毎日こどもピアノコンクール 第43回(2024年)

毎日こどもピアノコンクール

「毎日こどもピアノコンクール」は、北海道在住の幼児から高校生を対象に1989年の発足以来隔年開催されているコンクールです。

 

毎日新聞社は「日本音楽コンクール」「全日本学生音楽コンクール」「毎日音楽コンクール」など著名なクラシック音楽コンクールを主催しています。本コンクールもその一つで、年度ごとに新たな条項や変更が加わることがあり、第43回大会では学コン(全日本学生音楽コンクール)に関連して、今年度から本選のみで実施する新設部門である「学コンチャレンジ部門」が追加されました。全国で開催され学生コンクールの中では最難関とされる全日本学生音楽コンクール。こちらに向けて大きく踏み出せる部門とあって盛り上がることでしょう。

部門

・幼児(就学前)の部

・小学 1/2/3/4/5/6年生の部

・中学校の部

・高校の部

・連弾の部(幼児~高校生まで)

    A部門=合計が16歳以下

    B部門=合計が17~24歳

    C部門=合計が25歳以上

・学コンチャレンジ部門​(対象:小学4~6年生、中学生)

歴代入賞者

表彰内容

  • 予選・本選の各部門ごとに金、銀、銅、奨励、努力賞(学コンチャレンジ部門は対象外)
  • 幼児~小2の予選は特別、奨励、努力賞(全員入賞)
  • 連弾の部の本選は A・B・C 各部門ごとに優秀、優良賞とし、3部門を通じ特に素晴らしいと認められた演奏に最優秀賞を授与
  • 本選出場者全員に入選のファイナリストメダルを贈呈(学コンチャレンジ部門は対象外)
  • 本選全部門の金賞受賞者の中で最も優秀と認められた小学1年~4年生の1名に「Jr.21 世紀賞」、小学5年生~高校の1名に「21 世紀賞」、入賞の有無にかかわらず選択曲・自由曲において特に印象深い演奏をした出演者(幼児・連弾を含む)に「審査員特別賞」、課題曲が特に優れた小学校1年生~4年生の1名に「最優秀バロック賞」、小学校5年生~高校の1名に「最優秀バッハ賞」を贈呈
  • 予選に8人以上の生徒を出場させた指導者に「指導者賞」を贈呈
  • 本選に多くの生徒を出場、もしくは本選で優秀な成績を収めた生徒の指導者に「優秀指導者賞」を贈呈

審査員

大川 直美

酒井 由美子

棚瀬 美鶴恵

松原 寄美子

山口 朋子

木村 真由美

佐藤 睦美

八田 寿美恵

三浦 明子

山崎 美嘉

斉藤 香苗

渋谷 千里

藤田 裕佳子

村上 和歌子

​(五十音順・敬称略)

応募資格

在住地:北海道在住であること

年齢:幼児~高校生

   学コンチャレンジ部門は小学4年生~6年生/中学生

応募方法

【申込方法】(学コンチャレンジ部門は別途記載)

・最寄りの取扱店で参加規定書(無料配布)を入手し参加規定書15ページの申込用紙に必要事項を記入。

・下記の必要物3点を該当地区の取扱店に持参し申し込む。現金書留で地区取扱店に郵送しても可

 1.必要事項を記入した申込用紙

 2.予選参加料

 3.返信用封筒2枚

・規定書入手先、各地区の申込先一覧は公式サイトを参照

 

【予選参加料】

幼児の部/8000円

小学校1~6年の部/10000円

中学・高校の部/12000円

連弾の部/1組で12000円(すべて税込)

 

【申込締切】

2024年 6月4日(火) 必着

(一部のヤマハ系列店など火曜定休日の店舗は3日(月)締切)

 

【学コンチャレンジ部門】

参加料 5,000円(消費税込み)

(申込後に事務局が指示する方法で振り込み)

申込はオンライン。後日公式サイトに申込フォーム設置予定。

申込受付開始:2024年4月上旬予定。

申込締切:2024年7月16日(火)

 

スケジュール

【申込締切】 2024年 6月4日(火)

 

【地区大会】

旭川地区

    2024年7月7日(日)幼児~小学の部

    2024年7月21日(日)中/高/連弾の部

    大雪クリスタルホール・音楽堂

北見地区

    2024年7月7日(日)

    北見芸術文化ホール・音楽ホール

函館地区

    2024年7月7日(日)

    函館市芸術ホール

苫小牧地区

    2024年7月7日(日)

    苫小牧市文化会館

釧路地区

    2024年7月7日(日)

    コーチャンフォー釧路文化ホール 小ホール

岩見沢地区

    2024年7月14日(日)

    まなみーる中ホール

帯広地区

    2024年7月14日(日)

    とかちプラザレインボーホール

小樽地区

    2024年7月15日(月祝)

