トロンボーン ピース・オブ・ザ・イヤー2026作曲賞

トロンボーン-ピース・オブ・ザ・イヤー2026作曲賞

内外トロンボーン界の相互交流をはかり、音楽文化の向上に資することを目的として設立された日本トロンボーン協会では、日本でも誰にも愛されリサイタルやコンクールの定番たりうるトロンボーンのための作品を発掘したいという思いで、毎年新しい作品の公募活動として「トロンボーン・ピース・オブ・ザ・イヤー作曲賞」を開催しています。
書類審査で選ばれた入選作品が実際に演奏され、賞が決まります。

もくじ

部門

作曲(以下のうちいずれか)
・トロンボーン独奏
・トロンボーンとピアノ
・2名~8名のトロンボーン・アンサンブル

表彰内容

●トロンボーンピース・オブ・ザ・イヤー2026作曲賞 優勝作品(1作品)
●入選 (数作品)
●ポピュラリティー賞 (1作品)

審査員

糀場 富美子 (作曲家、東京音楽大学客員教授、日本現代音楽協会理事、日本作曲家協議会理事)
福士 則夫 (作曲家、日本現代音楽協会理事)
吉川 武典 (東京音楽大学教授、東邦音楽大学特任教授、沖縄県立芸術大学非常勤講師)

応募方法

  • メールにて応募
  • 参加料:1曲につき 10,000円 (複数曲の応募可)

応募メールアドレスや振込先等の詳細は要項にて確認のこと。

スケジュール

作品提出期限

2025年12月15日(月)

本選(演奏審査)

2026年3月(予定)

開催地域・会場

演奏審査会場:掲載時点で未定(東京都)

課題曲

楽器編成

トロンボーン独奏、 トロンボーンとピアノ、 2名~8名のトロンボーン・アンサンブルのいずれか。
トロンボーン音楽の振興を目的とし、演奏会などで広く取り上げられる内容を期待する。

演奏時間

5~6分以上10分以内

注意事項

※その他トロンボーンに関する詳細や奏法に関する注意点は要項を確認のこと。

主催

日本トロンボーン協会

目次