ショパン国際ピアノコンクール in Asia 2024年(第26回)

ショパン国際ピアノコンクール in Asia 2024年(第26回)

未就学児からプロを目指すピアノ学習者、また趣味でピアノを楽しんでいる愛好家の方まで、幅広い方々が参加できるコンクールです。課題曲には、ショパンをはじめとするポーランドを代表する作曲家の作品を数多く取り入れており、これらの楽曲を通して、ポーランド音楽への理解を深めることができます。

なお、2024年度は「第6回派遣コンクール」を開催するため、プロフェッショナル部門は開催しないことになっています。


部門

●ソロ部門:幼児、小学1・2年生、小学3・4年生、小学5・6年生、中学生、高校生、大学生、ソロアーティスト(ソロ最上位の部門)
●コンチェルト部門:Ⅰ、AA、AB、B、C(コンチェルト最上位の部)
●ショパニスト部門:Ⅰ、A、B、S、ショパニストコンチェルトA


歴代入賞者

反田恭平、小林愛実、角野隼斗、牛田智大、ハオチェン・チャン、後藤正孝、関本昌平、清塚信也、佐藤美香


●これまでの審査結果アーカイブ

https://www.chopin-asia.com/archives/past/


表彰内容

●ソロ・コンチェルト・ショパニスト部門

アジア大会

対象部門

受賞

表彰内容

ソロアーティスト部門

コンチェルト C 部門

特別優秀賞

賞状・賞金10万円

以下のいずれかの部門より 1 名

大学生部門

ソロアーティスト部門

コンチェルト C 部門

NIFC 賞

ワルシャワ郊外で開催されるマスタークラス

の受講権、ショパンの生家でのリサイタル出演

権、ワルシャワで開催される音楽祭の入場券、

以上の活動に際しての渡航費・宿泊費(予定)

(提供:NIFC*)

以下のいずれかの部門より 1 名

高校生部門

大学生部門

IPM カトヴィツェ賞

シマノフスキ音楽院(カトヴィツェ音楽院)にて開催される

マスタークラス(International

Piano Masterclasses Katowice)の受講権、宿泊費

(渡航費は除く)(提供:シマノフスキ音楽院)

ソロ部門(幼児部門を除く)

ショパニストソロ部門

ソリスト賞

賞状・外国人教授によるレッスン無料受講権、

またはピアニスト用ルームシューズ“ピアフィット”

(提供:Little Pianist)

金賞・銀賞・

銅賞・奨励賞

賞状・副賞

幼児部門

金賞

賞状・副賞

コンチェルト部門

ショパニストコンチェルト部門

コンチェルト賞

賞状・外国人教授によるレッスン無料受講権、

またはピアニスト用ルームシューズ“ピアフィット”

(提供  :Little Pianist)

金賞・銀賞・

銅賞・奨励賞

賞状・副賞

指導者

(申込時記載の主師事者、

および副師事者)

指導者賞

賞状・副賞

幼児指導者賞

賞状・副賞(幼児部門の指導者が対象)

*NIFC(ニフツ)とは、Narodowy Instytut Fryderyka Chopina(ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所)の略で、ワルシャワに本部を置くポーランドの国立機関です。
*入賞できなかった場合でも、全参加者に参加を証する賞状が授与されます。
*特別優秀賞、NIFC 賞、IPM カトヴィツェ賞、ソリスト賞、コンチェルト賞、指導者賞、および幼児指導者賞は、組織委員会が推薦する者に授与されます。ただし、審査結果によっては該当者なしの場合もあります。

オンライン決勝大会

ソロ部門(幼児部門を除く)

ショパニストソロ部門

ソリスト賞

賞状・外国人教授によるレッスン無料受講権、

またはピアニスト用ルームシューズ“ピアフィット”

(提供:Little Pianist)

金賞・銀賞・

銅賞・奨励賞

賞状・副賞

幼児部門

金賞

賞状・副賞

指導者

(申込時記載の主師事者、

および副師事者)

指導者賞

賞状・副賞

幼児指導者賞

賞状・副賞(幼児部門の指導者が対象)

*入賞できなかった場合でも、全参加者に参加を証する賞状が授与されます。

*ソリスト賞、指導者賞、および幼児指導者賞は、組織委員会が推薦する者に授与されます。ただし、審査結果によっては該当者なしの場合もあります。

*外国人教授によるレッスン無料受講権、および副賞の内容は、アジア大会と異なる場合もあります。

全国大会

幼児部門以外の全部門

金賞・銀賞・

銅賞・奨励賞

賞状・アジア大会出場権

幼児部門

金賞

賞状・アジア大会出場権

*入賞できなかった場合でも、全参加者に参加を証する賞状が授与される。

地区大会(ホール審査)

