2010年から毎年開催されている「ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan」は、ヨーロッパ・ピアノ協会が主催するピアノコンクールです。同コンクールは音楽性、様式感、音色の美しさと響き、個性的な表現といった要素を重視するヨーロッパ・スタイルの審査を行っています。参加者が確実にステップアップできるように細やかな講評を与えるなど、教育的な視点も重視しており、海外コンクールへの挑戦を考えている方にもピッタリなコンクールです。本記事では「第14回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan2023」の本選結果まとめをお伝えします。
「ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan」の概要については下記をご覧ください。
自由曲コース|第14回ヨーロッパ国際ピアノコンクール結果
未就学児部門
|
金賞 |
|||||||||||
|
戸川 くるみ |
矢上 和奏 |
||||||||||
|
銀賞 |
|||||||||||
|
堤 美涼 |
佐藤 光希 |
白神 杏奈 |
|||||||||
|
向峯 千乃 |
津島 百華 |
堀越 加奈子 |
|||||||||
|
銅賞 |
|||||||||||
|
廣川 鈴 |
塩入 三朔 |
||||||||||
|
ディプロマ賞 |
|||||||||||
|
河田 実玖子 |
佐倉 希脩 |
河嶋 七生 |
村山 尚輝 |
||||||||
小学1・2年生部門
|
金賞 |
||
|
小森 諒太朗 |
上原 陽希 |
柴田 愛莉 |
|
草下 真那 |
八巻 凛香 |
白石 知誠 |
|
銀賞 |
||
|
小山 瑠璃 |
山口 照乃 |
菅原 梨愛 |
|
坂腰 真奈 |
瀬川 ひまり |
山本 万喜 |
|
永岡 裕希 |
松山 芽生 |
柴野 みのり |
|
銅賞 |
||
|
前田 千優 |
橋本 玲仁 |
山崎 文歌 |
|
西村 杏梛 |
井上 涼央 |
石川 芽依 |
|
天野 有彩 |
柳田 玲果 |
高橋 悠愛 |
|
小林 彩菜 |
|
|
|
ディプロマ賞 |
||
|
鎌田 梨世 |
谷 湊介 |
西村 一華 |
|
廣瀬 貴統 |
小森 梨帆 |
|
小学3・4年生部門
|
金賞 |
||
|
安江 汐里 |
村山 芽唯 |
石黒 心乙織 |
|
山本 紗瑛 |
入江 愛珠 |
山下 紗世 |
|
大林 蓮都 |
堀木 汐里 |
滋賀 練斗 |
|
銀賞 |
||
|
中西 悠真 |
中村 椎南 |
礒田 茉瑚 |
|
平泉 知友音 |
坂根 志 |
湯田 雄真 |
|
遠藤 朱音 |
木村 瑛美子 |
松岡 生愛 |
|
畑山 穂果 |
中村 恵菜 |
|
|
銅賞 |
||
|
平郡 彩恵 |
中富 葵一朗 |
清水 ちひろ |
|
溝部 栞奈 |
安田 和弦 |
工藤 晴希 |
|
富髙 花音 |
杉内 綜真 |
大賀 紅 |
|
小野 綸香 |
水落 花蓮 |
|
|
ディプロマ賞 |
||
|
伯水 悠希 |
四方 陽介 |
森 咲耶子 |
|
小田 六花 |
我妻 来未 |
吉野 智咲 |
|
田町 直也 |
今村 伊緒 |
富山 由梨 |
|
加藤 絢一郎 |
|
|
小学5・6年生部門
|
金賞 |
|||||||||||
|
小澤 心音 |
情家 由弦 |
原 以織 |
|||||||||
|
西藤 杏 |
牛島 百花 |
|
|||||||||
|
銀賞 |
|||||||||||
|
白井 美有 |
平野 心結 |
木科 梨乃愛 |
山本 花凛 |
||||||||
|
銅賞 |
|||||||||||
|
池内 悠斗 |
石倉 花梨 |
江口 由莉 |
|||||||||
|
清末 有乃葉 |
木村 朱 |
岡室 結布 |
|||||||||
|
蒲原 璃空 |
本弓 綺良 |
|
|||||||||
|
ディプロマ賞 |
|||||||||||
|
三木 悠愛 |
大塚 愛梨 |
菅原 菜月 |
|||||||||
|
石原 杏純 |
川島 ゆら |
北川 七楓 |
|||||||||
|
上野 生葵 |
三木 麗結 |
緒方 唯乃 |
|||||||||
|
清水 友希 |
加藤 舞 |
吉野 裕登 |
|||||||||
|
高山 葵 |
宮城 優菜 |
|
|||||||||
中学生部門
|
金賞・グランプリ |
|||||||||||
|
清木 悠矢 |
|||||||||||
|
金賞・審査員特別賞 |
|||||||||||
|
原 菜月 |
|||||||||||
|
金賞 |
|||||||||||
|
福元 木花 |
高橋 佑大朗 |
本間 一輝 |
日比 基就 |
||||||||
|
銀賞 |
