- 2023年12月5日締切
東京からピアノ音楽文化の振興と普及に寄与し、幅広い年齢層から優れた才能の発掘と育成を図ることを主旨としています。
東京ピアノコンクールは、2010年度に創設され、以後毎年一回開催される音楽コンクールです。
国内外のあらゆる段階の音楽学習者や演奏活動を行う音楽家に、日頃の研鑽の発表や審査委員からの講評、演奏研究の場を提供することで、個々のステージ経験や演奏技術、音楽的感性等の向上のみならず、東京からピアノ音楽文化の振興と普及に寄与することを目的としています。
任意の自由曲を参加曲の中心に据える特色を持ち、幼児から一般など幅広い年齢層を対象に、ピアノソロ、ピアノ協奏曲、連弾、2台ピアノ、アマチュアのカテゴリーから構成されています。
日本や海外の音楽家による審査や講評(予選)を経て、本選審査会は都内会場において開催されます。
部門
ピアノ
幼児部門、小学生部門、中学部門、高校部門、大学部門、一般A・B・C部門、連弾部門、2台ピアノ部門、ピアノ協奏曲部門、アマチュア部門
歴代入賞者
最優秀賞受賞者
第13回:石橋愛(一般A部門)、第12回:佐藤滉海(高校部門)、第11回:藤村瑛亮(一般A部門) 他
表彰内容
●全部門より最優秀賞(賞金100,000円、賞状、楯、翌年度の演奏会出場権等 授与)
●全部門より準グランプリ(賞状、翌年度の演奏会出場権等 授与)
●各部門より第1位、第2位、第3位(賞状、第3位以上に入賞楯授与)、特別賞(賞状)、優秀伴奏者賞(賞状)、入選 他
●ピアノ教育者賞(最優秀賞・2名以上の入賞者に指導している先生に贈られ、連弾・2台ピアノ部門は1組で1名とする 証書贈呈)
※演奏入賞者は本選当日の授賞式にて表彰され、全入賞者は2月上旬までにホームページに発表予定
※近年の入賞者は日本奏楽コンクールの予備審査を免除(当該要項を参照のこと)
審査員
Laurent Teycheney(ローラン・テシュネ)フランス
Mikhail Kandinsky (ミハイル・カンディンスキー)ロシア
Oliver Markson (オリバー・マークソン)イギリス・アメリカ
Ren XiaoGang (レン・シャオガン)中華人民共和国
Akemi Mise (三瀬 あけみ)日本
Kazuo Missé (三瀬 和朗)日本
Michiko Kokubo(小久保 路子)日本
Miyako Iyama (井山 京)日本 他
※開催年や日程、部門により異なる
応募資格
●幼児部門(未就学児)
●小学低学年部門(小学1年, 2年)
●小学中学年部門(小学3年, 4年)
●小学高学年部門(小学5年, 6年)
●中学部門
●高校部門
●大学部門
●一般A部門(年齢を問わない)
●一般B部門(35歳以上)
●一般C部門(50歳以上・年齢制限なし)
●連弾部門(年齢不問・各年齢審査)
●2台ピアノ部門(年齢不問・各年齢審査)
●ピアノ協奏曲部門(年齢不問・各年齢審査)
●アマチュア部門(18歳以上・音大等でピアノを専攻していない方)
※ ピアノ協奏曲部門はピアノ伴奏(各自用意)とし、会場審査では2台ピアノ(横並び)審査とする
※ 国籍・居住地は問わない
※ 年齢指定がある場合は、2024年1月1日時点の年齢とする
※ 大学卒業者や大学院生は「一般」に含まれる(「一般A」は年齢制限なし、「一般B」は35歳以上、「一般C」は50歳以上)
※ 高校を卒業した受験浪人生は、大学または一般に含まれる
応募方法
●申込/予選 (YouTube限定公開による映像審査)
※HPサイドバー「予選WEB申込」より申込可
①当コンクール予選のために2023年4月以降、参加者本人の演奏を録画した映像をYouTubeに限定公開し共有URLを取得
※締切前でも定員になり次第締切とする(締切間際の申込は避け、早めの申込をする)
※複数の部門に参加可(それぞれ別々に予選WEB申込をする)
※連弾・2台ピアノ部門参加者の方はメンバー全員が一人ずつ予選WEB申込をし、全メンバーの名前を該当欄に入力
※申込受付は予選WEB申込と参加料振込が確認次第受付とし、申込受付から10日以内に事務局より参加者番号等が順次メールにて通知される
※予選の結果・本選演奏時間等詳細は、12月下旬にHPにて参加者番号とともに発表予定
※結果発表まではYouTubeのURL動画を削除しないこと
