月1日(木)~8月28日(水)

●申込方法
WEBより申込み。会員登録必要。
参加料の入金方法についても登録後のマイページにてご確認下さい。

●参加料

1次

2次

本選

アンサンブル

(1組分)

未就学児

10,000円

11,000円

12,000円

18,000円

小学生低学年

10,000円

12,000円

14,000円

20,000円

小学生高学年

10,000円

12,000円

14,000円

20,000円

中学生

11,000円

14,000円

17,000円

21,000円

高校生

13,000円

16,000円

19,000円

24,000円

大学生

15,000円

17,000円

21,000円

26,000円

一般A

15,000円

17,000円

21,000円

26,000円

一般B

15,000円

17,000円

21,000円

26,000円

アマチュア

12,000円

15,000円

17,000円

24,000円

※アンサンブル部門は、参加者の中に該当する学年がいる部であればどの部で受験しても良い

※木管楽器小学生は中学生となる

スケジュール

【ピアノ部門】

●1次予選
申込期間:2024年5月10日(金)~6月30日(日)
日程:2024年7月22日(月)~8月2日(金)
神奈川県、千葉県、東京都、愛知県、兵庫県の全国5地区で開催

●2次予選
申込期間:2024年8月1日(木)~8月7日(水)
日程:8月22日(木)~8月26日(月)
千葉県、神奈川県、東京都、埼玉県、京都府、愛知県、兵庫県の全国7地区で開催

●本選
2024年9月30日(月)~10月14日(日)
神奈川県、千葉県、東京都の3地区で開催


※日程等の詳細▶
第26回日本演奏家コンクールピアノ部門


【弦楽器部門】

●1次予選
申込期間:2024年5月10日(金)~6月30日(日)
日程:2024年7月22日(月)~8月1日(木)
神奈川県、千葉県、東京都、愛知県、兵庫県の全国5地区で開催

●2次予選
申込期間:2024年8月1日(木)~8月9日(金)
日程:8月22日(木)~9月1日(日)
千葉県、神奈川県、東京都、埼玉県、愛知県、兵庫県の全国6地区で開催

●本選
2024年9月28日(土)~10月19日(土)
神奈川県、千葉県、東京都の3地区で開催


※日程等の詳細▶
第26回日本演奏家コンクール弦楽器部門


【声楽部門】

●1次予選
申込期間:2024年5月10日(金)~6月30日(日)
日程:2024年7月25日(木)~8月1日(木)
千葉県、愛知県、兵庫県の全国3地区で開催

●2次予選
申込期間:2024年8月1日(木)~8月9日(金)
日程:2024年8月21日(水)~8月29日(木)
千葉県、神奈川県、愛知県、兵庫県の全国4地区で開催

●本選
2024年10月10日(木)~10月11日(金)
神奈川県で開催


※日程等の詳細▶
第26回日本演奏家コンクール声楽部門


【木管楽器部門】

●1次予選
申込期間:2024年5月10日(金)~6月30日(日)
日程:2024年7月24日(水)~8月2日(金)
千葉県、兵庫県の全国2地区で開催

●2次予選
申込期間:2024年8月1日(木)~8月7日(水)
日程:2024年8月21日(水)~8月27日(火)
千葉県、神奈川県、兵庫県の全国3地区で開催

●本選
2024年9月21日(土)~10月3日(木)
神奈川県で開催


※日程等の詳細▶
第26回日本演奏家コンクール木管楽器部門


【アンサンブル部門】

※本選のみ

開催日

会場

アンサンブル 木管楽器部門

2024年10月3日(木)

みなとみらいホール  小ホール(神奈川県)

アンサンブル 弦楽器部門

2024年10月19日(土)

泉区民文化センター  テアトルフォンテ(神奈川県)

アンサンブル ピアノ部門

(連弾、2台ピアノ)

2024年9月23日(月)

浦安音楽ホール  コンサートホール(埼玉県)


【プライマリー部門】

※本選のみ

・申込み期間:2024年8月1日(木)〜8月28日(水)

