ピアノ
-
第10回ヤマハジュニアピアノコンクール2025
「ヤマハジュニアピアノコンクール」は、満15歳以下のピアノ学習者の学習と研鑽、および若きピアニスト育成の場として2016年に創設されたコンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ 対象年齢 6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般) 開催地域 全国 その他 -
第19回セシリア国際音楽コンクール2025
「セシリア国際音楽コンクール」は、就学前の子供から大人まで参加できる日本の音楽コンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ、ヴァイオリン 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般)、23歳~30歳、31歳~40歳、41歳~ 開催地域 東京都 その他 -
第8回ルーマニア国際ジュニアコンクール2025
「ルーマニア国際ジュニアコンクール」は、「ルーマニア国際音楽コンクール」のジュニア版という位置づけで開催されているコンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ、ギター、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、サックス、クラリネット、フルート、トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生) 開催地域 北海道、福島県、長野県、神奈川県、東京都、愛知県、岡山県、徳島県、福岡県 その他 -
第73回南日本音楽コンクール2024 本選結果まとめ
南日本音楽コンクールは、「鹿児島県から音楽家を育てるため」昭和28年から開催。鹿児島県の地方紙「南日本新聞」を発行している南日本新聞社が主催するコンクールです。鹿児島県はクラシック音楽が盛んな土地柄で、本コンクールは鹿児島県内の若手音楽家... -
第17回栃木県ジュニアピアノコンクール2024 本選結果まとめ
栃木県ジュニアピアノコンクールは、公益財団法人とちぎ未来づくり財団と栃木県が主催するコンクールです。参加資格は栃木県内に在住または栃木県内の学校・音楽教室に在籍している小学生から高校生までとなっており、未就学児の参加も可能です。本記事で... -
第14回エリーゼ音楽祭2024 全国大会結果まとめ
中学生を除く15歳以上のアマチュアを対象とした大人のためのピアノコンクール「エリーゼ音楽祭」。開催部門の幅広さが特徴で、予選・全国大会とも参加者全員に対して審査員の講評が行われます。本記事では11月3日~5日にかけて開催された「第14回エリーゼ... -
第25回北関東ピアノコンクール小学5・6年生の部 第1位、最優秀賞 佐藤里咲さんにインタビュー!
2024年11月24日(日)に高崎芸術劇場音楽ホールにおいて開催された「第25回北関東ピアノコンクール」の本選。 小学5・6年生の部 第1位、全体での最優秀賞、朝日新聞社賞を受賞された佐藤さん。今回は同コンクールやピアノコンクールへ挑戦される方へ向け... -
第7回京都国際音楽コンクール
「第7回京都国際音楽コンクール」は、京都国際音楽コンクール実行委員が主催の国際音楽コンクールです。カテゴリ コンクール 楽器 ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、アンサンブル・団休 対象年齢 ~6歳(未就学児)、6歳~12歳(小学生)、12歳~15歳(中学生)、15歳~18歳(高校生)、18歳~22歳(大学・専門・一般)、23歳~30歳、31歳~40歳、41歳~ 開催地域 京都府 その他 -
第32回彩の国・埼玉ピアノコンクール2024 本選結果まとめ
ピアノ音楽を愛するアマチュアに日頃の練習の成果を発表する場、専門家からのアドバイスを受けられる場を提供する「アマチュア部門」を設置していることも大きな特徴の「彩の国・埼玉ピアノコンクール」。個別の講評は予選/準本選および本選を通して全部門... -
第54回フランス音楽コンクール2024 本選結果まとめ
フランス音楽コンクールは、その名の通り「フランス音楽に特化した」珍しい音楽コンクールです。フランス音楽の普及という目的のもと、優れた演奏家の発掘や切磋琢磨のための場として運営されています。審査部門はピアノ部門と声楽部門で、どちらも独奏・...