瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール 第79回 2025年


大分県竹田で育った作曲家・瀧廉太郎を記念して開催されている瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール。全国から選ばれた高校生が瀧廉太郎ゆかりの大分県竹田市に集い、瀧廉太郎の歌を課題曲として日本一を目指すコンクールです。
第1位・第2位受賞者にはウィーン留学助成金が贈られ、本選の表彰式では前年度の受賞者による「ウィーン留学報告演奏会」が開催されています。
声楽
佐々木典子(東京藝術大学教授)
斉藤言子(神戸女学院大学名誉教授)
佐藤美枝子(武蔵野音楽大学教授)
山下浩司(国立音楽大学教授)
鈴木准(桐朋学園大学准教授)
●出場申込書を郵送
●歌唱動画を指定のメールアドレスに送信
詳細は要項をご参照下さい。
●各都道府県で出場選考会が実施されている場合:2025年9月16日(火)
●各都道府県で出場選考会が実施されていない場合:2025年7月31日(木)
予選:2025年10月18日(土)
本選:10月19日(日)
竹田市総合文化ホール グランツたけた(大分県)
予選・本選共に課題曲1曲・自由曲1曲
課題曲:瀧廉太郎作曲「荒磯」「荒城の月」「納涼」及び山田耕筰編曲「秋の月」から1曲
●課題曲・自由曲の順で歌う
●課題曲・自由曲ともに予選と本選の曲は同一曲とする
●移調を認める。(ただしオペラ・アリアは原調とする)
●課題曲・自由曲合わせて8分以内とする。