浜松国際ピアノコンクール 2024年(第12回)

浜松国際ピアノコンクール

浜松国際ピアノコンクールは、「楽器と音楽のまち」として知られる浜松市制80周年を記念して1991年にスタートしたピアノコンクールです。

浜松市および財団法人浜松市文化振興財団が主催するコンクールで、次代を担う若手ピアニストの育成、世界の音楽文化の振興、国際交流の推進を目的として開催されています。

浜松国際ピアノコンクールコンクールは出場者一人ひとりがベストを尽くせるような会場作りやピアノの調整、出場者を舞台へ送り出すためのサポート体制に定評があります。

世界中から集まるピアニストがしのぎを削るハイレベルなコンクールであると同時に、聴衆からも人気の高いピアノコンクールです。

部門

ピアノ

歴代入賞者

表彰内容

●第1位 ・・・賞金400万円、金メダル、賞状
●第2位 ・・・賞金250万円、銀メダル、賞状
●第3位 ・・・賞金150万円、銅メダル、賞状
●第4位 ・・・賞金100万円、賞状
●第5位 ・・・賞金80万円、賞状
●第6位 ・・・賞金60万円、賞状

●日本人作品最優秀演奏賞・・・賞金30万円、賞状
●奨励賞・・・賞金15万円、賞状
●室内楽賞・・・賞金15万円、賞状
●聴衆賞・・・賞状・副賞

審査員

審査委員長:小川典子

審査委員:オルテンス・カルティエ=ブレッソン、ダン・タイ・ソン、アレクサンダー・ガヴリリュク、ポール・ヒューズ、ペーテル・ヤブロンスキ―、児玉桃、エヴァ・クピーク、ペジャ・ムジイェヴィッチ、ロナン・オホラ、ロナン・オホラ

応募資格

1991年1月1日以降に出生した者

応募方法

2024年2月1日(木)~2024年3月31日(日)24:00(日本時間)

申し込みはオンライン受付のみとする。

次の①~④の書類を全てデータファイルで揃え、公式サイトの「マイページ」内で必要事項を入力し、書類データをアップロード送付する。
募集期間内(2024年2月1日から3月31日まで)であれば修正・追加可能。

①予備審査課題曲演奏動画ファイル
MP4、AVI、MOV、WMVいずれかの形式とする。

②最近撮影したカラー写真画像ファイル(解像度300dpi以上 上半身正面)

③パスポートもしくは名前、国籍、誕生日が記載された公的書類をPDF化したファイル

④ピアノの専門家を含む著名な音楽家2名の推薦状(書式は問わない)をPDF化したファイル

※申込締切日までに参加料として日本円15,000円を支払うこと。
 公式サイトの参加料支払いフォームより、クレジットカードで決済し支払う。

スケジュール

申込期間:2024年2月1日(木)~2024年3月31日(日)24:00(日本時間)
予備審査結果:2024年6月30日(日)までに申込者全員に通知

オープニングコンサート:2024年11月4日(月)
出場者登録:2024年11月6日(水)から7日(木)
出場順抽選会<非公開>:2024年11月8日(金)

第1次予選:2024年11月9日(土)〜11月13日(水)
第2次予選:2024年11月15日(金)〜11月17日(日)
第3次予選:2024年11月19日(火)〜11月20日(水)
本選:2024年11月23日(土)〜11月24日(日)

表彰式:2024年11月24日(日)
入賞者披露演奏会:2024年11月25日(月)

開催地域・会場

アクトシティ浜松(静岡県)

課題曲

予選審査

(1)~(3)を連続して演奏し、予備審査課題曲演奏動画ファイルを作成。

(1)

J.S.バッハ

平均律クラヴィーア曲集より1曲

(2)

ベートーヴェン

ソナタ Op.2-2、Op.2-3、Op.7、Op.10-1、Op.10-2、Op.10-3、Op.13、Op.22、Op.28、Op.31-1、Op.31-2、Op.31-3、Op.53、Op.54、Op.57、Op.106、Op.111より第1楽章、またはOp.27-1、Op.78、Op.81-a、Op.101、Op.109、Op.110より第1・2楽章