開催日

会場

プライマリー ピアノ部門

2024年9月22日(日) 

浦安音楽ホール  コンサートホール(埼玉県)

プライマリー 連弾部門

プライマリー 弦楽器部門

2024年10月19日(土)

泉区民文化センター  テアトルフォンテ(神奈川県)

プライマリー 木管楽器部門

2024年9月21日(土) 

鎌倉芸術館 小ホール(神奈川県)

プライマリー 声楽部門

2024年10月11日(金) 

みなとみらいホール  小ホール(神奈川県)


【入賞者披露演奏会】

開催日

会場

備考

2024年12月23日(月)

浦安音楽ホール  コンサートホール(埼玉県)

2024年12月26日(木)

みなとみらいホール  小ホール(神奈川県)

2台ピアノ参加可能日

2024年12月27日(金)

開催地域・会場

神奈川県、千葉県、東京都、埼玉県、京都府、愛知県、兵庫県

※会場名はスケジュールをご参照ください

課題曲

【ピアノ部門】

1次予選

2次予選

本選

小学生

中学生

高校生

大学生

一般A

自由曲

下記の課題曲+自由曲

練習曲あるいはバッハの作品より任意の一曲

バッハの作品は組曲の中の1つでも可

自由曲

一般B

アマチュア

自由曲

※自由曲は、1曲でも複数曲でも可。1次予選から本選まで同じ曲でも可。


【弦楽器部門・ヴァイオリン】

1次予選

2次予選

本選

小学生低学年

自由曲

カイザー:36のエチュード

クロイツェル:42のエチュード

ドント:24のエチュードop.37

自由曲

小学生高学年

クロイツェル:42のエチュード

ドント:24のエチュードop.37

ローデ:24のカプリス

バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタまたはパルティータ

テレマン:12のファンタジア TWV 40

中学生

ローデ:24のカプリス

ドント:24のエチュード&カプリスop.35

パガニーニ:24のカプリスop.1

ヴィエニャフスキ:新しい手法op.10

バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタまたはパルティータ

高校生

大学生

一般A

ドント:24のエチュード&カプリスop.35

パガニーニ:24のカプリスop.1

ヴィエニャフスキ:エチュード・カプリスop.18

ヴィエニャフスキ:新しい手法op.10

バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタまたはパルティータ

イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタop.27

一般B

アマチュア

自由曲

※2次予選について:課題曲より選択すること。エチュード、カプリス、無伴奏曲は任意の1曲または楽章。選択した曲の演奏時間が短い場合には複数曲を演奏し、出来る限り制限時間に近づけること。(課題曲の中から複数曲を選択可、1曲も可、記載以外の自由曲の追加も可)
※自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
※自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
※課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。


【弦楽器部門・ヴィオラ】

1次予選

2次予選

本選

小学生

中学生

自由曲

自由曲

自由曲

高校生

大学生

一般A

下記の課題曲+自由曲

カンパニョリ:カプリースop.22より一曲

または

パラシコ:20のエチュードop.36より任意の一曲

一般B

アマチュア

自由曲

※自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
※自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
※課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。


【弦楽器部門・チェロ】

1次予選

2次予選

本選

小学生

自由曲

下記の課題曲+自由曲

ドッツアウァー:Vol.Ⅰより任意の一曲

自由曲

中学生

下記の課題曲+自由曲

ドッツアウァー:Vol.Ⅱより任意の一曲

高校生

大学生

一般A

下記の課題曲+自由曲

練習曲あるいはバッハの作品より任意の一曲

任意の協奏曲

またはそれに準ずる協奏曲的作品より

速い部分を含む楽章

一般B

アマチュア

自由曲

自由曲

※自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
※自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
※課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。


【弦楽器部門・コントラバス】

1次予選

2次予選

本選

高校生

自由曲

下記の課題曲より一曲(すべて繰り返しなし)