幼児部門以外の全部門

金賞・銀賞・銅賞

賞状・全国大会/オンライン決勝大会出場権

奨励賞

賞状

幼児部門

金賞

賞状・全国大会/オンライン決勝大会出場権

努力賞(金賞以外全員)

賞状


地区大会(動画審査)

幼児部門以外の全部門

通過

賞状・全国大会/オンライン決勝大会出場権

幼児部門

通過

賞状・全国大会/オンライン決勝大会出場権

努力賞(通過以外全員)

賞状


■全部門共通
*表彰内容は一部変更となる場合があります。
*複数の参加者が同一の賞を受賞した場合、賞金は受賞者数で按分いたします。
*賞金は、授与の際に上記金額より所得税を源泉徴収いたします。
*外国人教授によるレッスンは、対面形式、またはオンライン形式での開催を予定しております。詳細については受賞者に追ってお知らせいたします。通常の対面形式で実施する場合の開催地は、なるべく日本全国で機会を提案できるように努めますが、場合により東京での開催となる場合もあります。開催地などの詳細はホームページでご確認ください。また、開催地に関わらず、受講時の旅費はご自身でご負担ください。


審査員

ピオトル・パレチニ
ブロニスワヴァ・カヴァラ
ヴォイチェフ・シフィタワ
フィリップ・ジュジアーノ
アンナ・ヤストシェンプスカ=クイン
イェジ・ロマニウク
ヨアンナ・ドマンスカ
アンナ・グレツカ
マグダレーナ・リサク
ピオトル・バナシク
カロリーナ・ナドルスカ
シュチェパン・コンチャル


ほか国内外の著名なピアニスト及び指導者(予定)。
都合により変更となる場合があります。


応募資格

●ソロ部門
中学生までの全参加者、音楽を専門に学ぶ高校生以上の参加者、およびそれと同等の技術を持つ方のための独奏部門。参加者の年齢により部門を選択すること(国籍を問わない)

幼児部門

2018.4.2 以降に出生した者(未就学児のみ)

小学1・2年生部門

2016.4.2 以降に出生した者(小学 2 年生以下)

小学3・4年生部門

2014.4.2 以降に出生した者(小学 4 年生以下)

小学5・6年生部門

2012.4.2 以降に出生した者(小学 6 年生以下)

中学生部門

2009.4.2 以降に出生した者(中学 3 年生以下)

高校生部門

2006.4.2 ~ 2009.4.1 に出生した者(高校生のみ)

大学生部門

1997.4.2 ~ 2006.4.1 に出生し、音楽大学および大学院などに在籍す

る者、またはそれと同等の年齢・技術を持つ者

ソロアーティスト部門

年齢制限なし(ソロ最上位の部門)


●コンチェルト部門
高校生までの全参加者、音楽を専門に学ぶ大学生以上の参加者、およびそれと同等の技術を持つ方のための協奏部門。参加者の年齢により部門を選択すること(国籍を問わない)

コンチェルトI部門

2012.4.2 以降に出生した者(小学 6 年生以下)

コンチェルトAA部門

2009.4.2 以降に出生した者(中学生以下)

コンチェルトAB部門

2006.4.2 以降に出生した者(高校生以下)

コンチェルトB部門

年齢制限なし

コンチェルトC部門

年齢制限なし(コンチェルト最上位の部門)


●ショパニスト(ショパン愛好家)部門
ピアノを主専攻とする学生を除く、ショパン愛好家のための部門(国籍を問わない)。

ショパニストI部門

2009.4.1 以前に出生した者(2024 年 4 月 1 日の時点で 15 歳以上)

*ただし以下に該当する者は参加不可:ピアノを主専攻とする現役学生および卒業生(音楽・芸術高校および教育学部音楽科のピアノ専攻も含む)、

ピアノの演奏や指導で収入を得ている者

ショパニストA部門

ショパニストB部門

2009.4.1 以前に出生した者(2024 年 4 月 1 日の時点で 15 歳以上)

*ただし以下に該当する者は参加不可:ピアノを主専攻とする現役学生(音楽・

芸術高校および教育学部音楽科のピアノ専攻も含む)

ショパニストS部門

*楽譜を見て演奏が可能

1969.4.1 以前に出生した者(2024 年 4 月 1 日の時点で 55 歳以上)