    小樽市民センター・マリンホール

室蘭地区

    2024年7月20日(土)

    室蘭市市民会館

宗谷地区

    2024年7月21日(日)

    大雪クリスタルホール・音楽堂(旭川市)

札幌地区

       2024年7月6日(土) 小2の部

       2024年7月7日(日) 幼児・小3の部

       2024年7月13日(土) 小4の部

       2024年7月14日(日) 小5の部

       2024年7月15日(月祝)小6・連弾の部

       2024年7月20日(土) 小1・高校の部

       2024年7月21日(日) 中学の部

       ふきのとうホール

【本選会】

2024年8月5日(月) 小2/小3

2024年8月6日(火) 小1/小4/連弾C部門

2024年8月7日(水) 幼児/連弾A・B部門/小6/学コンチャレンジ部門

2024年8月8日(木) 小5/高校

2024年8月9日(金) 中学

札幌サンプラザコンサートホール

開催地域・会場

【地区予選】

旭川地区:大雪クリスタルホール・音楽堂

北見地区:北見芸術文化ホール・音楽ホール

函館地区:函館市芸術ホール

苫小牧地区:苫小牧市文化会館

釧路地区:コーチャンフォー釧路文化ホール 小ホール

岩見沢地区:まなみーる中ホール

帯広地区:とかちプラザレインボーホール

小樽地区:小樽市民センター・マリンホール

室蘭地区:室蘭市市民会館

宗谷地区:大雪クリスタルホール・音楽堂(旭川市)

札幌地区:ふきのとうホール

【本選会】

札幌サンプラザコンサートホール

【受賞記念コンサート】

札幌コンサートホールKitara 小ホール

課題曲

予選・本選とも同じ曲での審査となる。
課題曲と選択曲から各1曲を選択し「課題曲→選択曲」の順に演奏すること。

また、課題曲詳細については公式サイトの注意事項を必ず確認すること。

連弾 A部門

(1)自由曲1曲(3分以内)
(2)外国の曲:ハイキング(ヤマハ「みんなのオルガン・ピアノの本3」)
(3)佐々木邦夫:バースディ・ワルツ(音友「ふたりでいっしょに」)
(4)マーサ・ミアー:揺れるのろし(全音「ひとりでピアノいっしょにピアノ」)
(5)小栗克裕:またあした(カワイ「リズミックダンス」)
(6)バスティン:carousel tune まわるよメリーゴーランド(東音「バスティン・デュエットフェボリット2」)

連弾 B・C部門

自由曲1曲(B部門=4分以内/C部門=5分以内)
・既に出版されている曲を選ぶこと
・楽譜の提出を求める場合がある
・組曲等も1曲のみの演奏とする
・演奏所要時間の上限規定を守ること

幼児の部

自由曲1曲(1分10秒以内)
・既に出版されている曲を選ぶこと
・楽譜の提出を求める場合がある

小学校1・2年生の部

課題曲
「バッハ アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」より
(7)メヌエット ト長調 BWV Anh.114
(8)メヌエット ト短調 BWV Anh.115
(9)ネーフェ:カンツォネッタ(全音「プレ・インベンション」32番)
(10)クリーガー:メヌエット(全音「プレ・インベンション」35番)
(11)クラーク:マーチ(全音「プレ・インベンション」38番)

選択曲
(12)モーツァルト:春へのあこがれ K.596 *学研「4期のピアノ名曲集1」指定
(13)ベートーヴェン:ソナチネ 第5番 ト長調 第1楽章
(14)ブルグミュラー:「25の練習曲 Op.100」1〜11番より 任意の1曲
(15)ベルコヴィチ:ソナチネ ハ長調(全音「コスモス・シューレ2」)
(16)ギロック:真夜中のふくろう(全音「はじめてのギロック」)
(17)ギロック:パリの休日(ヤマハ「ピアノ小品集」 全音「ギロックの休日」)
(18)バスティン:わたしの緑のかさ(東音「バスティン先生のお気に入りレベル2」)
(19)外国の曲:かわいいミュゼット(ヤマハ「みんなのオルガン・ピアノの本3」)
(20)三善晃:「音の森」より 三どのワルツ
(21)轟千尋:ちいさなこてきたい(カワイ「おつきさまのはなし」「ねこたんの夢」)

小学校3・4年生の部

課題曲
(22)J.S. バッハ:インヴェンション 第1番 ハ長調 BWV772
(23)J.S. バッハ:インヴェンション 第8番 ヘ長調 BWV779
(24)J.S. バッハ:小プレリュード ヘ長調 BWV927
(25)「バッハ アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」より ミュゼット ニ長調 BWVAnh.126
(26)L. モーツァルト:アントレ(全音「プレ・インベンション」29番)
(27)ベーム:メヌエット(全音「プレ・インベンション」41番)

