Shigeru Kawai 国際ピアノコンクール 2025年(第5回)

Shigeru-Kawai-国際ピアノコンクール 2025年(第5回)

Shigeru Kawai 国際ピアノコンクールは、株式会社河合楽器製作所の創立90周年を記念し、次世代を担うピアニストの発掘・育成や国際交流の推進などを目的として、2017年に始まりました。
まだ歴史の浅い大会ではありますが、レベルは高く、国内外からトップレベルのピアニストが出場し腕を競い合います。

コンクール名のShigeru Kawaiとは、河合楽器製作所二代目社長・会長である河合滋氏のこと。河合氏は「音楽は万人のもの」という理念の下、カワイ音楽教室を展開したり、グランドピアノ専門工場やShigeru Kawai ピアノ研究所を開設したりと、生涯にわたって音楽の普及や最高のピアノづくりを追求した人物です。
そんな彼が活動の集大成として1999年に発表した最高峰のピアノが、Shigeru Kawai グランドピアノ。本コンクールでは、すべての日程、すべての審査で使用されます。

また、ファイナルの課題曲が「2台ピアノによるピアノ協奏曲」であることも大きな特徴です。世界的ピアニストがオーケストラパートを演奏するという珍しい形態となっています。


部門

ピアノ部門のみ


歴代入賞者

こちらからご覧ください。


表彰内容

●賞

第1位

賞金 200万円、表彰状、トロフィー

第2位

賞金 100万円、表彰状、トロフィー

第3位

賞金 50万円、表彰状、トロフィー

第4位

賞金 20万円、表彰状

第5位

賞金 10万円、表彰状

第6位

賞金 5万円、表彰状

聴衆賞

賞金 5万円、表彰状、記念品

※本コンクールの趣旨に賛同する団体及び個人から贈られる副賞等を授与する場合がある。
※複数の入賞者が同位にある場合には、当該順位及びその次順位の賞金の合計額を等分にして授与する。


●副賞
第1位受賞者へは、受賞から1年間を通して、(株)河合楽器製作所主催のコンサートおよびリサイタルへ出演の機会およびマスタークラス受講の機会が与えられる。


●入賞者演奏会
第1位から第6位の入賞者は、2025年8月3日(日)カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」にて開催の入賞者演奏会に出演すること。
また本コンサートにおける曲目は、当コンクールにおいて自身が演奏した曲目から、指定の時間に抜粋し演奏すること。
この演奏会についての出演料は支払われない。


審査員

審査委員長:植田 克己(日本)


審査員
フィリップ・ジュジアーノ(フランス)
ケヴィン・ケナー(アメリカ)
三木 香代(日本)
小川 典子(日本)
岡本 美智子(日本)
アンドレイ・ピサレフ(ロシア)


応募資格

1996年1月1日以降に出生した者


応募方法

●申込締切日:2025/1/15(水) 24:00 (日本時間) まで
※申込受付は2024年11月1日(金)より開始予定。詳細はコンクール公式サイトで確認すること。

●参加料:30,000円 (税込)

●申込方法
申し込みはオンラインのみ受付とする。
マイページの登録を行い、マイページ内の登録画面から必要事項の入力をすること。
同時に写真、証明書、音源データをアップロードすること。
※データの詳細は公式サイトを必ず参照のこと
https://skipc.jp/5th/application/
データのアップロードが終わったら、参加料の支払い(クレジット決済)を行うこと。

●その他
下記提携コンクールで1位を受賞したものは、第5回 Shigeru Kawai 国際ピアノコンクールの予備審査を免除され、1次予選に出場する権利を得る。
・Shigeru Kawai ピアノコンクール Italy-Spain
・カワイ・アジア・ピアノコンクール (中国)、等


スケジュール

●申込締切日:2025/1/15(水) 24:00 (日本時間) まで

日程

会場

予備審査

海外※1

2025年2月

ビデオ審査

国内

※2

大阪

2025年3月2日(日)

カワイ梅田コンサートサロン「ジュエ」(大阪府)

