2025年11月22日(土)~24日(月・祝)の3日間にわたり、福岡女学院ギール記念講堂で開催された「ブルグミュラーコンクール2025福岡ファイナル」の審査結果が発表された。幼児から大人まで全10部門で実施され、地区予選を勝ち抜いた出場者が演奏を披露した。
九州各地区予選からファイナル進出者が集結
福岡ファイナルには、福岡、福岡東、福岡西、北九州、筑紫、久留米、鳥栖基山、唐津、佐世保の各地区予選で優秀賞を受賞した出場者が集まり、3日間各日、会場には引き締まった空気が流れた。
部門別金賞受賞者一覧
|
部門 |
金賞受賞者数 |
受賞者(代表地区名) |
奨励賞受賞ライン |
|
幼児 |
4名 |
今林那緒(福岡東)、竜口蒼生(福岡東)、磯村歩(鳥栖基山)、吉田優奈(北九州) |
8.70 |
|
小学1・2年A |
7名 |
吉野玲美(福岡)、磯村和花(鳥栖基山)、西原幸佑(北九州)、藤本里咲(福岡東)、藤木智史(筑紫)、寺松蒼葉(福岡)、高原岳土(福岡東) |
8.72 |
|
小学1・2年B |
4名 |
鈴木悠生(北九州)、浅田よつは(福岡西)、李木浠(福岡東)、于紫琳(福岡) |
8.70(最低) |
|
小学3・4年A |
10名 |
下岸好花(筑紫)、桑田果依(筑紫)、德丸実優(福岡東)、中村莉唯(福岡)、金永尚鷹(北九州)、井本倫太郎(福岡)、山川葉乃(久留米)、井手美織(佐世保)、松尾小百合(筑紫)、田中佑佳(北九州) |
8.84(最高) |
|
小学3・4年B |
5名 |
山口優理愛(佐世保)、井上明咲(北九州)、緒方菜桜(鳥栖基山)、仲田奈央(福岡)、竹下弥亜(鳥栖基山) |
8.76 |
|
小学5・6年A |
9名 |
野村茉利(福岡)、蓮岡悠月(鳥栖基山)、福田啓太(鳥栖基山)、松岡歩佳(福岡西)、今井陽菜(福岡西)、光安梨彩里(福岡西)、長田美希(佐世保)、麻生彩月(福岡)、宮原千佳(久留米) |
8.76 |
|
小学5・6年B |
3名 |
山道円佳(北九州)、竹野二花(北九州)、佐藤剣心(鳥栖基山) |
8.80 |
|
中学 |
4名 |
緒方心美(筑紫)、山口豪(佐世保)、高田桜佑(鳥栖基山)、向原怜央(福岡東) |
8.84(最高) |
|
高校 |
2名 |
池田茉緒(福岡西)、松下明里咲(唐津) |
8.74 |
|
大人 |
1名 |
德永月渚(鳥栖基山) |
8.78 |
|
合計 |
49名 |
|
|
本大会のハイライト
・10名が金賞を受賞した小学3・4年A部門が、全部門中最も多い金賞受賞者数となった。奨励賞ラインも8.84点と高水準だった。
・小学1・2年A部門も若年層の部門ながら、7名が金賞を獲得。吉野玲美(福岡)、磯村和花(鳥栖基山)ら九州各地区からの受賞者が並んだ。
・奨励賞ラインは8.70〜8.84点:各部門の奨励賞受賞ラインは8.70点から8.84点の間に設定され、いずれも高い演奏水準が求められた。
・中学・高校部門は、中学部門4名、高校部門2名が金賞を受賞。例年どおり上級部門ほど受賞者数が絞られる傾向が見られた。
・福岡、北九州、鳥栖基山、筑紫など九州各地区からバランス良く受賞者が出る結果となった。
福岡ファイナル全部門の詳細な審査結果は、ブルグミュラーコンクール公式サイトで公開されている。