*ただし以下に該当する者は参加不可:ピアノを主専攻とする現役学生(音楽・

芸術高校および教育学部音楽科のピアノ専攻も含む)

ショパニスト

コンチェルトA部門

2006.4.1 以前に出生した者(2024 年 4 月 1 日の時点で 18 歳以上)

*ただし以下に該当する者は参加不可:ピアノを主専攻とする現役学生(音楽・

芸術高校および教育学部音楽科のピアノ専攻も含む)

*海外在住の参加者で、現地の教育制度等により上記区分と現に所属している学校・学年が異なる場合、事務局の確認後、本人の希望に従い申込を受理することがある。


応募方法

●地区大会 申込期間(ホール審査/動画審査共通):2024年8月29日(木)17 時 ~ 9 月 18日(水)正午


●地区大会
①インターネット申込のみで、メールアドレスが必要。申込サイトにアクセスし、アカウントを作成する(申込開始日よりコンクール公式サイトにて申込サイトへのリンクを公開)。以前にネットで申し込みした方も、本年度の参加に際しては新規アカウントを作成する(以前と同じメールアドレスの使用もできる)
②登録のメールアドレスに送信されたURLをクリックし、ログイン後、申し込みを進める。
③最後にクレジットカード情報を入力して決済を行えば申し込み完了。申込み内容はメールで送付されるほか、マイアカウントで確認できる。

※支払いはクレジットカード(VISA/Master/AMEX/JCB)決済のみ可能
※海外に在住の場合:海外にお住まいの日本国籍の方は本要項に従い、日本国内に住んでいる方と同じように参加する。ホール審査に参加することが難しい場合には、動画審査の審査形式を選択する(ただし動画審査を開催する部門に限る)。
日本国籍以外の方はコンクールウェブサイト(英語版ページ)にて公開予定の Rules of the 25th InternationalChopin Piano Competition in ASIA(英語版の開催要項)を確認の上、申込む。


●地区大会の併願について
①1つの部門につき、ホール審査と動画審査をあわせて合計3地区/期まで申し込むことが可能。ただし、部門によっては申し込みができる地区/期が限られている。
②ホール審査もしくは動画審査のいずれかで通過した場合、次の大会(全国大会/オンラ
イン決勝大会)に進出が確定する。
全国大会/オンライン決勝大会は、地区大会で選択した(通過した)審査方式に関わらず、どちらか片方あるいは両方に申し込むことが可能)。ただし、オンライン決勝大会を開催しない部門もあるので注意が必要。
詳細は要項の13ページをご確認下さい。
https://www.chopin-asia.com/edition/26th/00_26th_regulation_full.pdf


●アジア大会とオンライン決勝大会
アジア大会とオンライン決勝大会はそれぞれ個別の大会として開催される(審査員・
審査結果・表彰等は別々。ただし、審査員の一部は重複する場合がある)。


●動画審査:自身の YouTube アカウントに演奏動画をアップロードし、その動画リンク(URL)をコンクール申込サイトのマイアカウントより提出。


●参加料
要項の11ページを参照下さい。https://www.chopin-asia.com/edition/26th/00_26th_regulation_full.pdf



スケジュール

申し込み期間:2024年8月29日(木)17時 ~ 9月18日(水)正午

●地区大会(ホール審査)
2024年10月13日(日)~11月24日(日)

●オンライン地区大会(動画審査)
1期10月8日(火)17時 ~ 10月15 日(火)正午
2期11月5日(火)17時 ~ 11月12日(火)正午

●全国大会(ホール審査)
2025年1月3日(金)~1月19日(日)

●アジア大会(ホール審査)
2025年1月9日(木)~1月19日(日)

●オンライン決勝大会(動画審査)
2025年1月21日(火)17時 ~ 2025年1月28日(火)正午
*アジア大会とオンライン決勝大会はそれぞれ個別の大会として開催(審査員・審査結果・表彰等は別々となる。ただし、審査員の一部は重複する場合がある)


開催地域・会場

●地区大会(ホール審査)2024
札幌、岩見沢、仙台、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、横浜、新潟。金沢、長野
豊橋、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、香川、北九州、福岡、鹿児島


●全国大会(ホール審査)2024
昭和音楽大学ユリホール、ラ・サーラ・スカラ(神奈川県)
横浜みなとみらいホール(小ホール)(神奈川県)
練馬文化センター(小ホール)(東京都)
戸塚区民文化センターさくらプラザ(神奈川県)