東京

2025年3月4日(火)~7日(金)

カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」(東京都)

1次予選

2025年7月26日(土)~28日(月)

カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」(東京都)

セミファイナル

2025年7月29日(火)~30日(水)

ファイナル

2025年8月2日(土)

会場未定

入賞者演奏会

2025年8月3日(日)

カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」(東京都)

※参加申込みは、国内・海外を問わず1回のみとする。
※1…国籍を問わず、日本国内に居住するものが海外のビデオ審査に参加することはできない。
※2…予備審査(国内)の参加会場は居住地に関わらず選択可能とする。
※2…予備審査(国内)の申し込みは、各会場先着順で受付をする。
※2…各地区定員に達した場合は、他地区への振替をご案内する場合がある。
※2…予備審査(国内)の出場順は事務局により決定し、出場順・出場日を指定することは出来ない。


開催地域・会場

カワイ梅田コンサートサロン「ジュエ」(大阪府)
カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」(東京都)


課題曲

予備審査

下記(1)と(2)を演奏する。演奏時間は(1)と(2)の合計で15分以内とし、演奏順は任意とする。

(1) F. ショパン 練習曲 Op.10またはOp.25より1曲を選択
(2) 自由曲
※F. ショパン:練習曲 Op.10 または Op.25 以外の楽曲を演奏すること。
※複数曲の組み合わせも可とする。

1次予選

下記(1)と(2)を演奏する。演奏時間は(1)と(2)の合計で20分以内とし、演奏順は任意とする。

(1) 下記の①、②、③、④より1つを選択
① F. シューベルト:4つの即興曲 Op.90/D899 または Op.142/D935より1曲、または 楽興の時 Op.94/D780 より1曲ないし数曲を選択
② F. ショパン:ノクターンより1曲
③ F. メンデルスゾーン:無言歌集 第1巻~第8巻より1曲ないし数曲を選択
④ J. ブラームス:Op.76 Op.116 Op.117 Op.118 Op.119 から1つを選び、1曲ないし数曲を選択

(2) 自由曲
※複数曲の組み合わせも可とする。予備審査で演奏した楽曲を重ねて演奏することはできない。

セミファイナル

下記(1)と(2)を演奏する。演奏時間は(1)と(2)の合計で30分以上~40分以内とし、演奏順は任意とする。
※予備審査で演奏した曲は含めても良いが、1次予選で演奏した曲は含めることは出来ない。

(1) F.J. ハイドン、W.A. モーツァルト、L.v. ベートーヴェンのソナタより任意の1曲(全楽章)、または変奏曲1曲を選択
(2) 自由曲
※複数曲の組み合わせも可とする

ファイナル

下記のピアノ協奏曲から1曲を選択し、事務局が指定する伴奏者と共演する。
演奏は2台のピアノで行う。

伴奏者:パーヴェル・ネルセシヤン(ロシア/国立モスクワ音楽院ピアノ科教授、ボストン大学ピアノ科教授)、アレクセイ・メルニコフ(ロシア)

作曲家

曲名

L.v. ベートーヴェン

ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37

ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58

ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」 Op.73

W.A. モーツァルト

ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466

ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488

ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491

ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595

F. ショパン

ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11

ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21

R. シューマン

ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54

F. リスト

ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124

ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S.125

C. サン=サーンス

ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22

ピアノ協奏曲 第5番 へ長調「エジプト風」 Op.103

P. チャイコフスキー

ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23

S. ラフマニノフ

ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18

ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30

M. ラヴェル

ピアノ協奏曲 ト長調

S. プロコフィエフ

ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.16

ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 Op.26

注意:

・演奏時間は曲間を含めて計測する。出入りの時間は計測しない。規定の演奏時間を超えた場合は、各会場の審査委員の判断によって演奏を中断させることがある。

・自由曲において、ソナタや組曲からの抜粋も自由とする。抜粋を行う場合は、参加申込時に正確に明記すること。

・各演奏曲の繰り返しについては、全て任意とする。



補足事項




主催

Shigeru Kawai 国際ピアノコンクール委員会


目次