ニュース
-
JPTA ピアノ・オーディション 2024年(第40回)全国大会結果まとめ
まだ成長段階にある子どもたちの健全な情操の発達と、ピアノ愛好者等の生涯にわたるピアノ学習の一助、さらには豊かな音楽性が培われることを目的に開催されているJPTA ピアノ・オーディション。本記事では3月に行われた全国大会の結果(全国大会優良賞・... -
セシリア国際音楽コンクール2024(第18回) 本選結果まとめ
未就学児から大人まで幅広い部門が設けられ、多くの音楽愛好家が楽しめる催し「セシリア国際音楽コンクール」。予選・本選ともに課題曲がなく、自身の得意な曲で参加できるため、コンクールの参加経験が少ない人にも挑戦しやすい特徴があります。本記事で... -
【出場エントリー受付中】大阪芸術大学主催の年に1度の音楽コンクール 若き演奏家の発掘と育成を願って「関西音楽コンクール2024」を開催!
大阪芸術大学(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、次世代を担う若き演奏家の発掘と育成を目的としたコンクール「関西音楽コンクール2024」を今年も開催する、と発表した。2024年4月1日(月)~5月10日(金)の期間、高等学... -
日本ジュニア管打楽器コンクール2024(第26回) 結果まとめ
日本ジュニア管打楽器コンクールは、日本音楽教育文化振興会が主催する管楽器・打楽器分野の小学生・中学生・高校生のために開催されているジュニアコンクールです。ソロ部門は各管打楽器の種類に属するさまざまな楽器、アンサンブル部門は三重奏から十重... -
ピアニストを夢の職業に。ピアノ・リーグの創設を目指します
世界最大規模のピアノコンクールである「ピティナ・ピアノコンペティション」は、48年にわたり100万人以上の子どもたちのピアノを通じた成長を見守ってきた。全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)は、コンクール創設50周年を前に、次の一歩として多くの音楽... -
世界トップクラスの演奏家によるレッスンとコンサート 『第30回記念 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル』 アカデミー概要とフェスティヴァル「オープニングコンサート」他が決定
期間:2024 年8月5 日(月)~ 8月10 日(土)/ 会場:アクトシティ浜松 / チケットは、3月26日(火)より全国販売開始 浜松市は浜松市文化振興財団、ヤマハ株式会社、ヤマハ音楽振興会との共催により、「第30回記念浜松国際管楽器アカデミー&フェス... -
日本太鼓ジュニアコンクール2024(第26回)結果まとめ
公益財団法人日本太鼓財団が主催の「日本太鼓ジュニアコンクール」。次世代を担う子供たちの健全育成と併せ日本太鼓の後継者育成を図るため、毎年開催されています。出演団体は、高校生以下で全国の都道府県から代表チームが選抜されます。本記事では3月24... -
声楽アンサンブルコンテスト全国大会2024(第17回)結果まとめ
声楽が盛んな福島県で、自治体や大会実行委員会、全日本合唱連盟、福島県合唱連盟の主催・共催のもと運営されている「声楽アンサンブルコンテスト全国大会」。主な特色は2〜16名までの少人数編成が対象で伴奏楽器や伴奏形態が自由なこと。また、海外の合唱... -
九州音楽コンクール2024(第26回) 結果まとめ
参加者の演奏技術向上と地域社会の音楽文化の向上・発展に寄与することを目的として創設された九州音楽コンクール。幼児から一般までが対象で、クラシックだけでなく、ミュージカル・ポップス、童謡・アニメソング、電子オルガン・ポピュラーピアノといっ... -
ハイメスコンクール2024(第36回)<管・弦・打楽器部門>結果まとめ
ハイメス(北海道国際音楽交流協会)の設立趣旨に基づいて北海道ゆかりの若い音楽家の海外研修を支援し、最優秀賞者には海外研修を支援するための50万円が贈呈されるハイメスコンクール。受賞者の発表はコンクール終了後に会場で行われ、各審査委員から参...