●アジア大会(ホール審査)2024
昭和音楽大学ユリホール、ラ・サーラ・スカラ(神奈川県)
戸塚区民文化センターさくらプラザ(神奈川県)


課題曲

※課題曲選択にあたり、要項の【重要注意事項 課題曲・演奏について】必読
※バロック期・古典期の作品 – 小学 1.2 年生部門/小学 3.4 年生部門 地区大会課題曲 Aについても要項を参照のこと
https://www.chopin-asia.com/edition/26th/00_26th_regulation_full.pdf

幼児部門

未就学児のみ

※ペダルの使用は認めない(足台の使用は可)

※「リピート推奨」の表記がある楽曲以外はリピートなし

地区大会

下記の作品より任意の 1 曲

課題曲

コード

楽曲名

E001

ポーランド民謡(グロット編曲):

こねこが かきねに のぼって *リピート推奨

E002

ルジツキ:こうしんきょく

E003

ルジツキ:こもりうた

E004

ポーランド大衆歌謡(グロット編曲):

クーバはヤクプに乾杯(かんぱい)! *リピート推奨

E005

ポーランド民謡(グロット編曲):

うさぎが一羽はたけでのんびり *リピート推奨

A046

モーツァルト:メヌエット K.2 へ長調

A049

ネッフェ:カンツォネッタ ハ長調

全国大会

下記の作品より任意の 1 曲

E007

ポーランド民謡(グロット編曲):マズルのおどり

E008

ルジツキ:クラコヴィアク

E009

ポーランド民謡(グロット編曲):

クヤヴィアク *リピート推奨

E010

ポーランド民謡(グロット編曲):

せのひくい ちいさなのうか *リピート推奨

E011

ポーランド民謡(グロット編曲):

クラコヴィアクのおどり 1番 *リピート推奨

A037

クリーガー:メヌエット イ短調

A008

J.S.バッハ:メヌエット ト長調 BWV Anh.114

「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」より

アジア大会

全国大会で演奏した曲

オンライン決勝大会

全国大会欄に同じ(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)


小学 1・2 年生部門

地区大会

A→Bの順で演奏

(あわせて3分以内)

課題曲A

P35「バロック期・古典期の作品」の

【A001】~【A060】

または

P37「J.S.Bach の作品」の【B001】~【B030】

(インベンション・シンフォニア)

【B079】~【B098】(小プレリュード)

より任意の 1 曲

*ただし【B024】は選択不可

課題曲B

下記の作品より任意の 1 曲

課題曲コード

楽曲名

E101

ブルグミュラー:

25 の練習曲より 第 3 番 牧歌(パストラル)

E102

ブルグミュラー:

25 の練習曲より第 5 番 無邪気

C101

ショパン:

ワルツ(ソステヌート)変ホ長調 遺作

C100

ショパン:ワルツ イ短調 遺作

E103

オギンスキ:ポロネーズ 変ロ長調

E104

シマノフスカ:カドリーユ ヘ長調

E105

コズウォフスキ:コントルダンス

E106

ノスコフスキ:

ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ

第 77 番 ワルツ

E107

ノスコフスキ:

ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ

第 81 番 マズルカ

全国大会

下記の作品より任意の 1 曲

C115

ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作

C116

ショパン:ポロネーズ 変ロ長調 遺作

C118

ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作

C095

ショパン:ワルツ ヘ短調 Op.70-2

C033

ショパン:マズルカ 変ロ長調 Op.7-1

E108

シマノフスカ:コントルダンス 

E109

ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第 92 番 ポロネーズ

E110

ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)

アジア大会

全国大会で演奏した曲

オンライン

決勝大会

全国大会欄に同じ

(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)


小学 3・4 年生部門(小学 4 年生以下)

地区大会

A→Bの順で演奏(あわせて3分30秒以内)

課題曲A

★「バロック期・古典期の作品」【A001】~【A060】

または

☆「J.S.Bach の作品」【B001】~【B030】

(インベンション・シンフォニア)

※【B079】~【B098】

(小プレリュード)

より任意の 1 曲 *ただし【B024】は選択不可

課題曲B

下記の作品より任意の 1 曲

課題曲コード

楽曲名

E201

ブルグミュラー:

25 の練習曲より第 9 番 狩り

E202

グリーグ:

抒情小品集より 妖精の踊り Op.12-4

C089

ショパン:ワルツ 変ニ長調 Op.64-1

C070

ショパン:マズルカ ト短調 Op.67-2

E203

シマノフスキ:クラコヴィアク ヘ長調

E204

モシュコフスキ:タランテラ

E205

オギンスキ:マズルカ

E206

ノスコフスキ/ショパン:

ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ

第 108 番もしもわたしがお日さまだったなら

全国大会

下記の作品より任意の 1 曲

C090

ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2

C092

ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.69-1

C093

ショパン:ワルツ ロ短調 Op.69-2

C094

ショパン:ワルツ 変ト長調 Op.70-1

E207

オギンスキ:12 のポロネーズ 第 2 番

E208

クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調

E208

コルベルク:6 つのポロネーズ 第 6 番 Op.1-6

E210

ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける 6 つの小品 Op.27-3 メヌエット

アジア大会

全国大会で演奏した曲

オンライン

決勝大会

全国大会欄に同じ

(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)


小学 5・6 年生部門(小学 6 年生以下)

地区大会

A→Bの順で演奏(あわせて4分30秒以内)

課題曲A

☆「J.S.Bach の作品」【B001】~【B030】

(インベンション・シンフォニア)

※【B079】~【B098】

(小プレリュード)

より任意の 1 曲 *ただし【B024】は選択不可

課題曲B

下記の作品より任意の 1 曲

課題曲コード

楽曲名

C226

ショパン:3 つのエコセーズ

*3 曲とも演奏し、楽譜通りの繰り返しをすること

C087

ショパン:ワルツ ヘ長調 Op.34-3

C096

ショパン:ワルツ 変ニ長調 Op.70-3

C098

ショパン:ワルツ ホ長調 遺作

C071

ショパン:マズルカ ハ長調 Op.67-3

E301

シマノフスカ:ポロネーズ ヘ短調

E302

レシェティツキ:受け答え Op.19-2 変ニ長調

E303

パデレフスキ:6つのポーランド舞曲 Op.9-2 マズルカ

全国大会

下記の作品より任意の 1 曲

C183

ショパン:即興曲 第 1 番 変イ長調 Op.29

C186

ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66

C181

ショパン:ドイツ民謡「スイス少年」による変奏曲 ホ長調 遺作

C084

ショパン:ワルツ 変ホ長調 Op.18

C088

ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.42

C119

ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作

C112

ショパン:ポロネーズ ニ短調 Op.71-1

E304

レシェティツキ:ロマンス

E305

シマノフスカ:ポーランド舞曲 ロ短調

E306

ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける 6 つの小品 Op.27-2 ワルツ

アジア大会

全国大会で演奏した曲

オンライン

決勝大会

全国大会欄に同じ

(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)


中学生部門 (中学 3 年生以下)

地区大会

「F.Chopin の作品一覧」のうち、右欄に【J】と記された 28 作品より任意の 1 曲

*スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定のカットを行うこと

(スケルツォ第2番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)

全国大会

A→Bの順で演奏

(あわせて6 分以上~12 分程度)

課題曲A 

(1)か(2)のどちらかを選択

課題曲B

(1)

「J.S.Bach の作品」の

【B016】~【B078】

(シンフォニアまたは

平均律 1 巻、2 巻)

より任意の 1 曲

*ただし平均律はフーガのみ演奏

(2)

ショパン:

練習曲(Op.10、Op.25、

新練習曲)より任意の1 曲

*ただし Op.10-3,6、

Op.25-7,10,11 を除く

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲

*スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定

のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)

アジア大会

全国大会で演奏した課題曲 B と同じ曲

*スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定のカットを行うこと

(スケルツォ第2番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)

オンライン

決勝大会

「全国大会」欄に同じ(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)

*スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定のカットを行うこと

(スケルツォ第2番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)


高校生部門 (高校生のみ)

地区大会

「F.Chopin の作品一覧」のうち、右欄に【H】と記された 24 作品より任意の 1 曲

*スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定のカットを行うこと

(スケルツォ第2番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)

全国大会

A→Bの順で演奏

(あわせて7 分以上~13 分程度)

課題曲A

(1)か(2)のどちらかを選択

課題曲B

(1)

「J.S.Bach の作品」の【B031】~【B078】(平均律1巻、2巻)より任意の1曲

*ただしフーガのみ演奏

(2)

ショパン:練習曲(Op.10、Op.25)

より任意の1曲

*ただし Op.10-3,6、Op.25-7 を除く

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲

 *スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定 のカットを行うこと(スケルツォ第2番は、26 回コン クールよりカット指定が変更となっています) 