|||||||||||
|
飛ケ谷 麗七子 |
森 水優 |
河野 信幸 |
|||||||||
|
菅原 佳廉 |
徳永 真央 |
大山 麗紗 |
|||||||||
|
舟橋 武志 |
|
|
|||||||||
|
銅賞 |
|||||||||||
|
八代 菜々子 |
滋賀 梨音 |
井上 詠舞 |
|||||||||
|
中澤 愛莉 |
小俣 萌々花 |
今野 真希 |
|||||||||
|
松橋 日鞠 |
大澤 蓮華 |
柳田 はな香 |
|||||||||
|
金森 美桜 |
渡辺 実夢 |
川俣 こころ |
|||||||||
|
ディプロマ賞 |
|||||||||||
|
加藤 真子 |
中村 理愛 |
鈴木 花音 |
|||||||||
|
吉田 名津美 |
川上 蒼大 |
林 遙真 |
|||||||||
|
永手 歓奈 |
前 ひなの |
日笠 陽香 |
|||||||||
|
佐々木 聡介 |
小原 優佳 |
清水 美空 |
|||||||||
|
坂本 寛音 |
吉田 蓮 |
須賀 美琴 |
|||||||||
高校生部門
|
金賞 |
||
|
菅谷 凛 |
田村 結羽 |
宗像 琴美 |
|
銀賞 |
||
|
遠藤 愛佳 |
人見 泰平 |
櫻井 厚輔 |
|
銅賞 |
||
|
河本 百合香 |
池田 芽依 |
渡会 雅 |
|
小柳 瑞姫 |
渡邊 凛 |
橋本 純麗 |
|
髙野 美陽 |
古川 芽衣 |
綿引 瑞巴 |
|
ディプロマ賞 |
||
|
福永 絵美華 |
村瀬 純奈 |
冨安 祐羽 |
|
江口 雅人 |
大竹 伶奈 |
武内 彩華 |
|
髙塚 愛心 |
柴野 一花 |
松橋 彩葉 |
|
杉原 麗可 |
|
|
大学B部門
|
賞 |
氏名 |
|
金賞・審査員特別賞 |
池邉 諭次郎 |
|
金賞 |
八木 理緒 |
|
銀賞 |
鴨田 夏海 |
|
銅賞 |
芝垣 美里 |
|
池口 菜々子 |
|
|
ディプロマ賞 |
江津 花恋 |
|
西塚 旺乃 |
|
|
千頭 咲月 |
|
|
青山 千紘 |
|
|
福西 未奈 |
一般B部門
|
金賞・審査員特別賞 |
||
|
井上 朋子 |
||
|
金賞 |
||
|
足立 卓也 |
||
|
銀賞・内藤克洋賞 |
||
|
本田 萌 |
||
|
銀賞 |
||
|
入江 明憲 |
||
|
銅賞 |
||
|
岡田 明日香 |
新宮 智江 |
阪井 みなみ |
|
岡本 めぐみ |
田中 聡子 |
|
|
ディプロマ賞 |
||
|
佐々木 敦美 |
野田 湖心 |
鈴木 裕美 |
一般A部門
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
篠原 英樹 |
|
田村 会 |
|
|
銀賞 |
長田 翔一 |
|
小野 瑛理香 |
|
|
銅賞 |
田邊 雅美 |
|
ディプロマ賞 |
安部 理絵子 |
|
澤村 優子 |
|
|
村尾 帆乃香 |
|
|
山本 美芽 |
連弾部門
|
連弾・小学生の部 |
||
|
ディプロマ賞 |
栁原 英恵・栁原 百花 |
|
|
土屋 詩音・寺田 優愛 |
||
|
連弾中学・高校生の部 |
||
|
金賞 |
遠藤 優花・遠藤 朱音 |
|
|
連弾一般の部 |
||
|
金賞 |
井口 るな・榎本 晴香 |
|
|
ディプロマ賞 |
盛 花音・岡山 愛瑠 |
|
|
大島 夕季・条谷 恩 |
||
大学A部門
|
金賞・審査員特別賞 |
||
|
寺田 まい |
||
|
金賞 |
||
|
佐久間 愛 |
一色 隼利 |
財満 桃響 |
|
銀賞 |
||
|
山田 瑞貴 |
鈴木 良佳 |
亀山 歩 |
|
松尾 実乃里 |
森本 恵都子 |
|
|
銅賞 |
||
|
石川 千夏 |
草場 恵香 |
和田 桃歌 |
|
小坂 音葉 |
武田 美桜 |
由利 萌果 |
|
ディプロマ賞 |
||
|
倉持 桜子 |
山田 梨生 |
福田 紗花 |
|
アウヤン ウェイナ |
藤田 彩希 |
山中 笑里 |
|
松田 萌々香 |
鈴木 遼生 |
山口 歩乃果 |
|
小田 かるら |
|
|
特別コース|第14回ヨーロッパ国際ピアノコンクール結果
中学・高校生の部
|
賞 |
氏名 |
|
金賞・審査員特別賞 |
岡崎 友音 |
|
金賞 |
小野塚 きら |
|
銀賞 |
小川 理紗 |
|
銅賞 |
渡邊 凛 |
|
ディプロマ賞 |
吉川 こころ |
特級
|
賞 |
氏名 |
|
金賞・第1位・グランプリ・杉谷昭子賞 |
中島 結里愛 |
|
銀賞・第2位・審査員特別賞 |
石垣 勝利 |
|
銅賞・第3位 |
下村 泰斗 |
|
藤田 彩希 |
|
|
ディプロマ賞 |
大庭 愛 |
|
松本 ありさ |

本選結果まとめ.jpg)


コメント※管理者承認後に公開されます