選択曲
(28)ハイドン:カドリーユ ハ長調 Hob.IX/10-6(学研「4期のピアノ名曲集2」)
(29)クレメンティ:ソナチネ ハ長調 Op.36-3 第1楽章
(30)ブルグミュラー :「25の練習曲 Op.100」9〜25 番より 任意の1曲
(31)グルリット:幸せな日々(ヤマハ「ロマン派ピアノ小品集2」)
(32)ドビュッシー:小さな黒人
(33)ギロック:「こどものためのアルバム」より 1. ウィンナーワルツ
(34)平吉毅州:「虹のリズム」より 8. 踏まれた猫の逆襲
(35)三宅悠太:冒険へのプレリュード(カワイ「銀色のステラ」)
(36)湯山昭:「音の星座」より 3. レモンスカッシュに浮かぶ月

小学校5・6年生の部

課題曲
(37)J.S. バッハ:インヴェンションより 任意の1曲
(38)J.S. バッハ:シンフォニア 第1番 ハ長調 BWV787
(39)J.S. バッハ:フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV813 より メヌエットⅠ
(40)C.P.E. バッハ :「バッハ アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」より マーチ ト長調 BWVAnh.124
(41)W.F. バッハ:春 イ長調(全音「プレ・インベンション」26番)

選択曲
(42)ハイドン:ソナタ Hob.XVI/4 ニ長調 第1楽章
(43)ベートーヴェン :バガテル イ短調「エリーゼのために」 WoO.59
*版指定:ウィーン原典版、ヘンレ版、音友、全音、春秋社。ただし全音、春秋社はリピート部分の8〜15 小節目、30〜43小節目を省いて演奏すること
(44)フンメル:小さなロンド(ロンディーノ)(ヤマハ「ピアノメトード名曲編 8級-2」、ヤマハ「小さな手のピアニスト5」、音友「ピアノ小曲集Ⅰ」)
(45)ブルグミュラー :「18の練習曲 Op.109」より 任意の1曲
(46)メンデルスゾーン:「無言歌集 第2巻 Op.30」より 3. なぐさめ
(47)ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
(48)ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2
(49)シャブリエ:音楽帳の一頁
(50)ハチャトゥリアン:「少年時代の画集」より エチュード
(51)秋元恵理子:真夜中のハロウィンパーティー(カワイ「風の精」)

中学校の部

課題曲
(52)J.S. バッハ:シンフォニアより 任意の1曲
(53)J.S. バッハ:平均律1巻2番 ハ短調 BWV847 より フーガ
(54)J.S. バッハ:フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814 より メヌエットⅠ.Ⅱ(D.C. なし)
(55)J.S. バッハ:フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV815 より ジーグ
(56)J.S. バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 より アルマンド

選択曲
(57)モーツァルト:ソナタ 第2番 ヘ長調 K.280 第3楽章
(58)ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」第3楽章
(59)ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
(60)チャイコフスキー:「四季」より 4月松雪草
(61)グリーグ:「抒情小曲集 第3集 Op.43」より 4. 小鳥
(62)フォーレ:「8つの小品 Op.84」より 5. 即興曲
(63)シベリウス :カプリス Op.24-3
(64)プロコフィエフ:「10 の小品 Op.12」より 3. リゴドン
(65)轟千尋:木漏れ日のエチュード(カワイ「木漏れ日のエチュード」)

高校の部

課題曲・選択曲をあわせ、6~7分(出入り含む)を目処にカットする

課題曲
(66)J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻・第2巻より 任意のフーガを1曲 

選択曲
 次の作曲家の作品より 任意の1曲
 *ソナタは緩徐楽章を除く任意のひと楽章。楽譜の提出を求める場合がある
・ハイドン
・モーツァルト
・ベートーヴェン
・シューベルト
・メンデルスゾーン
・ショパン
・シューマン
・リスト
・ブラームス
・ドビュッシー
・フォーレ
・スクリャービン
・ラフマニノフ
・ラヴェル
・バルトーク
・プロコフィエフ

学コンチャレンジ部門

・4月に発表される「第78回全日本学生音楽コンクール/ピアノ部門」小学校・中学校の部の課題曲から選択
・予選課題/本選課題のいずれでも可
・選択した課題曲を各自で抜粋・組み合わせて、1人5分程度にまとめて演奏する(超過するとカットとなる)
・暗譜は任意(楽譜を見ても構いません)
・賞なし、毎コン当番審査員(7名から)の講評をいただける
・毎日こどもピアノコンクール他部門との併願可
・「第78回全日本学生音楽コンクール/ピアノ部門」の課題曲は4月上旬に発表される。
同大会の公式サイトを確認のこと。

補足事項

主催

毎日新聞社

コメント※管理者承認後に公開されます

コメントする

目次