アジア大会

全国大会で演奏した課題曲 B と同じ曲

 *スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定 のカットを行うこと(スケルツォ第2番は、26 回コン クールよりカット指定が変更となっています) 

オンライン

決勝大会

「全国大会」欄に同じ(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)

*スケルツォ第1番・第2番を選択した場合は必ず指定 のカットを行うこと(スケルツォ第2番は、26 回コン クールよりカット指定が変更となっています) 


大学生部門

地区大会

A→B の順で演奏

(あわせて8分以上~14分程度)

課題曲A

課題曲B

ショパン:練習曲(Op.10、Op.25)より任意の1曲

*ただし Op.10-3,6、Op.25-7 を除く

ショパン:任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)ただし合計7分以上あること

*ソナタ第2番第1楽章を選択した場合は、他の楽章または他の楽曲を組み合わせること

全国大会

A→Bの順で演奏

(あわせて8分以上~14分程度)

課題曲A

課題曲B

ショパン:練習曲(Op.10、Op.25)より任意の 1 曲

*ただし Op.10-3,6、Op.25-7、

および通過した地区大会で選択した曲を除く

ショパン:任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)、

ただし合計 7 分以上あること

*通過した地区大会と同じ曲も可(ただし練習曲の場合は不可)

*ソナタ第2番第1楽章を選択した場合は、他の楽章または他の楽曲を組み合わせること

アジア大会

全国大会で演奏した曲

オンライン

決勝大会

全国大会欄に同じ(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)


ソロアーティスト部門(ソロ最上位の部門)

地区大会

A→B の順で演奏

(A と B をあわせて10 分以上~15 分程度)

課題曲A

課題曲B

ショパン:練習曲(Op.10、Op.25)

より任意の1曲

ショパン:任意の独奏曲

(複数の組み合わせも可)

全国大会

ショパン:15~20 分程度の任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)

*通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲は不可

アジア大会

全国大会で演奏した曲

オンライン決勝大会

「全国大会」欄に同じ(全国大会にも参加する場合は、全国大会で演奏する曲)

※全国大会・アジア大会では、「ラ・チ・ダレム変奏曲(モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の『お手をどうぞ』による変奏曲)作品 2」も選択可とします。ただし、協奏曲の楽譜ではなく独奏ピアノ版(エキエル版を推奨)を演奏し、課題曲登録では、課題曲コード【C212】を選択してください。


コンチェルト I 部門

小学6年生以下

地区大会

小学 1・2 年生 →小学 1・2 年生、小学 3・4 年生、小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1曲

小学 3・4 年生 →小学 3・4 年生、小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の1曲

小学 5・6 年生 →小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の1曲

全国大会

下記の作品より任意の1曲(ピアノ伴奏、全楽章、繰り返しあり)

課題曲コード

楽曲名

E401

横山菁児:「ちょうちょ」~こどものためのピアノコンチェルティーノ

E402

越部信義:「通りゃんせ」~ピアノとオーケストラのための

E403

蒔田尚昊:「秋祭りの日のロンディーノ」~ピアノコンチェルティーノ

E404

横山菁児:「アマリリス」~こどものためのピアノコンチェルティーノ

E405

越部信義:「追憶」~ピアノとオーケストラのための

E406

越部信義:「さくら」~ピアノとオーケストラのための

アジア大会

全国大会で演奏した曲(弦楽四重奏による伴奏を予定。全楽章。繰り返しあり)

オンライン決勝大会

コンチェルト部門は「オンライン決勝大会」を開催しない


コンチェルト AA 部門

中学生以下

地区大会

小学 1・2 年生 →小学 1・2 年生、小学 3・4 年生、小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

小学 3・4 年生 →小学 3・4 年生、小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

小学 5・6 年生 →小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

中学生 →中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

全国大会

下記の作品より任意の1曲(ピアノ伴奏、全楽章、繰り返しあり)

課題曲コード

楽曲名

E407

コワロフスキ:子どものピアノ協奏曲第1番「かっこうの鳴き声」

E408

小森昭宏:ピアノ小協奏曲「リスの家族」

E409

越部信義:ピアノとオーケストラのための3つのダンス

E410

加藤豊:子どものためのコンチェルト「ロマンティコ」

E411

越部信義:ピアノとオーケストラのための「おもちゃのチャチャチャ」

E412

藤原豊:火のくつと風のサンダル

アジア大会

全国大会で演奏した曲(弦楽四重奏による伴奏を予定。全楽章。繰り返しあり)

