ニュース
-
第13回デザインK音楽コンクール2024 結果まとめ
一般社団法人K国際コンクールが主催する「K音楽コンクール」のうちの一つ「デザインK音楽コンクール」。予選・本選共に動画審査とホール審査のどちらかを選択することができ、K音楽コンクールのなかでは珍しく演奏後の審査員コメントがありません。本記事... -
第10回K金管楽器コンクール2024 結果まとめ
K金管楽器コンクールは、一般社団法人K国際コンクールが主催する「K音楽コンクール」のうちの1つです。予選・本選ともに動画でエントリーできるのが特徴で「音楽家としてのステップアップを目指す」というコンクールの信条に基づき、K金管楽器コンクールで... -
第10回K木管楽器コンクール2024 結果まとめ
K木管楽器コンクールは、一般社団法人K国際コンクールが主催する「K音楽コンクール」のうちの一つです。結果や成績のみを競うのではなく「音楽家としてのステップアップを目指す」ことがコンセプトとなっており、年齢制限もありません。本記事では「第10回... -
第37回全日本作曲家コンクール2024 コンクール入賞者一覧
多くの作曲家が自身の作品を披露し、競い合う「全日本作曲家コンクール」。国内の優れた作曲家が数多く参加し、音楽文化の発展に大きな影響を与えてきました。また、聴く側にとっても、素晴らしい曲の誕生の瞬間に立ち会える貴重な機会となっています。本... -
第30回日本管楽合奏コンテスト2024 全国大会結果まとめ
日本管楽合奏コンテストは、小学生から高校生までの団体が参加できる管打楽器の演奏コンクールです。1995年から毎年開催され、管打楽器を演奏する学生に親しまれています。本記事では10月~11月にかけて開催された「第30回日本管楽合奏コンテスト2024」全... -
第41回現音作曲新人賞2024 本選会結果まとめ
1984年に創設された日本の作曲コンクール、現音作曲新人賞。新人作曲家の音楽的発言を重視し、その道を開くための作曲賞として知られ、日本現代音楽協会理事会が選ぶ審査員長と、審査員長が指名する2名の審査員によって行われます。本記事では「第41回現音... -
第11回デザインKピアノコンクール2024 結果まとめ
「デザインKピアノコンクール」は一般社団法人K国際コンクールが主催する「K音楽コンクール」のうちの一つです。予選は動画審査のみですが、本選はホール審査と動画審査を選べます。 予選は希望者のみ、本選は全員が審査員からのコメントをもらえることが... -
第30回東関東アンサンブルコンテスト2025 審査結果まとめ
東関東アンサンブルコンテストは、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県の各県大会で選出されたグループが参加し、毎年1月に開催される吹奏楽のアンサンブルコンテストです。各楽器や編成による様々なアンサンブルが競い合い、高い音楽性を追求する場となって... -
第30回KOBE国際音楽コンクール2025 入賞者まとめ
「KOBE国際音楽コンクール」は、国際都市神戸をはじめとする被災地の復興を支援し、音楽を通して大きな可能性を持った青少年の育成と、感性をさらに磨き育む登竜門として実施されています。電子楽器以外のクラシックであれば、楽器は問わない ・事前にCD-R... -
第9回ソナタコンクール2024年 本選結果まとめ
古典期のピアノソナタやソナチネを課題曲とし、ピアノ学習において重要な音楽の「形式」を学び、より深い音楽知識とそこから導きだされる豊かな表現を追求していくことを目的としている「ソナタコンクール」。部門は、小学1~4年生がソナチネ単一楽章のみ...