(3)

ショパン、リスト、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、バルトーク、プロコフィエフ、ストラヴィンスキー、リゲティの練習曲より1曲

第1次予選

課題曲なし。
練習曲1作品以上を含む自由な選択(出版されている作品に限る。)により演奏時間20分以内で演奏。

第2次予選

(1)と(2)を演奏する。演奏時間は合計40分以内とし、演奏順は任意。

(1)

下記の古典派作品、ロマン派作品、近・現代作品より、2つ以上の異なる時代区分から、2作品以上を選択し演奏する。

※出版されている作品に限る。

※第1次予選で演奏する曲は除外

古典派

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン

ロマン派

シューベルト、メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト、フランク、ブラームス、サン=サーンス、チャイコフスキー、グリーグ

近・現代

フォーレ、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、シェーンベルク、ラヴェル、バルトーク、プーランク、メシアン、ヴェーベルン、ベルク、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、シマノフスキ、武満徹、三善晃、間宮芳生、矢代秋雄

(2)

第12回浜松国際ピアノコンクールのために作曲された日本人作曲家(猿谷紀郎氏)による新作品(5~7分程度)。

新作品の楽譜はコンクールの3ヶ月前に予備審査を通過した者に送付する。なお、コンクール前にこの新作品を公開演奏することを禁じる。

第3次予選

(1)と(2)を演奏する。演奏時間は合計70分以内とし、演奏順は任意。
なお、第2次予選の結果発表後に、楽譜の提出を求めることがある。

(1)

<室内楽>

下記のa.かb.のいずれか1曲を選択し、事務局が指定する弦楽器奏者と協演する。楽譜はベーレンライター版を使用し、繰り返しは省略する。

モーツァルト

a.ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478

b.ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493

(2)

自由な選択によるソロリサイタル

※第1次予選、第2次予選で演奏する曲は除外

本選

下記のピアノ協奏曲のうち1曲を選択し、東京交響楽団と協演する。(指揮:高関健)

ベートーヴェン

協奏曲 第1番 ハ長調 op.15

協奏曲 第2番 変ロ長調 op.19

協奏曲 第3番 ハ短調 op.37

協奏曲 第4番 ト長調 op.58

協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」op.73

ショパン

協奏曲 第1番 ホ短調 op.11

協奏曲 第2番 へ短調 op.21

シューマン

協奏曲 イ短調 op.54

リスト

協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124

協奏曲 第2番 イ長調 S.125

ブラームス

協奏曲 第1番 ニ短調 op.15

協奏曲 第2番 変ロ長調 op.83

サン=サーンス

協奏曲 第2番 ト短調 op.22

協奏曲 第4番 ハ短調 op.44

協奏曲 第5番 へ長調「エジプト風」op.103

チャイコフスキー

協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

ラフマニノフ

協奏曲 第1番 嬰へ短調 op.1(改訂版)

協奏曲 第2番 ハ短調 op.18

協奏曲 第3番 ニ短調 op.30

パガニーニの主題による狂詩曲 op.43

ラヴェル

協奏曲 ト長調

左手のための協奏曲

バルトーク

協奏曲 第1番

協奏曲 第3番

プロコフィエフ

協奏曲 第2番 ト短調 op.16

協奏曲 第3番 ハ長調 op.26

グリーグ

協奏曲 イ短調 op.16

補足事項

・各審査における演奏規定等の詳細はコンクールホームページの実施要項を参照
・第1位から第6位入賞者は、2024年11月25日アクトシティ浜松大ホールで開催する入賞者披露演奏会に出演すること

主催

浜松市
公益財団法人浜松市文化振興財団

浜松国際ピアノコンクール事務局
〒430-7790 静岡県浜松市中区板屋町111-1
公益財団法人浜松市文化振興財団内
TEL:053-451-1148/FAX:053-451-1123
MAIL:info@hipic.jp

コメント※管理者承認後に公開されます

コメントする

目次