ショパン国際ピアノコンクール
-
コンクール結果
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 結果まとめ
10月3日に一次予選が始まった第19回ショパン国際ピアノコンクールの最終結果が発表され、2015年にも入賞していたアメリカのエリック・ルーさんが第1位に輝きました。ま... -
ニュース
【ショパン国際ピアノコンクール結果速報】1位はエリック・ルー、桑原志織4位・進藤実優入選
ポーランド・ワルシャワで開催されていた第19回ショパン国際ピアノコンクールは、現地時間10月20日深夜(日本時間21日早朝)に最終結果が発表され、日本から本選に進出... -
特集
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人2名が本選出場へ!
10月17日(金)朝(日本時間)、三次予選の結果が発表され、11名が本選(ファイナル)へ進出しました。結果発表では、同点のため当初予定の「10名以内」から1名増の11名... -
ニュース
【ショパン国際ピアノコンクール】桑原志織・進藤実優が本選へ、7カ国11名の頂上決戦
ポーランド・ワルシャワで開催中の第19回ショパン国際ピアノコンクールは16日深夜(日本時間17日朝)、3次予選の結果を発表した。20名から55%という厳しい通過率を突破... -
特集
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人3名が三次予選出場へ!
10月13日(月)朝、4日間にわたる二次予選の結果が発表され、40名のコンテスタントのうち20名が三次予選へ進出しました。日本からは3名が選出!!本特集では、三次予選... -
ニュース
【ショパン国際ピアノコンクール】牛田、桑原、進藤が3次進出
現地時間10月12日深夜(日本時間13日午前6時過ぎ)、ワルシャワ・フィルハーモニーで開催中の第19回ショパン国際ピアノコンクールの2次予選結果が発表され、日本人3名を... -
特集
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人5名が二次予選出場へ!
ワルシャワと日本の時差は7時間。現地時間10月9日(木)17:00、日本時間10月10日(金)0:00に二次予選が開幕します。一次予選には日本人ピアニスト13名が挑み、うち5名... -
ニュース
【ショパン国際ピアノコンクール】日本人5名が1次予選通過
第19回ショパン国際ピアノコンクールの一次予選結果が10月7日(現地時間)に発表され、全84名から40名に絞られる激戦を日本人5名が勝ち抜いた。日本最年長30歳の桑原志... -
特集
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025 日本人出場者特集
ワルシャワと日本の時差は7時間です。現地時間9月30日(火)17時(日本時間10月1日(水)0時)から、記者会見と演奏順の抽選会が行われ、その模様はライブ配信されまし... -
特集
世紀を超える対話〜第19回ショパン国際ピアノコンクール2025年を考える〜
5年に一度、世界中のピアニストと聴衆の視線がワルシャワへ集まる――それがショパン国際ピアノコンクールである。2025年秋、第19回大会は10月2日から23日にかけて開催される。 本稿では、公式サイトなどの情報をもとに、コンクールの仕組みや見どころ、日本勢の動向、そして「コンクール」という舞台芸術が持つ意味について、少し広い視点から見ていきたい。
12