カプッツィ:協奏曲ニ長調 第1楽章

マルチェロ:6曲のソナタより任意の1曲 第1,2楽章

自由曲

大学生

一般A

下記の課題曲より一曲(すべて繰り返しなし)

ミシェック:ソナタNo.1イ長調 第1楽章

ディッタースドルフ:協奏曲ホ長調 第1楽章カデンツ付

(ショット版、カデンツはグルーバー版)

J.Bヴァンハル:協奏曲ニ長調より第1楽章カデンツ付

(カデンツはグルーバー版)

一般B

アマチュア

自由曲

※自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
※自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
※課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。


【声楽部門】

1次予選

2次予選

本選

高校生

自由曲

イタリア古典歌曲より一曲(調を明記)

+自由曲

5分以上で自由にプログラムを組むこと。

(一曲でも複数曲でも良い)

大学生

一般A

任意の歌曲+任意のオペラ・アリアか

ラトリオ・アリア、

またはカンタータ・アリア

任意の日本歌曲+任意のオペラ・アリアか

オラトリオ・アリア、

またはカンタータ・アリア

一般B

アマチュア

自由曲

自由曲

※自由曲は、1曲でも複数曲でも可。1次予選から本選まで同じ曲でも可。
※歌曲は原則として原語で歌うこと。オペラ・アリア、オラトリオ・アリア、カンタータ・アリアは原則として原調で歌うこと。高校生のイタリア歌曲は必ず調を明記すること。
※予選、本選ともに演奏順は自由とする。


【木管楽器部門・フルート】

1次予選

2次予選

本選

中学生以下

(小学生含む)

自由曲

課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲

G.ガリボルディ:歌うための20の練習曲 作品88

E.ケーラー:35の練習曲 作品33

自由曲

(暗譜のこと)

高校生

課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲

J.アンデルセン:24のエチュード 作品21

A.B.フュルステナウ:24の練習曲(音の花束)作品125

大学生

課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲

課題曲は各自で4分程度でやめても可。

すみやかに自由曲に入ること。

M.アーノルド:ファンタジー 作品89

E.ボザ:イマージュ

S.カーク=エラート:ソナタ「アパショナータ」 作品140

S.カーク=エラート:30のカプリス作品107

C.ドビュッシー:シリンクス

P.O.フェルー:3 つの小品より任意の1つの楽章

一般A

一般B

アマチュア

自由曲

※課題曲の中の曲を自由曲にできる。また、1つの曲集から2曲選択も可とする。
※自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
※自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
※課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。


【木管楽器部門・クラリネット】

1次予選

2次予選

本選

中学生以下

(小学生含む)

自由曲

課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲

ランスロ:26のエチュードより 任意の一曲

自由曲(暗譜のこと)

高校生

大学生

課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲

ローズ:32のエチュードより任意の一曲

カヴァリーニ:30のカプリスより任意の一曲

課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲

ドニゼッティ:スタディー(67小節まで)

ペンデレッキ:前奏曲

ストラヴィンスキー:3つの小品 より2曲を選ぶ

ウール:エチュード より1曲を選ぶ

デニソフ:ソナタ〜無伴奏クラリネットのための

第一楽章

ベリオ:リート

一般A

一般B

アマチュア

自由曲

※2次予選:楽譜の指示に従いB♭管およびA管(ソプラノ・クラリネット)を使用のこと。
※課題曲の中の曲を自由曲にできる。また、1つの曲集から2曲選択も可とする。
※自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
※自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
※課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。


【アンサンブル部門】
●本選(予選なし):自由曲


【プライマリー部門】
●本選(予選なし):自由曲(複数曲も可)


【審査時間】部門共通

1次

2次

本選

未就学児

4分

4分

4分

小学生低学年

4分

5分

6分

小学生高学年

4分

5分

6分

中学生

5分

6分

7分

高校生

6分

8分

10分

大学生

7分

10分

12分

一般A

7分

10分

12分

一般B

7分

10分

12分

アマチュア

6分

7分

8分

補足事項

主催

一般財団法人日本演奏家協会

目次