オンライン決勝大会

コンチェルト部門は「オンライン決勝大会」を開催しない


コンチェルト AB 部門

高校生以下

地区大会

小学 1・2 年生 →小学 1・2 年生、小学 3・4 年生、小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

小学 3・4 年生 →小学 3・4 年生、小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

小学 5・6 年生 →小学 5・6 年生部門の地区大会課題曲(B)、または中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

中学生 →中学生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

高校生 →高校生部門の地区大会課題曲より任意の 1 曲

全国大会

下記の作品より任意の1曲(ピアノ伴奏、全楽章、繰り返しあり)

*伴奏は必ず指定のカットを行うこと

課題曲コード

楽曲名

E413

グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲 第1番

E414

グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲 第2番

E415

グレツキ:古典風ピアノ協奏曲

E416

グレツキ:バロック風ピアノ協奏曲

アジア大会

全国大会で演奏した曲(弦楽四重奏による伴奏を予定。全楽章。繰り返しあり)

オンライン決勝大会

コンチェルト部門は「オンライン決勝大会」を開催しない


コンチェルト B部門

年齢制限なし

地区大会

ショパン: 10 分以上~15 分程度の任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)

*全国大会で【C211】を選択する場合、【C103】【C104】は選択不可

全国大会

下記の作品より任意の1曲(ピアノ伴奏)

*◆印の曲を選択した場合、伴奏は必ず指定のカットを行うこと

課題曲コード

楽曲名

C203

ショパン:ピアノ協奏曲 第 1 番 Op.11 第 1 楽章 ◆

C204

ショパン:ピアノ協奏曲 第 1 番 Op.11 第 2.3 楽章 ◆

C206

ショパン:ピアノ協奏曲 第 2 番 Op.21 第 1 楽章 ◆

C207

ショパン:ピアノ協奏曲 第 2 番 Op.21 第 2.3 楽章

C211

ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22

アジア大会

全国大会で演奏した曲(弦楽四重奏による伴奏を予定)

*◆印の曲を選択した場合、伴奏は必ず指定のカットを行うこと

オンライン決勝大会

コンチェルト部門は「オンライン決勝大会」を開催しない


コンチェルトト C 部門(コンチェルト最上位の部門)

年齢制限なし

地区大会

A→B の順で演奏

(あわせて15 分以上~20 分程度)

課題曲A

課題曲B

ショパン:練習曲(Op.10、Op.25)

より任意の1曲

ショパン: 任意の独奏曲

(複数の組み合わせも可)

全国大会

下記の作品より任意の1曲(ピアノ伴奏)

*全楽章を演奏できるように準備すること。ただし、審査は第1楽章または第 2・3 楽章のいずれかで行う

(審査対象となる楽章は、全国大会の前日 21:00 に公式ウェブサイトにて発表します)

課題曲コード

楽曲名

C202

ショパン:ピアノ協奏曲 第 1 番 Op.11 全楽章

*第 1 楽章・第 2 楽章では、伴奏は必ず指定のカットを行うこと

C205

ショパン:ピアノ協奏曲 第 2 番 Op.21 全楽章

*第 1 楽章では、伴奏は必ず指定のカットを行うこと

アジア大会

全国大会で演奏した曲(弦楽四重奏による伴奏を予定)

*全楽章演奏による審査

*両楽曲とも伴奏は必ず指定のカットを行うこと

オンライン決勝大会

コンチェルト部門は「オンライン決勝大会」を開催しない

※*地区大会の課題曲 B では、「ラ・チ・ダレム変奏曲(モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の『お手をどうぞ』による変奏曲)作品 2」も選択可とします。ただし、協奏曲の楽譜ではなく独奏ピアノ版(エキエル版を推奨)を演奏し、課題曲登録では、課題曲コード【C212】を選択してください


ショパニスト I 部門

地区大会

ショパン:4 分程度までの任意の独奏曲(複数の組み合わせも可、最低演奏時間の規定なし)

全国大会

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲

*複数曲を演奏する場合は、曲順も通過した地区大会と同じであること

アジア大会

全国大会で演奏した曲

*複数曲を演奏する場合は、曲順も全国大会と同じであること

オンライン決勝大会

「全国大会」欄に同じ


ショパニストA部門

地区大会

ショパン:4 分以上~10 分程度の任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)

*ただし、次の 4 曲は選択不可。

アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)、演奏会用アレグロ Op.46、幻想曲Op.49、幻想ポロネーズ Op.61

