1989年に創設された「北海道毎日学生音楽コンクール」。毎日新聞社が主催し北海道単独で行う、学生を対象としたクラシック音楽のソロコンクールです。毎日新聞社が全国規模で開催する「全日本学生音楽コンクール」のプレ大会としての側面もあり、フルート部門・声楽部門は全日本学生音楽コンクール北海道大会と同じ日程・会場で併開催され、共通の審査員が審査にあたっています。バイオリン部門は、全日本と同じ課題曲を演奏するコースを設けており、その年の全日本と同じ課題曲に挑戦し、レベルアップを目指すことが特徴の一つです。本記事では「2025北海道毎日学生音楽コンクール」の本選結果まとめをお伝えします。
北海道毎日学生音楽コンクールの概要については下記をご覧ください。
2025北海道毎日学生音楽コンクール【バイオリン部門一般コース】本選結果
幼児の部
*幼児の部は奨励賞/努力賞のいずれか授与
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
奨励賞 |
泉谷香怜 |
|
若松采音 |
|
|
若松洋英 |
|
|
屋仲祐那 |
|
|
谷村雫 |
|
|
努力賞 |
若松潤奈 |
|
大久保律花 |
|
|
永久保衣美 |
小学校1年生の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
髙橋佳花 |
|
銀賞 |
吉澤桜 |
|
善岡玲衣 |
|
|
銅賞 |
竜川七菜子 |
小学校2年生の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
武田涼花 |
|
銀賞 |
高橋音都 |
小学校3年生・4年生の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
池島ひまり |
|
長谷朱嶺 |
|
|
銀賞 |
青木麗花 |
|
銅賞 |
菊地絵満 |
|
大塚浩尭 |
|
|
奨励賞 |
篠原凜 |
小学校5年生・6年生の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
銀賞 |
鈴木愛ノ介 |
|
銅賞 |
原大和 |
|
林花菜子 |
|
|
本間結乃 |
中学校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
佐々木菜羽 |
|
銀賞 |
石井理華 |
|
奨励賞 |
遠藤奏奈 |
高校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
玉腰篤乃 |
|
銀賞 |
太子未乙 |
|
本多祐基 |
|
|
銅賞 |
松本いく |
2025北海道毎日学生音楽コンクール【バイオリン部門・学コンコース】本選結果
小学校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位 |
大堀杏奈 |
|
第2位 |
山岸華音 |
|
細野桜花 |
|
|
第3位 |
大堀愛佳 |
|
奨励賞 |
三瓶琴瑚 |
中学校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位 |
後藤真優 |
|
第2位 |
大堀賢吾 |
|
第3位 |
中島涼風 |
|
奨励賞 |
加藤環希 |
高校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位 |
増子明里 |
|
第2位 |
下山実桜 |
|
奨励賞 |
宮下遥一 |
2025北海道毎日学生音楽コンクール【フルート部門】本選結果
小学校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
安保咲優 |
|
銀賞 |
佐藤詩音凜 |
中学校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位(全国大会出場者) |
田中杏奈 |
|
第2位 |
豊田美音 |
|
第3位 |
中島歌子 |
|
奨励賞 |
伊藤妃来 |
高校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位(全国大会出場者) |
清野礼 |
|
第2位 |
阿部煌羅 |
|
第3位 |
太田絢音 |
|
奨励賞 |
西本朱璃 |
2025北海道毎日学生音楽コンクール【声楽部門】本選結果
中学校
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
金賞 |
大地紀一郎 |
|
銀賞 |
芦立なつめ |
|
銅賞 |
児玉美羽 |
|
酒井賀望 |
|
|
奨励賞 |
清水夢 |
高校の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位(全国大会出場者) |
髙橋暖 |
|
第2位(全国大会出場者) |
櫻井うた |
|
第3位 |
篠田夏花 |
|
奨励賞 |
安達しずく |
|
川口梛奈 |
大学の部
(敬称略、同位は演奏順に掲載)
|
賞 |
氏名 |
|
第1位(全国大会出場者) |
渡邊美優 |
|
第2位 |
古御堂寛 |
|
第3位 |
光本夕夏 |
|
奨励賞 |
本間南海 |
|
上田桃花 |
|
|
遠藤賢太 |