※予選では審査委員による講評あり(12月末日までにメール送付予定)
※事務局はYouTube動画アップロード方法等についてのサポートは行っていない
②指定口座に予選参加料を本人名義で振込(念のため振込明細票を保管する)
③WEB申込前に受信するメールで@tokyo-piacon.comの受信設定を必ず行う
(重要な連絡が行えない場合があります)
④HPサイドバー「予選WEB申込」より必要事項を記入、②の予選参加料振込済日を入力、①のYouTube共有URLを貼付の上、締切日までに送信(自動返信あり)
※ 詳細は公式サイトの「申込期間と開催日程・会場」の「申込/予選」欄を参照
※ 直接事務局にご来場は控える
●本選
①HPで予選結果発表時に指定された期日までに本選参加料を本人名義で振込
(期日までに振込みが確認できない場合は受付不可となる)
②本選当日、発表された演奏時間までに余裕をもち審査会場コンクール受付にお越し下さい
※申込後の本選曲目・演奏時間の変更は各審査日の1週間前までにメールにて連絡のこと
●参加料振込先
みずほ銀行 中井支店 普通 1068763 東京ピアノコンクール実行委員会
●参加料
部門 | 予選 | 本選 |
幼児、小学低・中・高学年 | 13,800円(JPY) | 16,000円(JPY) |
中学、高校 | 15,800円(JPY) | 18,000円(JPY) |
大学、一般A・B・C、アマチュア | 16,800円(JPY) | 19,000円(JPY) |
連弾、2台ピアノ、ピアノ協奏曲 (1組) | 19,800円(JPY) | 24,000円(JPY) |
※ 連弾部門、2台ピアノ部門、ピアノ協奏曲部門の参加料は1組の料金となります
※ 定員に達した場合は参加をお断りし、参加料は後日銀行口座を通して返金致します
スケジュール
●募集期間:2023年6月2日(金)~2023年12月5日(火)必着
●本選(会場による審査)
2024年1月6日(土) 幼児部門、小学低学年部門、小学中学年部門、小学高学年部門、中学部門、高校部門 ※第13回準グランプリ受賞者演奏会/結果発表・授賞式
2024年1月7日(日) 一般A部門、一般B部門、一般C部門 ※第13回最優秀賞受賞者演奏会/結果発表・授賞式
2024年1月13日(土) 大学部門 ※第13回準グランプリ受賞者演奏会/結果発表・授賞式
2024年1月20日(土) 連弾部門、2台ピアノ部門、ピアノ協奏曲部門、アマチュア部門 ※結果発表・授賞式
※ 参加者の氏名は公表せず、本選最終結果での入賞者氏名を公表する
※ 足台・補助ペダルが必要な場合、本人または関係者が素早く設置(※各自持参または会場貸出…ヤマハHP700)
※ 第13回最優秀賞・準グランプリ受賞者演奏会出演者…1/6 栗川七香(準グランプリ:高校部門第1位)、1/7 石橋愛(最優秀賞:一般A部門第1位)、1/13 鵜飼真帆(準グランプリ:一般A部門第1位)
開催地域・会場
東京都内会場
課題曲
●任意の自由曲1曲 または 複数曲
・ 演奏曲目は数分(幼児・小学は1分以内~)から10分前後程度を目安とし、予選本選演奏曲が重複、または異なる楽曲でも可
・ 会場では、途中で演奏をカットする場合があるが審査には影響ありません
・ 異なる作曲家の作品の組み合わせ、楽章・組曲・変奏曲などの抜粋を認める
・ 基本繰り返しはしないが(ダ・カーポはすること)、幼児・小学の短い作品の繰返しは任意とする
・ ピアノ協奏曲部門はピアノ伴奏(各自用意)とし、伴奏の前・間奏が長い場合はできるだけカットすること
・申込後の曲目・演奏時間の変更は各審査日の1週間前までにメールにて連絡のこと
補足事項
・参加に関わる交通費、宿泊費等の費用は参加者の負担になります
・電話やメールでの審査結果のお問い合わせは一切応じられません
・棄権する場合は、必ず速やかに所定の緊急連絡先に連絡すること
・申込み後のキャンセルおよび棄権の場合の払い戻しは行いません
主催
東京ピアノコンクール審査委員会
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-7-14 VORT青山5F
東京ピアノコンクール事務局
mail:mail@tokyo-piacon.com
TEL:03-5464-3685
コメント※管理者承認後に公開されます