新潟県の地に根ざし、長年親しまれている「新潟県音楽コンクール」。地域の音楽シーンの活性化や才能の発掘に寄与し、参加資格は新潟県在住もしくは居住したことのある方のみという徹底した地元愛も伝わる素晴らしいコンクールです。本記事では「第60回新潟県音楽コンクール2025」の予選会から結果をお伝えします。
第60回新潟県音楽コンクール2025の概要は下記からご覧ください。
第60回新潟県音楽コンクール2025 予選結果
予選会は6月14日に新潟市、15日新潟市と長岡市で開催。
計126人が出場し、部門や年代別に審査が行われました。
ピアノ部門
小学1・2年 |
五十嵐千花(新潟大付属新潟) 小熊侑弥(新潟鳥屋野) 山賀一華(上越有田) |
小学3・4年 |
渡辺碧(新潟日和山) 五十嵐もも花(新潟上山) 相羽菜月(上越三郷) 柴野みのり(新潟大形) 野水九心(新潟大付属新潟) |
小学5・6年 |
高橋知志(新潟大付属新潟) 朝日美帆(加茂石川) 浦山景(新潟大付属新潟) 小林友唯(長岡寺泊) |
中学生 |
菅井莉律(新潟新津第五) 石井依吹(新発田本丸) 小林賢太(上越教育大付属) 池田華花(同) |
高校生 |
本間一輝(新潟) 寺久保美樹(新潟明訓) 磯部真由(新潟) 上坂琉人(東京芸術大付属音楽) |
一般 |
渡邊愛結(くらしき作陽大院) 田中陽菜(桐朋学園大学) 長谷川悠(新潟大) 永田花胡(新潟大) 桜庭稜太(東京芸術大) 稲垣汐音(昭和音楽大) |
弦楽部門
バイオリン |
|
小学校1・2・ 3年 |
松尾悠理(新潟大付属新潟) |
小学校4・ 5・ 6年 |
吉原優奈(新潟関屋) |
岩坂橙里(新潟大付属長岡) |
|
チェロ |
|
一般 |
生駒昂大(桐朋学園大) |
声楽部門
ジュニア |
笠原 梨名(新潟中央高) |
一般 |
渡邉ちひろ(佐渡市) 竹内遥風(山形大) 吉田駿(上越教育大院) 長谷川華子(新潟市中央区) |
管楽部門
サクソフォン |
|
ジュニア |
熊田佳那子(新潟高) |
一般 |
小林奏太(東京音楽大) 恩田彩音(昭和音楽大) |
クラリネット |
|
一般 |
蝶名林菜央(国立音大) 鈴木大(埼玉県ふじみ野市) |
フルート |
|
ジュニア |
白石愛(日本文理高) |
一般 |
深井あいか(新潟大) |
オーボエ |
|
ジュニア |
後藤碧王(新潟中央高) |
第60回新潟県音楽コンクール2025 本選結果
7月27日、新潟市中央区の市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)で「第60回県音楽コンクール」の本選会が開催。ピアノ、弦楽、管楽、声楽の4部門に、予選を通過した43人が出場しました。
賞 |
部門 |
|
受賞者名 |
最高賞 / 大賞 |
ピアノ |
高校生の部 |
上坂 琉人 (東京芸術大学附属高等学校) |
県知事賞 |
ピアノ |
一般の部 |
長谷川 悠(桐朋学園大学院大学) |
弦楽 |
小学校4・ 5・ 6年 |
吉原 優奈(新潟・関屋小学校) |
|
最優秀賞 |
声楽 |
一般の部 |
長谷川 華子(新潟市中央区) |
管楽 |
一般の部 |
小林 奏太(東京音楽大学) |
|
管楽 |
ジュニアの部 |
後藤碧壬(新潟中央高) |
|
管楽 |
一般の部 |
鈴木大(埼玉県ふじみ野市) |
|
管楽 |
一般の部 クラリネット |
蝶名林菜央(国立音大) |
|
優秀賞 |
ピアノ |
小学1・2年の部 |
山賀一華(上越・有田小) |
ピアノ |
小学3・4年の部 |
渡辺碧(新潟・日和山小) |
|
ピアノ |
小学3・4年の部 |
柴野みのり(新潟・大形小) |
|
奨励賞 |
ピアノ |
一般の部 |
稲垣汐音(昭和音楽大) |
コメント※管理者承認後に公開されます