*コンチェルト第 1 番および第 2 番のピアノ独奏版(エキエル版を推奨)も選択可とする。ただし、両曲とも第 1 楽章は規定分数を超過するため選択不可。

*スケルツォ第 1 番・第 2 番、コンチェルト第 1 番(ピアノ独奏版)の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)。

全国大会

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲

*スケルツォ第 1 番・第 2 番、コンチェルト第 1 番(ピアノ独奏版)の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)。

*複数曲を演奏する場合は、曲順も通過した地区大会と同じであること

アジア大会

全国大会で演奏した曲

*スケルツォ第 1 番・第 2 番、コンチェルト第 1 番(ピアノ独奏版)の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指

定のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)。

*複数曲を演奏する場合は、曲順も全国大会と同じであること

オンライン決勝大会

「全国大会」欄に同じ


ショパニストB部門

地区大会

ショパン:8 分以上~15 分程度の任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)

*コンチェルト第 1 番および第 2 番のピアノ独奏版(エキエル版を推奨)も選択可とする。ただし、両曲の第 1 楽章、第 1 番の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと。

全国大会

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲

*コンチェルト第 1 番および第 2 番のピアノ独奏版(エキエル版を推奨)の第 1 楽章、第 1 番の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと。

*複数曲を演奏する場合は、曲順も通過した地区大会と同じであること

アジア大会

全国大会で演奏した曲

*コンチェルト第 1 番および第 2 番のピアノ独奏版(エキエル版を推奨)の第 1 楽章、第 1 番の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと。

*複数曲を演奏する場合は、曲順も「全国大会」と同じであること

オンライン決勝大会

「全国大会」欄に同じ


ショパニスト S部門

地区大会

ショパン:3 分以上~10 分程度の任意の独奏曲(複数の組み合わせも可)

*ただし、次の 4 曲は選択不可。

アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)、演奏会用アレグロ Op.46、幻想曲Op.49、幻想ポロネーズ Op.61

*コンチェルト第 1 番および第 2 番のピアノ独奏版(エキエル版を推奨)も選択可とする。ただし、両曲とも第 1 楽章は規定分数を超過するため選択不可。

*スケルツォ第 1 番・第 2 番、コンチェルト第 1 番(ピアノ独奏版)の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)。

全国大会

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲

*スケルツォ第 1 番・第 2 番、コンチェルト第 1 番(ピアノ独奏版)の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)。

*複数曲を演奏する場合は、曲順も通過した地区大会と同じであること

アジア大会

全国大会で演奏した曲

*スケルツォ第 1 番・第 2 番、コンチェルト第 1 番(ピアノ独奏版)の第 2 楽章を選択した場合は、必ず指定のカットを行うこと(スケルツォ第 2 番は、26 回コンクールよりカット指定が変更となっています)。

*複数曲を演奏する場合は、曲順も全国大会と同じであること

オンライン決勝大会

「全国大会」欄に同じ

 

ショパニストコンチェルト A 部門

地区大会は、地区大会(動画審査)2 期のみ開催(ホールでの審査は行いません)

下記の作品より任意の 1 曲(ピアノ伴奏)

*◆・◇印の曲を選択した場合、伴奏は必ず指定のカットを行うこと

*◎印の曲は全楽章、かつ繰り返し有りで演奏すること

地区大会

課題曲コード

楽曲名

C203

ショパン:ピアノ協奏曲 第 1 番 第 1 楽章 ◆

C204

ショパン:ピアノ協奏曲 第 1 番 第 2.3 楽章 ◆

C206

ショパン:ピアノ協奏曲 第 2 番 第 1 楽章 ◆

C207

ショパン:ピアノ協奏曲 第 2 番 第 2.3 楽章

C211

ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22

E413

グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲 第 1 番 ◇◎

E414

グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲 第 2 番 ◇◎

E415

グレツキ:古典風ピアノ協奏曲 ◇◎

E416

グレツキ:バロック風ピアノ協奏曲 ◇◎

全国大会

全国大会は開催しない(地区大会を通過した場合、アジア大会へ進出となる)

アジア大会

通過した地区大会で演奏した曲と同じ曲(弦楽四重奏による伴奏を予定)

*◆印の曲を選択した場合、伴奏は指定のカットを行うこと

*◎印の曲は全楽章、かつ繰り返し有りで演奏すること

オンライン決勝大会

コンチェルト部門は「オンライン決勝大会」を開催しない




補足事項

本年度は「第6回派遣コンクール」を開催するため、プロフェッショナル部門は開催しない。


主催

ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 組織委員会


コメント※管理者承認後に公開されます

コメントする

目次