デザインK音楽コンクール 第14回 2025年

「デザインK音楽コンクール」は一般社団法人K国際コンクールが主催する「K音楽コンクール」のうちの一つです。K音楽コンクールは、日本はもとより海外からの参加を求め、音楽文化の普及や芸術性の向上に寄与するコンクール。結果や成績のみを競うのではなく「音楽家としてのステップアップを目指す」のがコンセプトとなっています。
デザインK音楽コンクールは、K音楽コンクールのなかでは珍しく演奏後の審査員コメントがありません。予選・本選共に動画審査とホール審査のどちらかを選択することができます。
●ピアノソロ
●ヴァイオリンソロ
小学/中学/高校/大学・一般(大学生以上32歳以下)
●受賞者演奏会参加資格(受賞者演奏会にて賞状授与)
●グランプリコンクールへの参加権付与
審査委員長
景山 誠治(ヴァイオリン、桐朋大学教授)
審査員
漆原 朝子(ヴァイオリン、東京芸術大学教授)
大須賀 恵里(ピアノ、ピアニスト)
2025年11月18日
2025年11月18日
※動画審査希望者のみ
2025年12月16日
※動画審査希望者のみ
2025年11月29日
会場:K東銀座コンサートホール(東京都)
2025年12月27日
会場:K東銀座コンサートホール(東京都)
K東銀座コンサートホール(東京都)
●自由曲。時間内、複数曲可。自作は認めない。
●予選と本選の曲目が重複してもかまわない。ただし、審査員が予選と本選の動画を比較する為、同一の動画提出はしないこと。
●録音された伴奏に演奏をのせても構わない
●演奏時間:12分以内
※演奏時間の延長可[延長費:1分/¥1,000+税¥100(税込み¥1,100)]
●著作権の伴う曲目を演奏する際は、事前に申し出ること。